中古の軽自動車買おうと思うのですがおすすめの軽自動車とおすすめしないやつ教えて欲しいです
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
中古の軽自動車買おうと思うのですがおすすめの軽自動車とおすすめしないやつ教えて欲しいです
2021/12/03質問者:みそぎさま
中古の軽自動車買おうと思うのですがおすすめの軽自動車とおすすめしないやつ教えて欲しいです
回答(8件)
回答No.8
2021/12/05回答者:mofl
軽自動車は中古をオススメしないけど。
例えば下取りや買い取り10万円のクルマとしよう。
それを整備、清掃して70〜80万で売る世界だからね。
質問者がなぜ軽自動車を買いたいかわからないけど、同じように考える客は多い。
つまり軽自動車は軽自動車ゆえ人気がある。
販売価格も常に高止まりだ。
できるだけ不人気のクルマで不人気の色、走行距離が短ければマシでは?
回答No.7
2021/12/04回答者:GOMΛFU
平成のABC
AZ-1
Beet
Cappuccino
特におすすめなのはガルウイングのAZ-1
回答No.6
2021/12/04回答者:lead.total.auto
広さならスペーシアかタントでしょう。
燃費は軽いワゴンRが有利です。
他のモデルはどれも重い。
私はダイハツの走らないNAエンジンが大嫌いなのでタントとムーブに金を払いたいと思いません。
回答No.5
2021/12/04回答者:kaitaiya
基本的に大外れの軽自動車、というものはないのでどのメーカーのものでも
それなりにokです。
それよりも前オーナーの扱いですね、ひどい人はほんと―に無茶苦茶しますからあからさまなものだけ除外、という感じです。
おすすめとしてはハイブリットではないモデルの地味な奴、ですね
シンプルなもののほうが維持費がかかりませんし、割安になります。
またアルトやミラ・イースのベーシックグレードだとヘタな中古車よりも安かったりします。
目利きとかに自信がなければこちらを検討するのもアリでしょう
https://www.suzuki.co.jp/car/alto/
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/
回答No.4
2021/12/03回答者:justinHeeHaa
元整備士ですが、私のお勧めする車のメーカーはスズキの車です。
軽自動車で作りが頑丈な車はスズキです。
普通車で言ったら、トヨタと同じレベル。
私が以前乗っていた平成11年式のワゴンRを20年間乗り続けましたが
1度も故障ありませんでした。
まだ乗ろうと思えば乗れましたが、車が古く、ガソリン代もかかるし
税金も高くなったので手放す事にしました。
私が整備士してた頃に車の修理が多いのは、ダイハツ、三菱です。
作りがチープだから、そんなに頑丈に作られていないので
壊れやすいです。
なので、買うとしたら、スズキ、ホンダ辺りでいいと思う。
最近のスズキの車は、リチウム電池を搭載したハイブリッドになってる車が多いけど、ハイブリッドはお勧めしません。
リチウム電池代がとても高いから。
ハイブリッドじゃないスズキの車がお勧めです。
ホンダの車は装備品が多いので、装備品の故障が多い分、修理代に金がかかる傾向にあります。
お勧めしない車を軽トラ、軽バンと書いてる人がいるけど
私はそうは思いません。
軽トラ、バンは営業車で使われている車で結構な走行距離を走ってる車が多いです。(20万キロ~30万キロ)
それだけ乗れるって事ですし、軽トラは特に装備品が少ないので
故障する箇所がとても少ないです。
故障しても修理費が安いし、エンジンの交換もとてもやりやすいので
エンジン交換にかかる費用もとても安いのがメリット。
車で一番お金のかからない車は、軽トラでしょうね。
回答No.3
2021/12/03回答者:車屋太郎
中古の軽自動車を売買している者です。
自分は購入する時エンジンの仕様を気にしてます。
タイミングベルトなのか?
タイミングチェーンなのか?
タイミングチェーンであれば10万キロ超えても問題もないが、タイミングベルトであれば交換が必要であるからですね。
スズキの車両はエンジンは定評が良く、よく問い合わせがありますね。
日産車にもスズキのエンジンが採用されていますし、人気もありますね。
回答No.2
2021/12/03回答者:chiha2525
おすすめしない=軽トラ軽バン、とにかく需要が高く、ボロでも高値が付いている。
軽自動車は新車を買うのが一番良いと言われています。逆に中古は、どれも割高ということです。そのなかでも一番高い部類の中古車は、もうほとんど買う価値なしで、それなら新車を買ったほうがはるかに良い選択になります。(しかしここにも業者がアホみたいに新古車新古車と書き込んでいます・・)
クルマはどれも非常によく考えて作られています。それよりも、ご自身のライフスタイルに合うかどうかのほうが大切です。
回答No.1
2021/12/03回答者:AR159
おすすめは程度が良くて値段がそこそこ。おすすめしないのは程度が悪くて高いやつ。
2013〜2018年ekワゴン 車内からのサイズ感どうですか? 軽トールワゴンの割には割と小さく見え
2013〜2018年ekワゴン 車内からのサイズ感どうですか? 軽トールワゴンの割には割と小さく見えるのは何故でしょう? 2009ワゴンRくらいサイズ感有ればいいですが
2022/01/22 17:37回答数2
ekワゴンのバックランプがどのギヤにして付きっぱなしになりました(ToT)おそらく走行中も…エンカル
ekワゴンのバックランプがどのギヤにして付きっぱなしになりました(ToT)おそらく走行中も…エンカルでバックギヤのセンサーとか壊れたのかな? 原因はなんですか?素人に修理...
2022/02/13 15:50回答数7
昨日ダイハツで、キャストとミライースに試乗と見積書を、 スズキでワゴンRとハスラーに試乗と見積書を出して貰いました。 ダイハツでは、ムーヴキャンバス希望でしたが、スズキの...
2017/12/25 09:37回答数6
皆様宜しくお願い致します。 今回、仕事用に表題の通りスズキのエブリィの購入を考えております。 見た目で決めていたのですが最後にとても悩んでいるのが 3ATか4ATか、です...
2007/02/06 00:02回答数5