車って借金してまで買うものなんですか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
車って借金してまで買うものなんですか?
2021/10/25質問者:ちこりすぎ
車って借金してまで買うものなんですか?
補足No.1
趣味なら趣味で借金してまで?って感じです。必要に駆られてなら仕方ないかなとは思います。だれか納得させてください
2021/10/26質問者:ちこりすぎ
回答(21件)
回答No.21
2021/11/01回答者:ヒロト赤汁王子
別に。。
回答No.20
2021/10/28回答者:Lescault
「クルマが趣味で借金しても買いたい」は、「ネトゲが趣味で途方もない金額を課金してもレアアイテムをゲットしたい」と同じ思考だと思えばわかりやすいかもです^^。
回答No.19
2021/10/27回答者:loftybridge
>だれか納得させてください
・・・ムリっす。完全に趣味や価値観の問題で、貴殿がそれを理解する気があるかどうかだけです。『今スグに乗りたいから、借金しても買うんだ!』と言われても、納得出来ませんよね?まさに『趣味や価値観の問題』です。
まぁ、そもそも納得する必要はありません。『借金してまでクルマを買うヤツの気が知れない』でいいですよ。誰がどれほどの借金を負おうと、知ったこっちゃぁないし。
世の中には、自分に理解出来ないことが沢山あります。それが自分に関係ないなら、どうでもいいことです。
それとも、どうしても納得しないとダメな理由があるんですか?
回答No.18
2021/10/27回答者:mini_ta3298
No.8です。
これを考えるにあたり、「借金は悪いもの」という固定観念の有無が認識の方向性を決めると考えます。
【悪い物という認識が前提にある場合】
金を借りる行為には、なんとなく後ろめたい印象はあります。
客観的に見ても「お金、無いのかな」と見えますよね。
もちろん金利も付帯します。
よって「借金してまで」という発言が生まれます。
欲しい物を買うために金を貯める場合(それは立派な考えではありますが)、その品物の利点を享受するまでに時間を要します。これって金利は掛からないけど、プライスレスな価値を失ってしまう場合も多いのが実状です。
表現悪いけど、極端に言えば「死ぬ間際にフェラーリ買って楽しめる?」といったケースです(極端すぎました…)。
【借金の有効性を把握している場合】
借金利用が自分の生活に有効と判断される場合、それは決して悪い行為ではありません。
これにはもちろん、単純に所持金が足りないケースも含みます。
住居や土地など、大半の人がローンで計画します。それによって所持金不足で買えない物が買えるようになる手段であって、自分の生活を充実させるために選択可能なシステムということです。
同時にこのシステムで利益を得る人もいますし、その人もまた借金で金貸しの事業を運営していたりします。
ですから、返済に不安がない範囲での利用であるなら、金利というデメリット以上のメリットがある場合に有効と考えます。
まして今は金利が安いですから、その有効性の範囲は広いでしょう。
システムとしての借金に対し、「借金してまで」という言葉が出るのなら、それは少し了見が狭い可能性を感じます(非難ではありません)。
自身の満足度を振り返れば、借金した方が得(金銭でない)という判断に至ったというだけの話ですから、回答者が現金購入を自慢しようが借金で買おうが、その個人の状況下における判断ということですね。
そういえば以前ここで、高卒・勤続30年超・アパート暮らし・未婚・無趣味・貯金5000万円の男性が、入社当時から続ける生命保険(3500万)の保険料が大きく値上げされてしまう・どうしよう…みたいな相談がありました。
もはや何のための保険か疑問な状態ですが、潤沢な資金がある人にとっての庶民の保険は「毎月払ってまで、安心を得たいの?」と同じようなものかと。
回答No.17
2021/10/26回答者:堺太郎丸
どうしても必要なら仕方ないけどね‼️(≧▽≦)
回答No.16
2021/10/26回答者:norinori44
No.13さんはお金持ちだから言えるのです
①貯まるまで待つか ②利子を払いながら早く乗るか
早く買って乗れば、思い出もたくさん作れます
回答No.15
ベストアンサー
2021/10/26回答者:百四
借金して買うと言うか、車を購入する際はローンを組みますね
ローンをするメリットは、生活に必要な車を手に入れながら
ある程度の貯蓄を残して置ける事です
その恩恵が一番大きく表れたのはリーマンショック後の大不況です
あの頃は、経済が滞り、仕事が全く来なくなり
終いには、週休三日と言った具合に有り得ない勤務体制でした
お蔭様で、給料が激減し、あの年は前年度に比べ
200万円程度は年収が落ち込みました
ですが、そんな不景気な世の中においても、住宅ローンは
毎月しっかりと掛かっている訳で、あの年は貯金を切り崩しながら
何とか切り抜ける事が出来ました
確かにローンで車を購入するならば、利息が付く訳ですが
所帯持ちの人間にとって蓄えは残しておかないと
万が一の時に、家族が路頭に迷う事となり
一家の家長としての責任を果たせなくなります
あと、金利が勿体ないって話ですが
私は今年の5月にヤリスを購入しましたが、購入価格は189万円で
100万円を頭金にして、残り89万円でローンを組みました
これで最終支払額は91万円少々で、金利は2~3万円と言った所です
僅か数万円で、万が一の際の保険が効くのであれば
私はローンを選択します
これはリーマンショック後の不景気を経験した者からの意見です
回答No.14
2021/10/26回答者:白水2015
もう一度ですが
例えばだけど現金での購入のみになると
ここまで車は売れません
そもそも安くても100万くらいするので貯金が出来る人のみの購入になり
貯金ができない人は一生車に乗れないしディーラーはその部分を考慮して
