皆さんはどれ位で車のエンジンオイル交換しますか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
皆さんはどれ位で車のエンジンオイル交換しますか?
2021/11/11質問者:きりたんぽ28
皆さんはどれ位で車のエンジンオイル交換しますか?
補足No.1
トヨタ
2021/11/11質問者:きりたんぽ28
回答(26件)
回答No.26
2021/11/15回答者:gyakutennzizou
オイル交換は、3000~5000以内です。
エレメントは、オイル交換、2回に一回で。
そうすれば、30万キロでも、平気で、乗れます。
ちなみに、私の車は、平成12年のホンダ車ですが、25万キロです。
まだまだ、乗れます。
乗るつもりです。
エンジニアは、無責任ですから、騙されてはなりませんよ。
オートバックスなどは、オイル交換は、2千円程度です。
オイル交換すると、走りが滑らかなる事が実感できます。
車は足です。
相棒です。
可愛がってやりましょうね。
By 逆転地蔵
回答No.25
2021/11/13回答者:bfox
エンジンオイルの交換時期は走り方によって違います。
高トルクでの走行が多かったり、登坂などが多い地域で高回転域多用してたり、一回の走行距離が7km以下が多いとかの人はメーカー推奨交換時期よりも早めに交換した方が良いです。
交換しなくて良いって主張の人もいますが、幻です。
それでも何万キロも大丈夫だったって例もありますが、レアケースです。
追加だけでOKも幻。
だってそういう風に設計してないですから。
全量交換することを前提に設計してますからね。
回答No.24
2021/11/12回答者:Lescault
ボルボV60 T4です。
オイルは年一回の交換ですね。距離乗らないし、100%化学合成オイルならこれで充分です。
回答No.23
2021/11/12回答者:元SFK会長
BMWの5シリーズ・ツーリングに乗っています。車検のたびです。5,000km/年 前後走ってます。6リットルぐらい?は、交換してますね。
回答No.22
2021/11/12回答者:irisin
トヨタの15,000kmって、メーカーのメカニックスタッフさんが交換しないで壊れないという目安ですので、一般の人だと普段の整備がそこまでできていないので、福岡トヨタでオイル交換しても納品書には5000km毎推奨と書いてありますよ。
私の家族の車は、自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場を出発し、片道1kmもないショッピングセンターに行き、そこにあるスポーツクラブで運動し、そこにあるディスカウント店で買い物して帰るので、1日の走行距離が2kmも行かない感じ。
ガソリンエンジンは、走行距離が極端に少ないとエンジンオイルがエマルジョン症状で分離するとかありますし、負担がかかるので、早めに交換しています。
■参考資料:ホリデー車検に2回目の無償エンジンオイル交換に行きました
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/c/419b33f0fd25ad1798845a9684179e02
新車を買って、いつもチョイ乗りで年間3,000kmもいかない感じで都市部を走る感じで、新車買って19年超えました。
車で走る人でもないとあまり買い替えも好きではないとかあるので、半年に1度無償オイル交換サービスで交換してもらっています。
同じ月極駐車場の利用者に、「車はエンジンオイルさえ交換してあれば、20万㎞とか走る」 と車関連の仕事している人がよく言っていますが、
どちらかと言えばチョイ乗りの人の方がシビアに交換した方が良い感じがあります。
どうしてもエンジンオイルを長く使いまわすとブローバイガスが増えてしまい、エンジン内部が汚れるとかあり不調の原因になります。
後はディーラーでも6カ月点検推奨してありますように、車はリフトに載せて下から見ないとわかりづらい構造しているので、半年に1度エンジンオイル交換すると他の故障もみつけることができる。
後は、よく軽自動車に乗ったおばちゃんとかの車をエンジンオイル交換する際にほとんど入っていないとかのオイル喰いとかもある。
例えば、屋根付き月極駐車場に保管していて、オイルとかLLC漏れがあれば床面で気づけるという環境で、小まめにエンジンフードを開けてエンジンオイルのレベルゲージで量もチェックしている。
という感じの人であれば、年間5,000kmくらいだと1年に1回とかでも良いのかもしれません。
ただ、エンジンオイルとかって、車検専門店に車検出すと無償交換サービスありますので、そこの経営者会社の母体がデカいと都市部に住んでいる人は半年に1回交換しているのが普通だったりします。
たまにテレビで、量とかが多い飲食店のバカみたいなサービス過剰の赤字のお店とか紹介されていますが、あんなと違って資本力のある修理工場って昔からエンジンオイルとか無償だったりします。
「無償エンジンオイルって、ディスカウント店で売っている激安でしょ?」
「ディーラーでもよくオイル交換キャンペーンで粘度違うのを入れているでしょ?」
とか思われる人もいらっしゃるのですが、車検専門店って1日に凄い台数の車検を処理しているので、金目の問題でエンジンオイルも交換していない人の車が混じると効率が落ちるみたいで、昔から無償で交換してある感じです。
ちなみに、私の場合30プリウスなので、0W-20なのですが、地味に高いので、こっそり5W-30とか入れているのか? と訊いてみましたが、プリウスとか0W-20だと素人でも知っているので、入れ間違うこともないそうです。
無償エンジンオイル交換サービスがあると、そもそも車検専門店ってメチャ安いので、「ワコーズのエンジンオイルで」 みたいに有償で交換してもまだ余裕あるので、そういう有償交換の人が結構いるみたいですよ。
回答No.21
2021/11/12回答者:shinkibasu1
エンジンオイルは足すだけで十分ですよ!!
