車購入について教えて下さい。
4月から車通勤に変わるため、新車購入予定です。
3月上旬に他県へ転居予定なのですが、車購入するなら引っ越してから近くのお店で買った方がサポートのこととか考えると良いのでしょうか?
納車時期のこともありますし、それなら現在の居住地で購入しておくべきなのか、知識がなくてよく分かりません。
転居予定の場合、どうするのがベストなのでしょうか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
車購入について教えて下さい。 4月から車通勤に変わるため、新車購入予定です。 3月上旬に他県へ転居予
2021/12/01質問者:さくらねこ丸
車購入について教えて下さい。
4月から車通勤に変わるため、新車購入予定です。
3月上旬に他県へ転居予定なのですが、車購入するなら引っ越してから近くのお店で買った方がサポートのこととか考えると良いのでしょうか?
納車時期のこともありますし、それなら現在の居住地で購入しておくべきなのか、知識がなくてよく分かりません。
転居予定の場合、どうするのがベストなのでしょうか?
回答(8件)
回答No.8
ベストアンサー
2021/12/01回答者:bx2
Honda も減産していましたが、12月上旬から通常稼働に戻ります。
フィットの工場出荷目処は、「ガソリン車:3ヶ月程度」「e:HEV:2ヶ月程度」です。
https://www.honda.co.jp/info/20210825.html
>現在の居住地にある販売店で見積もりとか購入して、転居先近くの販売店で納車をすることって可能なんでしょうか?
自動車の販売店は、メーカーの子会社と、違う会社が経営している場合があるので、それは難しいと思います。
引越し先の県に行って、今すぐそこで購入することは可能です。
引っ越し後の住所で車検証の登録や、車庫証明を取らないと、住所変更の手間を減らす意味がないので、問題となるのは事務処理です。
販売店に相談した方がよいと思います。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
今購入すればぎりぎり3月には間に合う感じですね。でももう購入した方がいい時期ですね。
完全に大元が同じ支店ではないとは知りませんでした(・・;)
それだとやはり転居先で購入するしかないですね。
とりあえず一度、まず今の居住地近くの販売店に聞いてみます。
ありがとうございます。
2021/12/01質問者:さくらねこ丸
回答No.7
2021/12/01回答者:て2くん
訂正・・・
日産大阪販売は、兵庫県の阪神地域(神戸市を除く)を担当でした。
”以外”って文言は不要です。兵庫県の阪神地域以外は、別の会社が担当・・・
関係のない細かな部分ですけどもね・・・
この回答へのお礼
細かいところまでありがとうございますm(_ _)m
2021/12/01質問者:さくらねこ丸
回答No.6
2021/12/01回答者:て2くん
>他県ナンバーのまま転居先で使うことは可能でしょうか?
転居しても、住所変更しないでナンバープレートの交換もしないで乗っている人は多いね・・・
厳密には違法・・・
警察官もそこまで取り締まりを行っていないけどもね・・・
>また、ETCも他県だと使えなくなるのですか?
ETCには、ナンバープレートの情報が書き込まれているからね・・・
だから、ナンバープレートを変更したら再セットアップが必用になります。
厳密にはナンバーを変更しなくてもできることがあるらしいが、トラブル防止のために変更した方がよい。(実際にそれで犯罪に利用する手口もある)
>現在の居住地にある販売店で見積もりとか購入して、転居先近くの販売店で納車をすることって可能なんでしょうか?
ディーラーって、基本的に各都道府県にそれぞれ別の会社として存在する。
だから、地域が違うとディーラーの会社も違う。
全く違う他の店で買った物を他店で受取ってできないのが基本・・・
そもそも、ディーラーさんでもメーカーと資本関係がない会社もありますから・・・
やろうとしているのが、例えば、イオンで買った物を、イトーヨーカ堂で受け取れないのか?っていっているみたいなものですから
日産大阪販売なら、大阪府だけでなく、兵庫県の阪神地域(神戸除く)以外を担当していることもあるから、できるかもしれませんが・・・
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
なるほど…違法とは知りませんでした(・・;)
同じ社名を掲げていても支店というわけではない場合もあるんですね。
そうなると難しいですね…
やはり転居先で購入するのが色んな意味でベストそうですね(・・;)
2021/12/01質問者:さくらねこ丸
回答No.5
2021/12/01回答者:bx2
3月上旬に引っ越してからでは、4月からの通勤に間に合わないと思います。
納期は車種により異なります。欲しい車種が決まっているなら、おおよその納期だけでも、販売店で聞いてみた方がよいと思います。
下記ページはトヨタ車の納期です。今すぐ注文したとしても、4月に間に合わない車種があります。
https://iwate.toyota-dealer.jp/specialbusiness/Delivery-date
https://www.fukushima-toyota.co.jp/lineup/delivery-date
「ハイラックス」の納期は「2022年7月中旬~下旬以降」です。納期半年を超えています。
半導体などの部品不足により、国内メーカーは減産を行っていましたが、トヨタは12月から通常稼働に戻るようです。半導体不足は解消していません。
・新車納期遅れ、ディーラーが対応に苦慮 半導体不足で通常の2倍以上に(11/23(火) 10:07配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ec2d725e23464af76207670429fc0e189a828bd
>広島マツダ(広島市中区)は、大半の車種が約4カ月待ちとなっている。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
ホンダの新型フィットHOMEかMaisonの購入を検討しています。
ちなみに、現在の居住地にある販売店で見積もりとか購入して、転居先近くの販売店で納車をすることって可能なんでしょうか?
