以前ポルシェ911ターボは普段乗りできると回答いただきましたが、アウディRS7スポーツバックやAMGGT4ドアクーペなどはどうなんでしょうか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
回答お願いします。
2021/10/12質問者:退会済み
以前ポルシェ911ターボは普段乗りできると回答いただきましたが、アウディRS7スポーツバックやAMGGT4ドアクーペなどはどうなんでしょうか?
回答(31件)
回答No.25
ベストアンサー
2021/10/15回答者:門団重礼重
クアトロポルテは4ドアですよ
普段使いできます
現行マセラティはMC20以外全て普段乗りできると考えて問題ないと思います
この回答へのお礼
ありがとうございます。マセラティでコンパクトSUVでるみたいですね。SUVだとレヴァンテがありますが、四駆でトロフェオという最上級グレートがありますが、やはり走りは最高でしょうか?
2021/10/15質問者:退会済み
回答No.31
2021/10/17回答者:門団重礼重
それだけでマクラーレンを買うのは危険だと決めつけるのは気が早いですよ!
やっぱりマクラーレンF1などの名車を生み出してきたメーカーですもの,乗って楽しいのは無論サーキットに連れて行けばその性能に圧倒されるでしょう。
乗ったことないけど。
この回答へのお礼
そうですか。デザインはかっこいいですが。
2021/10/18質問者:退会済み
回答No.30
2021/10/17回答者:門団重礼重
まあ、Nだと確かに危ないですね
この回答へのお礼
カタログにはNボタンが点滅してたので、止まってることにはなってますが、危ないですね。金あってもマクラーレン買うのは危険ですね。
2021/10/17質問者:退会済み
回答No.29
2021/10/17回答者:門団重礼重
そこがマクラーレンのこだわりだと思いますよ
この回答へのお礼
Nだと危ないと思いますが。
2021/10/17質問者:退会済み
回答No.28
2021/10/17回答者:門団重礼重
パーキングブレーキの話でしょうか.
手動ブレーキのレバーなどあると思うのですが・・・
この回答へのお礼
シフトレバーがない車はボタンだと思いますが、普通はP、R、N、Dとあるはずですが、マクラーレンの車はD、N、Rしかないです。なぜPがないんでしょうか?
2021/10/17質問者:退会済み
回答No.27
2021/10/16回答者:門団重礼重
プレミアムブランドはよくはわかりません。
こんなとこでしょうか。
https://magazine.kinto-jp.com/column/20210327-1.html
この回答へのお礼
マクラーレンにPボタンが見当たらないんですが、Nボタンだと車が動くから危ないですよね?何かレバーみたいなのがあるんでしょうか?
2021/10/17質問者:退会済み
回答No.26
2021/10/16回答者:門団重礼重
乗ったことはないのでわかりませんが,マセラティがまさかボログルマなんぞつくるとは思えませんから,レヴァンテも走りは上々かなと思います。
この回答へのお礼
ありがとうございます。プレミアムブランドってどういうメーカーがありますか?ほとんど欧州だと思いますが。
2021/10/16質問者:退会済み
回答No.24
2021/10/15回答者:門団重礼重
マセラティなら昔のになるけど初代ギブリ、3500GTやメラクなどです。
現行だとクアトロポルテ
この回答へのお礼
クワトロポルテってやはり普段乗りは厳しいですか?
2021/10/15質問者:退会済み
回答No.23
2021/10/15回答者:門団重礼重
マセラティは今はもうセダンばっかりでスポーツカーは高額なMC20だけ。
グランツーリスモみたいなクーペを増やしてほしいですね。
この回答へのお礼
マセラティなら何が欲しいですか?
2021/10/15質問者:退会済み
回答No.22
2021/10/15回答者:門団重礼重
アヴェンタドールはサーキット向きのような気がするけどワインディングはどうかな?