なにも知らない方々が交換しているだけです。。
嘘だと思うなら、エンジニアに聞いてみてください。
この回答へのお礼
まじっすか?!
2021/11/12質問者:きりたんぽ28
回答No.20
2021/11/12回答者:Blueskylonely
私の使用状況から、1台は3,000kmで交換。もう1台は2,500km位です。
他の方と比べ短いようですが、短時間短距離の使用ですのでメーカー仕様書の基準より短めにしています。
回答No.19
2021/11/12回答者:ノートサンタ
6ヶ月点検を必ずしています。その時にエンジンオイルも交換しています。
走行距離に幅が有りますが、5000から7000km程度です。
車種は軽です。
この回答へのお礼
8000kmくらいでいいと思うんですよね!
2021/11/12質問者:きりたんぽ28
回答No.18
2021/11/12回答者:桃色クリームソーダ
街乗り、片道8km以内の通勤シビアコンディションメインの軽自動車なので、3000kmくらいで交換しています。オイルは0w-20モリドライブサイレントプラスで全合成油をうたっていますが、真っ黒になります。
回答No.17
2021/11/11回答者:k-841
基本は取扱説明書通りですので、15000キロ走行するまでには交換します。
私の車は貨物車で毎年車検なので、車検のタイミングでは必ず交換しています。その半年ぐらい前の走行距離を見て、次回車検時に15000キロを超えそうであれば多少走行距離が短めでも交換しています。
ちなみに、かなり昔に同じ質問をしたことがありますのでご参考に。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/552375.html
回答No.16
2021/11/11回答者:て2くん
軽・小型車・普通車のガソリン車
5000キロもしくは、年1回のどちらか早い方。
半年点検を行っている車は、半年毎の交換。(費用に含まれているため)
5000キロもしくは、年1回は、車メーカーが愛知県と静岡県と神奈川県に本社がある取り扱いがあるディーラーさんが、それでもOKといっていたから・・・
近くの整備工場も、そんな案内だったしね・・・
愛知県と神奈川県の方は、まぁ、点検費用にオイル交換の費用が含まれていることもあり、半年とかで交換することもあるかな・・・
回答No.15
2021/11/11回答者:2332z33
3,000kmあたりでタペット音が若干大きくなってくるのでアイドリングに若干バラツキが感じたら交換しています
回答No.14
2021/11/11回答者:kan3
GAS車、5000㎞
回答No.13
2021/11/11回答者:ゆう232323
まぁ必要ないと思えばやらなくてもいいと思うよ?
