外車を持ちたいと思っています。そこで次の条件を求めてるんですが何かないでしょうか?
①あまり多くの人が持っていない。(値段が高くて持ってないのではなく、そこまで高くなくでもなぜか持つ人が少ない車種)
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
外車を持ちたいと思っています。そこで次の条件を求めてるんですが何かないでしょうか? ①あまり多くの人
2021/10/08質問者:19991003
外車を持ちたいと思っています。そこで次の条件を求めてるんですが何かないでしょうか?
①あまり多くの人が持っていない。(値段が高くて持ってないのではなく、そこまで高くなくでもなぜか持つ人が少ない車種)
回答(17件)
回答No.17
2021/10/09回答者:めあレピ
チンクとか
回答No.16
2021/10/09回答者:AMSP-A
シュコダ
の
ファビア
とかお洒落だねー
チェコの
WVグループ
回答No.15
2021/10/09回答者:fba
…マーチでもいいなら?
三菱ミラージュはもっと売れてませんね。安くて海外ブランド車より手軽に買えてメンテナンスも安心。ちなみに生産国タイのれっきとした外車。
海外ブランド車なら、いわゆるドイツ御三家、フォルクスワーゲン、ミニを外せば、都市部以外では十分珍車カテゴリーに入ってきます。個人的にはフィアットパンダ辺りがあまり多くなくていいかも。同社500はちょこちょこいますけど。
回答No.14
2021/10/09回答者:chiha2525
外国車だと逆に安めのクルマのほうが売れていない感じがありますね。
一番に思いつくのはルノー・トゥインゴ、またルノー・メガーヌは台数的にはトゥインゴより少ないかも?
フランス車つながりでシトロエン・DS3も少ない印象です。
VWもちゃんと調べていませんがUP!よりポロのほうが少ない印象がありますね。ただポロとゴルフを区別できないw
ジープは印象は強いですが台数的にはそれほど多くはないんじゃないかな。モデルによりけりかも。
少しお高めになりますがジャガーのEペイス、と思って調べたらFペイスより売れてる? ジャガーのSUVはどれも同じに見えるので、実際の台数以上に見かけるような気がするかもしれないですね。
回答No.13
2021/10/09回答者:sandaba
ないです。
高級車ではない、日本にほとんど入ってきていない珍しい車は、他の方々が挙げている通りいっぱいあります。
でも貴方はその車を置物として持っていたいわけではないでしょう。走らせるなら定期的な保守点検が必要だし、故障したら修理せねばなりません。
国内に無い車は個人で輸入する必要があります。個人輸入は代行業者がありますが、輸送・通関・車検合わせてだいたい100万円前後の費用がかかります。
そんな苦労して日本に運んできても、国内に取扱店が無ければ車検通すこともままなりません。補修部品もわざわざ個人輸入すんのって話です。
取扱店があって日本に入ってきている車を買うなら状況はマシですが。でもここの回答に挙がっているようなメーカーはディーラー網がなく、好事家相手に小さな業者が細々と輸入しています。
日本に何軒もない、つまり家から遠い可能性が高い、そんな業者のところに車検のたびに持っていかねばなりません。いや車検なら半日かけて乗っていけばいいけれど、故障の場合はレッカー車呼ばねばなりません。任意保険にレッカーサービスが含まれていることは多いけれど、無料で運んでくれる距離には上限があります。100kmとか。それ以上は有料で、結構いい値段します。
で、こういうことを理解した上で維持にカネも手間もかかる外車の希少車を買い求めるならいいんですけど。どうも質問内容から想像するに、自分の車を買ったこともないようなずぶの初心者が無邪気に言ってるだけのように思えます。
回答No.12
2021/10/08回答者:wellow
シムカとか(新車では入手できない)、ラーダ ニーヴァとか。
http://autoreve.jp/stock/%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%82%AB-1000-ls/
https://autoc-one.jp/lada/special-5007357/
回答No.11
2021/10/08回答者:kaitaiya
スマート リアエンジンです。(笑)
https://www.smart-j.com/
まあ、二人乗りとかだとフツーにハードルが高いですよね
回答No.10
2021/10/08回答者:かつみ先輩
タイからの、輸入車 マーチ
回答No.9
2021/10/08回答者:loftybridge
※ラーダ・ニーヴァ
http://blog.le-parnass.com/index.php?e=2040
ロシアの自動車メーカー、アウトヴァース社の本格的オフロードカー。プーチン大帝の自家用車としても有名です。
30年ぐらい前に日本にも輸入されて結構人気がありましたが、その後長らく輸入が行われず、昨年ルパルナスという会社が輸入を開始しました。。