この回答へのお礼
そうなんですか。公道でもいけるスーパーカーってありますか?マセラティのグラントゥーリスモがフルモデルチェンジで出るみたいですね。
2021/10/15質問者:退会済み
回答No.21
2021/10/15回答者:門団重礼重
アクセル踏んだらみるみる燃料計の針が下がるんでしょうね
ムルシエラゴは
この回答へのお礼
そうなんでしょうね。ある程度距離が乗れるレベルならいいですがね。そのチーム馬目さんでは燃費を気にする方は乗る資格がないとか書いてました。結局そうなるんですが。アヴェンダドールは乗りたいですね。
2021/10/15質問者:退会済み
回答No.20
2021/10/14回答者:門団重礼重
ランボルギーニにムルシエラゴとかいう車がありましたがリッター3キロなんぼだったそうですよ
この回答へのお礼
ガソリンスタンドに頻繁に行かないといけませんね。チーム馬目って輸入車販売の会社でムルシエラゴはその道で成功した人が乗る激セレブカーですって説明してましたね。
2021/10/14質問者:退会済み
回答No.19
2021/10/14回答者:門団重礼重
スーパーカーでも屋根を開けず暖房をかければ冬でも乗れると思いますが、燃費がきついですかね
この回答へのお礼
リッター5㎞いきませんよね?ランボルギーニのアヴェンダドールの新型出たみたいですね。最高速度が5㎞上がって、355㎞みたいです。
2021/10/14質問者:退会済み
回答No.18
2021/10/14回答者:門団重礼重
友人はバブルの頃乗ってただけですよ
車種は忘れましたがスポーツモデルでした
まあ、そんな車持ってたらサーキット行かないと勿体無いですね
ワインディングロードをながすのにも憧れますが
この回答へのお礼
そうですか。スーパーカーは冬乗るのは基本はできないので辛いですね。
2021/10/14質問者:退会済み
回答No.17
2021/10/14回答者:門団重礼重
M5とアルピナB3なら間違いなくアルピナの方がよろしい。
当たり前です。
アルピナはエンジンも一つ一つ職人が組んでいます。
ワインを作っているというのも洒落てる。
知り合いは以前アルピナに乗っていましたがエンジンはフェラーリを思わせると言っていました。
スロットルレスポンス、ステアリング共に俊敏だそうです。
高くつきますが。
この回答へのお礼
お金持ちの友人がいるんですね。羨ましい。ちなみにアルピナB3ではなく、アルピナB5ではないですか?アルピナB5は最高速度330㎞みたいですね。確かにフェラーリの上級モデルの340㎞に匹敵しますね。
2021/10/14質問者:退会済み
回答No.16
2021/10/14回答者:門団重礼重
7はでかいですよ
8はそれなりに良いらしいです
5だとやはりMかな
高いけど
この回答へのお礼
ありがとうございます。M5とアルピナのB5とかだとアルピナの方がいいでしょうか?アルピナは内装もかなり高級にしてるみたいな感じでしたが。
2021/10/14質問者:退会済み
回答No.15
2021/10/14回答者:門団重礼重
BMWは5や6がいいでしょう
3もいいですが急にでかくなり5の存在意義を消しかけています
7は比較的グリルがでかく収まりが悪い
VWはダメですね。
昔のゴルフとかはよかったけどな〜
この回答へのお礼
5シリーズだとどのグレートがいいですか?ちなみに7シリーズや8シリーズはやはりだめなんでしょうか?
2021/10/14質問者:退会済み
回答No.14
2021/10/14回答者:門団重礼重
試乗してみたらいかがでしょう
高額ならいいとは限りません
この回答へのお礼
正規ディーラーがBMWかVWくらいしか近くにないですね。
2021/10/14質問者:退会済み
回答No.13
2021/10/13回答者:門団重礼重
ジムニーも上々ですよ
この回答へのお礼
値段の高い車の方がいいでしょうか?ランボルギーニのウルスとか。
2021/10/13質問者:退会済み
回答No.12
2021/10/13回答者:門団重礼重
降雪地帯ならランドローバーのディフェンダーやらジープのラングラーがいいですよ
アルファロメオのステルヴィオもオススメ
この回答へのお礼
やっぱり高い車の方がいいんでしょうか?
2021/10/13質問者:退会済み
回答No.11
2021/10/13回答者:門団重礼重
ロールスロイスの記事で「普段は運転手に運転させ、休日は自分で運転する人が多くなっている」とありました。
新型ゴーストは、カーブがくると自動で最適なギアを選んでくれるそうですよ
この回答へのお礼
新型ゴーストは四駆になったみたいですね。私の地域は冬はかなり雪が降るので買えても乗るのは厳しいかなと思います。
2021/10/13質問者:退会済み
回答No.10
2021/10/13回答者:門団重礼重
今頃の車ですから一年中乗れますよ
どれもこれも
この回答へのお礼
そうなんですか。段差とか心配ですね。ロールスロイスの車って自分で運転してる人って少ないですか?