車を大事に乗りたいなら早めに交換して損はないから5000kmを目安にしてるだけ。
回答No.12
2021/11/11回答者:メキシコの爺ちゃん
一人で3台を使っていますが、年に一度の排ガス検査の前でオイルとオイル・フィルターの交換はしてます。
回答No.11
2021/11/11回答者:天竜川の竜
私は、12カ月点検や車検の時にエンジンオイル交換をすると、業者が次回のエンジンオイル交換の距離数を「ネームライター」で、ドアか、ダッシュボードに貼ってあります。
次の12カ月点検や車検の時に、その「ネームライター」の距離数の前後なら、エンジンオイル交換をします(オイルのメーカ・ブランドなどは、気にしません)
また、エンジンオイル交換が2回目ごと(たいてい車検ごと)に、オイルフィルターも交換します。
以前は、車通勤だったので、距離数を気にしましたが、車通勤をやめてからは、オイル交換の日数が長くなったので12カ月点検や車検の時だけに交換をするようになりました。
-------
私は、タイヤが均一に摩耗する様に、タイヤローテーションと交換時の距離数を記録しています(タイヤの点検も兼ねている)。
私の住んでいる所は、長野県の諏訪湖(標高759m)の周辺の平地です。
雪の降り方は、東海道・関東と似ていますが、冬はマイナス10度以下になるので道路凍結となります。
だから、年2回の夏タイヤと冬タイヤの交換が必須なので、その交換時にタイヤの位置(タイヤに記号を付けている)と距離数を私は記録しています。
参考:新潟県に近い県庁所在地の長野市周辺が雪の時は、長野県南部は気持ちのいい快晴です。だから長野県南部の人は、中京・東海道の天気予報を参考にする)
回答No.10
2021/11/11回答者:ほい3
6カ月点検時です。
1年ごとに、フィルター交換もです。
回答No.9
2021/11/11回答者:tabaru
自家用車は半年に1回。5000Kで交換。
回答No.8
2021/11/11回答者:堺太郎丸
5000KM(* ̄∇ ̄*)
回答No.7
2021/11/11回答者:fxq11011
5000Km
走行累計、43万Km走行しましたが、燃費はリッターあたり1Km落ちたかどうか?。
必要があるかどうかはその車をいつまで使用し続けるか次第。
回答No.6
2021/11/11回答者:70iti
キロ数というより、燃費と耐久性のために、摩耗や蒸発等も考えて半年に1回、エレメントは1年に1回です。
この回答へのお礼
半年に1回で充分ですよね!距離数関係ないとおもいますけど
2021/11/11質問者:きりたんぽ28
回答No.5
2021/11/11回答者:Epsilon03
定期点検の時に「必用なら交換」と伝えますので整備工場任せです。
まあ、あまり頻繁には乗っていないので24ヶ月点検の時には交換して居るみたいですが。
回答No.4
2021/11/11回答者:hagecyabinn
常用回転が高めだけど3000~5000kmで交換。
この回答へのお礼
5000kmってそんなこまめにやる必要あります?
2021/11/11質問者:きりたんぽ28
回答No.3
2021/11/11回答者:トモクンアヤチャン
車検の時に言われたら、次回に、と言います。
今の車はオイル交換はそんなに要らないです。
金属が削れたりしません。
この回答へのお礼
ですよね!
2021/11/11質問者:きりたんぽ28
回答No.2
2021/11/11回答者:めぐみん_
所持してた頃は5000kmを目安にしてましたね。
たまに年3回交換になった時もありました。
+ミッションオイルを1.5ヶ月で3回交換した時はちょっと痛かったかな。
回答No.1
2021/11/11回答者:ゆう232323
5000km毎か3か月に1回ですね。
MT車やターボ車によってそれぞれでしょうけど。
この回答へのお礼
5000kmってそんなこまめにやる必要あります?
2021/11/11質問者:きりたんぽ28
質問させてください。 私はボルボ940のエステートに乗っているのですが、エンジンの不具合を示す警告ランプが点灯しました。実は点灯するのはこれで二度目で以前点灯した時にはボ...
2011/09/04 21:07回答数3
2012年式ボルボV6Rデザインについて この車を買おうかどうか悩んでます。 それは壊れるかどうかで
2012年式ボルボV6Rデザインについて この車を買おうかどうか悩んでます。 それは壊れるかどうかです。 外車なのである程度は覚悟です。 実際乗ってる人でどれくらい壊れま...
2021/12/31 18:58回答数2
輸入車のワゴンかミニバンかSUVの購入を考えています。長年乗りたいので、故障が少なく耐久のあるメーカーまたは機種は何になるのでしょうか?長年乗りたいのなら国産にしろと言わ...
2005/06/08 22:22回答数11
51歳男です。セダン系の自家用車の中古車を検討しています。 2012~13年式 210クラウンアスリ
51歳男です。セダン系の自家用車の中古車を検討しています。 2012~13年式 210クラウンアスリート2.5L 中古価格160万 BL5 レガシィB4 2.5i 中...
2022/03/04 09:17回答数4
立体駐車場に駐車可能な広い車(SUV,ワゴン、ミニバン)をさがしています。 ※室内高さと安全機能をも重視、古い車は安全機能がないためNGです。 収容車制限は以下の通りです...
2021/12/16 00:07回答数1