MTしか無いというのは一見ウィークポイントに見えますが、逆に指名買い(=このクルマ以外は眼中にない客)が増えそうです。(30年前のラーダ人気の時も、指名買いのファンが購入しました。)
※UAZ2206/3909/ハンター
http://blog.le-parnass.com/index.php?e=4067
ロシアのUAZ社(日本語では『ワズ』と発音されています)の軍用/民生向け車両。ラーダと同じルパルナスが輸入しています。
ハンターはガチの軍用車が元ネタで、要するにロシアのメルセデスGクラスの様なものです。これに乗っていたらメルセデスGクラスなどメではありません。(メルセデスGクラス=ゲレンデワーゲンは、元々はNATO軍向けに開発された軍用車です。アメリカ軍のJeepとか、英国軍のランド・ローバーとか、自衛隊の1/2tトラック『パジェロ』と同じようなモノです。)
※中古、というか絶版車なら・・・サーブがイチ推し
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%AB
ボルボと共にスカンジナビアンなクルマの代表でしたが(まぁスウェーデンの量産自動車メーカーはこの2社だけでしたが)、親会社のGMにハシゴを外され(というか、GMが倒産しかけたんですけどね)、資本の提携先で迷走した挙句解散してしまいました。
8月に公開されたばかりの映画『ドライブ・マイ・カー』でも主人公のクルマとなり(初代の900ターボでした)、ラーダやワズよりは知名度があります。
中古は、少数ながら出回っています。ネットで探せば、まだまだ出てくると思います。
https://www.carsensor-edge.net/catalog/saab/
回答No.8
2021/10/08回答者:ks5512
ロータス・ヨーロッパ・スペシャル
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050634430210711001.html
バンデン・プラス・プリンセス 1300MKⅡ
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700950352130211001001.html
回答No.7
ベストアンサー
2021/10/08回答者:lead.total.auto
シボレー
回答No.6
2021/10/08回答者:omae-ahoka
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/car.motor-fan.jp/article/amp/10013644%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
OPELは、ヤナセがやめてからか日本には入ってきてないのかな。
30年前は、ドイツでトップの台数だったと思います。
日本には、ディーラーがないと思うので、維持が大変かもね。
結局、こういう車は、維持メンテナンスが大変かな。
回答No.5
2021/10/08回答者:GOMΛFU
大韓民国製
グーネットで起亜は一台だけ
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-KIA/car-KIA_OTHER/
回答No.4
2021/10/08回答者:カカオマメ
ボルボ等
回答No.3
2021/10/08回答者:akamegane3
韓国や中国の車が良いかと。
日本人はほぼ乗っていません。
回答No.2
2021/10/08回答者:タマタマポチ
ヒュンダイとか・・・
https://www.hyundai.com/jp
多くの人が持っていない=信頼性がないから買わない
日本車のつもりで買うとトラブル続出です。
回答No.1
2021/10/08回答者:Georgia.Rain
フォルクスワーゲン・up!
フィアット・パンダ
フォルクスワーゲンなのですが代理店がトヨタなので車検代もトヨタと変わらないですか? ベンツやBMWはすごく高かったので(経験あり)...。
2021/12/10 21:27回答数5
なんでカローラがマクフャーソンストラットとトレーリングアームの足回りで、単純でコストカット 古典的って揶揄されて、全く同じ構造の足回りのゴルフ7は”いい!”って評論家は言...
2013/09/13 19:13回答数6
フォルクスワーゲン純正カーナビへバックカメラ接続するためのケーブルを教えてください。
カーナビ本体へ後付けでバックカメラを取り付けようと思ってます。 カーナビ本体へ接続するケーブルの型番を教えていただきたいです。 ・車両 フォルクスワーゲン トゥーラン ・...
2021/12/28 20:06回答数1
2019年式、走行距離1.4万キロのフォルクスワーゲンのポロと、ダイハツのタフト新車とではどちらが良
2019年式、走行距離1.4万キロのフォルクスワーゲンのポロと、ダイハツのタフト新車とではどちらが良いと思いますか? ワーゲンへの憧れから悩んでいます。 メリットデメリッ...
2021/06/14 00:05回答数10