2021/10/13質問者:退会済み
回答No.9
2021/10/13回答者:門団重礼重
オープンカーは冬はキツイでしょう
しかし最近のオープンカーは暖風やシートヒーターなどが備わっており乗りやすいようです。
この回答へのお礼
フェラーリとかランボルギーニのスーパーカーで冬乗ってる人っているんですか?
2021/10/13質問者:退会済み
回答No.8
2021/10/13回答者:門団重礼重
燃費を重視するならV8です。
しかしW12は気筒数が多いので滑らかに回ります。
V6のハイブリッドってありましたっけ?私が知らないのかしら
それと、車ですから四季を通して乗れます。
この回答へのお礼
最近のスーパーカーって本に2、9LV6ツインターボ+電気モータープラグインハイブリット登場って書いてました。ちなみにフライングスパーでした。すいません。フェラーリみたいな車は冬は乗るのは厳しいのでは?
2021/10/13質問者:退会済み
回答No.7
2021/10/13回答者:門団重礼重
クーペもセダンと同じで隣に車があればドアを開けられる時もあるし開けられない時もあります
この回答へのお礼
ありがとうございます。ベントレーコンチネンタルGTってV8とW12とV6ハイブリットあるみたいですが、おすすめありますか?ちなみに冬は乗れますか?
2021/10/13質問者:退会済み
回答No.6
2021/10/12回答者:門団重礼重
No.4、5です
毎度毎度すみません
コンチネンタルGTはクーペです。ベントレーですから走りも一級品、しかし高い。
スーパーカーとはちょっと違うかな?と思います。
この回答へのお礼
何回もすいません。クーペなんでやはり隣に車があるとドア開けれないとかあるんでしょうか?
2021/10/12質問者:退会済み
回答No.5
2021/10/12回答者:門団重礼重
No.4です
所有してみたいスーパーカーはカウンタック、F40や959など。
今頃のではあまりないですね。
ランボルギーニは高性能だけ、フェラーリはどんどん醜くなり、911はどうしようもない格好の悪さ。ブガッティも1000psでるが、そんなパワーをどうやって公道で使いきるのでしょうか。まず使いきれません。高速に乗っても180も出せない。
だいたい今時のスーパーカーはほとんどデバイス付きでどんなに運転が下手なやつでもそこそこのパワーを発揮します。フェラーリのSF90ストラダーレはコーナーでノーズがインを目指すそう。そんな車は乗っているのではなく乗せられているという方がよいでしょう。
今頃のスーパーカーでどうしても欲しいものはゴードン・マレー・オートモーティブ T.50です。
この回答へのお礼
スーパーカーもいろいろ大変なんですね。ベントレーコンチネンタルGTマリナーってどうなんでしょうか?
2021/10/12質問者:退会済み
回答No.4
2021/10/12回答者:門団重礼重
できるでしょ
この回答へのお礼
所有してみたいスーパーカーってありますか?
2021/10/12質問者:退会済み
回答No.3
2021/10/12回答者:akamegane3
50万位出せば数日レンタル可能です。
この回答へのお礼
なるほど。日本でお金持ちの人は高級車を何台くらい所有してるんですか?
2021/10/12質問者:退会済み
回答No.2
2021/10/12回答者:akamegane3
貴方の運転技術次第かと。
この回答へのお礼
そうなんですか。フェラーリF8トリブートやランボルギーニウルスとか運転してみたいです。
2021/10/12質問者:退会済み
回答No.1
2021/10/12回答者:エドワード8739
乗れますよ。ほとんどの車が公道を乗れます。
この回答へのお礼
ありがとうございます。
2021/10/12質問者:退会済み
JEEP社のJeep(今はダイムラー・クライスラー・ベンツ社にJEEP社が吸収されクライスラーという名前に登録されていますが)に乗っています。 アメリカ車で、一般的にはジ...
2001/02/28 18:16回答数5
三菱ジープ(ディーゼルエンジン)について教えて下さい。足回りだけでなくエンジン、電気系等 全てに耐久性を最重視した設計になっているので、エンジンでオイル交換さえまじめに実...
2008/09/02 11:50回答数3
三菱ジープJ55歴1日! レバーについて はじめまして、本日、三菱ジープを 中古で購入したのですが、 レバーが多くて困っております。 シフトチェンジは問題ないのですが、 ...
2010/07/24 21:57回答数3