貯金はできない人が居る限り代わりに貯金と言う形での後払いがローンだと
思います
今欲しいけど買えない場合でも買えるようにしてるだけであって
多少は利息などで損をするので高く購入にはなりますが
現代はそれが社会の信用度としてこの人なら支払い能力があるとされ
高額な物まで買える仕組みであって
例えば現金だと持ち家とかマンションなどは若い人は買えなくなり
ある程度の年齢になって貯金した人しか購入になり
売り手側による無理やり貯金という方法ができなくなります
回答No.13
2021/10/26回答者:元SFK会長
私は、トヨタ、日産、ローバー、日産、BMW・・と、ほぼ新車でしたが、いつも現金一括払いです。
どうせ、払うんですから、利子付けてローンで買うメリットが分かりません。お金がないのに借金してまで・・・質問者の気持ち、よく分かります。
回答No.12
2021/10/26回答者:fxq11011
まとまった金はないが、毎月決まった現金収入がある、餅論微々たるものではなく・・・なら十分あり得ます。
それの見込みもないまま、借金してまで・・・・はあり得ませんが。
回答No.11
2021/10/25回答者:norinori44
車が必要(単に車好きでもOK)だが全額の現金がなければ借金(ローン)でいいと思います
10年は使うでしょうから3~5年のローンは使うたびの使用料と思えば辻褄はあうのでは?これが3年しか使えないものを5年ローンはおかしい
また貯金に対する考え方も一つあると思います
300万円貯金があって200万の車を買うとするとき、貯金からすべて払う人、貯金を触らず全額ローンを組む人、わたしは半額現金半額ローン派です
貯金はなかなか溜まらないが、ローンは切り詰めてでも払うので貯金は残る
回答No.10
2021/10/25回答者:satoumasaru
私はこれまでは5台車を乗り換えていますが、全てキャッシュです。
ローンといえば聞こえは良いですけれど所詮借金ですからね。
借金してまで車を購入したくはありません。
でもこれは人それぞれの価値判断の問題ですから、何が正解かはわかりません。
回答No.9
2021/10/25回答者:白水2015
キャッシュで買う人のほうが少ないです
車は何十年も利用するのでローンが終わったら次の車とか
一生ローンを活用になるかと思います
回答No.8
2021/10/25回答者:mini_ta3298
買えるだけの現金を持っていたとしても、借金に金利が発生するとしても、手元に一定額の現金を置いておきたい人はいます。
事業主の場合、リース契約にすることで節税になる場合もあります。
返済プランがしっかりしてさえいれば、特に問題はないかと。
販売店が得る車の購入代金は、支払い方法に関わらず一律です。
借入金に対して発生する金利の一部が、貸付する者の利益となります。それだけの話。
身分不相応な車を、返済のアテもない者が買うイメージの質問なら、「それはやめておいた方がいいよね」って思います。
回答No.7
2021/10/25回答者:Georgia.Rain
車や家に限らずそこまでして欲しいものならばローンも悪くないと思います。もちろん毎月払える範囲内で。ご利用は計画的に。
回答No.6
2021/10/25回答者:tabaru
ローンで購入、事故で全損、車が無いけどローンは残ると言う知り合いが今まで数人いた。そういうのを見たら現金でしか買いたくない。
収入が少ないと車のために働いているように思えるかも。
回答No.5
2021/10/25回答者:rock6969
金利を払うのが馬鹿らしいので
貯金して現金で買いました。
人各々の価値観の違いなので
現金でもローンでも、どちらでも良いのでは。
回答No.4
2021/10/25回答者:楓来7
個人の自由範囲です
回答No.3
2021/10/25回答者:めぐみん_
頭金支払って残りはローンを組みましたけど、それに何か問題でもあるのでしょうか?
ただ今のようは不安定な事情のある中ではローンで購入しようとは思いませんけど。
と言うより自転車や公共交通機関を利用してて、所持しようとは思わないですね。
回答No.2
2021/10/25回答者:外野
車に対する価値観の違いだと思います。返済計画通りに返済できているなら構わないと思います。
回答No.1
2021/10/25回答者:trajaa
キャッシュで買えるならその方が良い
車の無い生活が難しい地域もある
必要性の少ない人が無理する事は無い
と言う事になりますが・・・・
国産1600ccは自動車税を考えると、非常に効率悪く思います。 自動車税的には1500ccか2000ccでクルマを開発した方が良いように思うのですが・・・。 当然他に理由...
2006/05/14 15:23回答数11
ベンツ S600 V12 500馬力 車両形式 GH-220176 は故障が多いといのは本当でしょうか? どのへんの故障が多く、修理費用はいくらくらいでしょうか? ...
2010/02/03 19:41回答数8
Ferrari612スカリエッティはなぜ中古でこんなに安いのか?
唐突な質問で申し訳ありませんが、新車価格に比べなぜこんなに安いのか疑問だったので、質問させていただきます。 Ferrari 612スカリエッティは中古価格では約2000万...
2009/05/30 17:08回答数4
車の本を読むようになってから、車好きになりました。ただ、最近フェラーリやベントレー見たいな車を見て、乗ってみたいなぁって思いましたが、現実考えると虚しいです(^_^;)車...
2021/12/08 19:35回答数7
RX-7のFD3Sが世界で美しい車ランキング100の61位になっていますけど、皆さんは納得されてます
RX-7のFD3Sが世界で美しい車ランキング100の61位になっていますけど、皆さんは納得されてますか?日本の車のデザインは70点主義と言って、凄いエンジンでも外観は、フ...
2021/11/04 22:21回答数1