可能な場合、購入店と納車店が別になると何かデメリットはありますか?
無知ですみません。よろしければ教えて下さい。
2021/12/01質問者:さくらねこ丸
回答No.4
2021/12/01回答者:エドワード8739
No3へ
「購入する車によっては納期半年とか有ります。」
そんな車があったら紹介して欲しいですね。半年かかる車なんてありません。
この回答へのお礼
再度のご回答ありがとうございます。
2021/12/01質問者:さくらねこ丸
回答No.3
2021/12/01回答者:tabaru
購入する車によっては納期半年とか有ります。
転居先に長く住むなら転居先で買った方が良い。
ナンバー変更、ETCセットアップなど金が掛かる。
この回答へのお礼
ホンダの新型フィットHOMEを検討しています。
ノートとかに比べてさほど人気ないみたいですが、どうなんでしょう…?(;´Д`)
2021/12/01質問者:さくらねこ丸
回答No.2
2021/12/01回答者:て2くん
転居前に購入しても、住所変更やナンバーの変更が必用となります。ナンバーの変更を行えば、ETCの再セットアップが必用になるし、任意保険の変更手続きも必用となる。
ナンバーの変更とETCの再セットアップってお金が発生する部分になりますからね・・・
あとは、メンテナンスパックに入った方が維持費が抑えられることになるけども、トヨタのディーラーさんだと、会社毎にメンテナンスパックの費用が異なる。転居先のディーラーさんで入ろうとしても、加入条件がつけられるのが通常ですから・・・
マツダも会社毎みたいですね。
スズキと日産は違うようですが、手続きは必用となるし、日産は、追加料金が求められる場合もありえる。
お金のことを言えば、転居先の近くのお店の方があとあとよい。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
やっぱり転居先が良さそうですね。
ちなみに、他県ナンバーのまま転居先で使うことは可能でしょうか?また、ETCも他県だと使えなくなるのですか?
無知ですみません(・・;)よろしければ教えて下さい。
2021/12/01質問者:さくらねこ丸
回答No.1
2021/12/01回答者:エドワード8739
近くのディラーが良いです。引っ越してからお近くのお店で。
今の納車時期については乗用車が売れてないので大丈夫です。しかも約1か月あれば問題ありません。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
やっぱり転居先がいいのですね。教えていただきありがとうございます。
2021/12/01質問者:さくらねこ丸
RZN185ハイラックスサーフの耐久性について教えてください。 年式や走行距離はあくまで目安でありそれが全てではないとは思っています。 しかし185サーフの中古車を見ると...
2018/05/02 12:34回答数4
ハイラックスサーフの215系を購入しました。しかし、4WD車に乗るのは初めてで、4WDの設定についてまったく知識がありません。マルチモード4WDの設定で、雪道を走行する際...
2006/07/23 01:39回答数5
君はマツダ最大のピックアップトラックを 知るか?「マツダ版ハイラックスサーフ?」 海外のみ販売、中身
君はマツダ最大のピックアップトラックを 知るか?「マツダ版ハイラックスサーフ?」 海外のみ販売、中身は完全いすゞだから 安心。先っちょ変えただけ。マツダ地獄。 赤字のマツ...
2022/02/04 00:58回答数5
国産車で、ハイラックス、プラド、FJクルーザー 以外に、階段を上ることができる自動車は存在するか?
国産車で、『ハイラックス、プラド、FJクルーザー』の3車種以外に、階段を上ることができる自動車は存在するでしょうか? 国産車で、ハイラックス、プラド、FJクルーザー 以外...
2021/10/30 19:02回答数4
最近トヨタの車のほとんどは、メーカーオプションでホワイトパールクリスタルシャインの設定がありますよね? でもブレイドの塗装だけなぜあんなに青白い色をしているのでしょうか?...
2009/06/21 23:16回答数4