【輸入車】プジョーって壊れやすいですか?
プジョーは10年乗れますか?
アルファロメオとジャガーは買うなと言われました。あとベンツも壊れやすい。BMWもすぐに壊れていくそうです。
外車はどこのメーカーが大きな故障がなく10年乗れますか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
【輸入車】プジョーって壊れやすいですか? プジョーは10年乗れますか? アルファ
2021/11/02質問者:umidigia5problack
【輸入車】プジョーって壊れやすいですか?
プジョーは10年乗れますか?
アルファロメオとジャガーは買うなと言われました。あとベンツも壊れやすい。BMWもすぐに壊れていくそうです。
外車はどこのメーカーが大きな故障がなく10年乗れますか?
補足No.1
ちなみにフォルクスワーゲンはすぐに壊れました。
アウディはどうでしょうか?
頑丈さが売りのジープは壊れにくいのでしょうか?
2021/11/02質問者:umidigia5problack
回答(9件)
回答No.9
2021/11/03回答者:lead.total.auto
外車は保証が切れるタイミングで、買い替えましょう。10年乗るにはかなりの確率で莫大な出費が掛かります。買い替え費用が出せない人は修理して乗る。プジョーは昔306乗っていた事がありますが、3年で売り払ったので、その間故障はありませんでした。過去に乗った外車は、ベンツCはECUの故障2回、フィアットパンダはラジエターパンクと電装系トラブル数回、現在所有のケータハムセブン160はトラブルだらけで国産アフターパーツに全て交換、ジープレネゲードはエアコンから異臭、ドアロックの誤作動。
回答No.8
2021/11/03回答者:かつみ先輩
壊れる部品は、決まっているので、壊れる前に、交換するのが、基本です。手を抜いていて、調子良く乗りたいのなら、トヨタ車。
回答No.7
2021/11/02回答者:Lescault
こんにちはー。
>外車はどこのメーカーが大きな故障がなく10年乗れますか?
↑どこのメーカーのクルマでも、指示されたとおりに部品交換や保守点検を実施していればそんなに大きな故障は起こらないですよ。ご存知だと思いますが、日本車の様にメンテフリーな感覚で乗ろうとしたらそれは無理。高額な部品の交換=大きな故障 という風にお考えなら、プジョーに限らず輸入車はおやめになった方がよいです。
因みに我が家のボルボ(V60 T5)は9年目ですが、12か月点検+車検時の整備・部品交換のみで特に大きな故障もなくずっと快調ですよ。車検時には毎回25万前後かかってはおりますが 苦笑。
>ちなみにフォルクスワーゲンはすぐに壊れました。
>アウディはどうでしょうか?
VWとアウディは系列会社で、同じプラットフォーム・エンジンを使用した兄弟車ですよ。私的にはどちらも特に壊れやすいとは思いません。
回答No.6
2021/11/02回答者:chiha2525
すぐに壊れました・・なら外国人は全員大変ですね。
まぁ”日本人”なのでしょうね、メンテも何もしなくて使い続けて”壊す”んです、で壊れたとw そういう人はトヨタに乗っておくのがお似合いです。
回答No.5
2021/11/02回答者:justinHeeHaa
外車乗る人はそんな心配をしてはいけないね。
好きで乗る人も多いし、なによりも金持ってる人が外車って乗ってる感じだから。
お金ない人だったら、素直に日本車乗ってたほうがいいと思う。
故障した時は、特定の整備工場しか受け入れてもらえないし
ぼったくり整備工場でも、他に選ぶ選択肢もないからね。
私が整備士やってた頃は、社長が外車好きでアルファロメオ乗ってたね。
壊れても、自分が整備士やってたら、ぜんぜん問題ないんだけどね
外車を選ぶ時点で、色々とデメリットは大きいよ。
お金かかるので。
回答No.4
2021/11/02回答者:simoyama
フィアット500を買う前にディーラーの店長に「壊れ易いんでしょ?」と訊いたら否定しませんでした。
その後、サーモスタット、エアコン、エンジンのベアリング等などが壊れました。ミッション載せ替えして25万払いました。
やはりイメージ通りですから、次もよほど惚れ込んだ車しか買わないでしょうね。
回答No.3
2021/11/02回答者:rgm79quel
>ちなみにフォルクスワーゲンはすぐに壊れました。
でも治りましたよね。
プジョーは治りません。
回答No.2
2021/11/02回答者:localtombi
昔はそういうイメージがありました。
フランスのプジョー、シトロエン、ルノー、イタリアのアルファ、マセラティ、フィアット、イギリスのジャガー・・・
でも今は、自動車メーカーはグローバルで売っていかなければいけないですから、壊れていたら競争力がなくなります。
そういう点でだいぶよくなりましたよ。
しかも内燃機関の時代が終わろうとしていて、各社はEVシフトが進んでいます。
私も外車ですが、壊れたら直せばいいという主義です。
車が好きで、そのメーカーが好きで乗っているので、どこかが壊れたら直して乗ればいい・・・欧州車はそういう感覚で乗ったほうがいいです。
「下駄代わり」だったら国産車で十分です。
移動する楽しさを与えてくれるので外車にしたというのもあります。
で、本題。
故障しにくい車?
BMWもベンツも壊れやすいというのは、これは国産車も同じです。
どんな車でも、いずれはどこかしら故障します。
ただ、外車ディーラーは国産車のようなディーラー整備網が整っていませんから、そういう点では持っていくのは苦労するかもしれません。
欠点を挙げるならそういうところと、故障頻度云々よりも部品はやはり高いです。
例えばVWでも日本法人傘下の正規ディーラーですから、正規輸入車を扱う以上はむやみに値下げができない仕組みです。
これはどのメーカーもそうです。
いくつかを試乗してみて、楽しい・面白いと思ったもので選べばいいと思います。最近人気があるのはMINIとFIATです。
もちろんプジョーが気になるなら乗ってみましょう。
回答No.1
ベストアンサー
2021/11/02回答者:門団重礼重
いえ
整備をきちんとしておき丁寧に(ぶつけないように)乗っていれば問題ありません。
うちはぶつけたので先代の車は短命でした。
まあ、ランチア・デルタのおかげでイタリア車は壊れやすいと言う見解が世の中に広まってしまいましたね。
メルセデスが壊れやすいのは昔の話でしょう。
BMWも大丈夫です。
ただBMWは故障云々より3,4シリーズがジュケッチによって汚染されたのでおすすめしません。
ジャガーは知人が何十年も前に中古を持っていましたが
冬はエンジンさえかからない。やっとかかった!と思いきや1,2メートルも進まぬうちにピタリ。
昔の話。
2017年12月に発売のパサート、セダン、ハイラインの定価を調べるにはどうしたら良いですか? オプシ
2017年12月に発売のパサート、セダン、ハイラインの定価を調べるにはどうしたら良いですか? オプションの白色、インパネにナビが出る仕様です。
2023/02/03 15:35回答数2
車に詳しい方、XC-40とATTO3を比較したコメントを頂けませんでしょうか? とくに安全性に関する
車に詳しい方、XC-40とATTO3を比較したコメントを頂けませんでしょうか? とくに安全性に関する支援システムのコンセプトや優劣について、もし選択するとしたらどんな理由...
2023/02/02 14:17回答数0
BMWの種類がどれも似てて分かりません。BMWの魅力はどこにあるのでしょうか?。
BMWの種類がどれも似てて分かりません。BMWの魅力はどこにあるのでしょうか?。
2023/01/29 19:25回答数5