マツダのスカイアクティブDは
それ程優れた技術ではない。
マルチスズキ インドで
スズキ自動車が1500cc3気筒の
新開発ディーゼルエンジンを
新開発。圧縮比15位の低圧縮比
でアルミエンジン。つまりマツダの
低圧縮比 スカイアクティブDは
他社も開発しており、それ程マツダが
優れてはいない、スズキジムニー
シエラに搭載可能?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
マツダのスカイアクティブDは それ程優れた技術ではない。 マルチスズキ インドで スズキ自動車が15
2021/12/11質問者:野良の三毛猫だよ
マツダのスカイアクティブDは
それ程優れた技術ではない。
マルチスズキ インドで
スズキ自動車が1500cc3気筒の
新開発ディーゼルエンジンを
新開発。圧縮比15位の低圧縮比
でアルミエンジン。つまりマツダの
低圧縮比 スカイアクティブDは
他社も開発しており、それ程マツダが
優れてはいない、スズキジムニー
シエラに搭載可能?
補足No.1
いやあ
マルチスズキは
ディーゼルから撤退。
2021/12/11質問者:野良の三毛猫だよ
回答(1件)
回答No.1
ベストアンサー
2021/12/12回答者:wellow
>マツダのスカイアクティブDは
>それ程優れた技術ではない。
優れていたのだけど、ほぼ追いつかれたのでしょう。
欧州、特にドイツでは排ガス規制を誤魔化すことで、スカイアクティブDと競争していた、というかスカイアクティブDによる侵食を食い止めていたのだけど、バレてしまった。仕方無いので「無かったこと」にして、小排気量ターボに移行。それこそが今の本命だ、みたいなキャンペーンをしまくったので、日本の消費者も騙されたし、トヨタも投入した。
でもフィアットは、マツダ・ディーゼルを着実にフォーカスしていて、1300ccクラスでまで対応した。排ガス規制疑惑があったかどうかは知らないけど、ボッシュの影響を受けていないので、不正はなかったのではないかと思う。でもそんな小排気量に興味を示すのは、欧州でもイタリアとスペインぐらい。イタリアは排気量依存の税制が極端だし、スペイン自動車産業はイタリアのお友達(と表現していますが、まぁ察して下さい)だから。
そのフィアットの技術を導入したのがスズキ。そしてインドで勝負するには1300ccではまだ大き過ぎた。なので、フィアットとの提携で学んだ技術を元に800ccのディーゼルを作った。15年程度でそこまでできたスズキは凄いけど、多分採算は悪かったのだと思う。続けるには難があったのだろう。
スカイアクティブDは1500cc下限、スズキディーゼルは1300cc上限なので、棲み分けはできている。技術的にも採算性は小さいものを作る方が難しいけど、市販車では製造、生産を維持できてナンボという考えもある。
結論を言えば、誤魔化しまくったドイツのディーゼルはともかく、スカイアクティブDもフィアットのディーゼルもスズキのディーゼルも技術は凄い。棲み分けも為されていて、重なるところもないので、どこが優勢ということもない。それは各社がよく分かっているはず。
この回答へのお礼
なるへそ
なるへそ
名解説
2021/12/13質問者:野良の三毛猫だよ
普通の軽(四駆)しか乗ったことがない女性なのですが、雪深いのでジムニー購入を検討しています。 注意すること、気をつけたほうがいいことはどのようなことでしょうか? 燃費はカ...
2013/06/22 07:05回答数13
スズキのジムニー(JB23)なのですが社外のオーバーフェンダーをつけて、堂々と公道走りたいのですが、5ナンバー登録って可能ですか?5ナンバーに限らず、何かいい方法あります...
2006/01/24 11:44回答数5
よくこのHPでもジムニーは走破性抜群で氷雪路でも最高だというようのを見ますよね。 でも北海道日本海側に住んでいる友人はスバルインプレッサの四駆に乗っており、 雪が多く完全...
2009/02/14 16:58回答数16
新型ジムニーの塗装の強さについて教えてください。 新型ジムニーを、購入予定ですが、二種類のグレーから
新型ジムニーの塗装の強さについて教えてください。 新型ジムニーを、購入予定ですが、二種類のグレーから選ぼうと思ってますが、塗装の強さから言えばどちらが強うでしょうか? ス...
2018/12/11 23:16回答数4
ジムニーのクロスアドベンチャーを新車で買いました。 MTなんですが、シフトノブの振動が気になります。 停止中も走行中もブルブルして、手を置いていると不快です。 前の車はフ...
2011/09/19 09:11回答数5