軽自動車を新車で買おうと思っているのですがおすすめのありますか?
またこのメーカーのはやめておけとかあったら理由とか教えて欲しいです。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
軽自動車を新車で買おうと思っているのですがおすすめのありますか? またこのメーカーのはやめておけとか
2021/12/21質問者:みそぎさま
軽自動車を新車で買おうと思っているのですがおすすめのありますか?
またこのメーカーのはやめておけとかあったら理由とか教えて欲しいです。
回答(12件)
回答No.12
2021/12/22回答者:堺太郎丸
アルトハイブリッド‼️(´▽`)
回答No.11
2021/12/21回答者:て2くん
Nボックス、タント、スペーシアが無難。
今って、ルークス・ekワゴンって何らかの不都合で生産を中止していたはず。生産が再開されたなら、検討に入れてもよいでしょうしね・・・
ホンダの車だけは、CVTオイルとか純正品のオイルを求められることがあるから、他のディーラーさんだと対応できない。整備工場でもできないところがある。今後、メンテをするには、注意を
ただ、2021年10月以降の車って他メーカーのディーラーさんだと、車検が受けられないことがあるけどもね。
トヨタなら、子会社のメーカーの診断機ぐらいあるかもしれませんが・・・・
回答No.10
2021/12/21回答者:Blueskylonely
日本メーカーの車に品質に大きな差は無いと考えます。
好きなデザインと機能で選ぶことを提言します。
注意することは、整備を依頼する工場がそのメーカーに精通していることがポイントで、ディーラーであれば問題ありません。
私の失敗例で、先月ホンダ車のオイル交換とフィルターをトヨタ店でも出来ると回答があり、依頼しました。
素人の私が10分程でいつもしている作業が、40分程掛かっていて、時間工賃を支払う事になりました。
ホンダ車は他のメーカーと違いエンジンが逆回転している。そのためか自身がない作業者がとても時間が掛かることになった。
あろうことか、フィルターを上から交換しようとするなど、そこまでホンダ車は特殊じゃないと思うのだが。
スズキはスズキの車の整備を依頼すれば間違いない様に、ここだけはご注意ねがいます。
回答No.9
2021/12/21回答者:百四
妻がスズキのワゴンRに乗っていますが
ここ数年で2回、6ヶ所程のリコールを受けています
息子はダイハツのハイゼットカーゴに乗っていますが
リコールは、今年の春頃に出た1回だけです
スズキの車は初めて購入したのですが
こころなしリコールが多い様な気がしますね
まあ、某メーカーの様に隠ぺいせずに
リコールを発表するのは良い事なんですが
流石に此方にも都合と言う物が有る訳で
こう頻繁にリコール出されるのも考え物です
回答No.8
2021/12/21回答者:justinHeeHaa
元整備ですが、整備士目線でお勧めの車だったら、スズキの車1択です。
普通車で言えば、トヨタの車だけど
軽自動車は、スズキが一番強いです。
車の作りがとても頑丈なのでスズキの車。
スズキのエブリィは3回もオーバーヒートさせてもエンジンが壊れなかったし、私はスズキのワゴンRを20年間乗り続けましたが
廃車にするまで無故障でしたからね。
それだけ、耐久力があります。
ダイハツとか、ミツビシ辺りは、コスト削減されている車なので
作りがチープですから、値段はとてもやすく庶民的なので
値段の安さでダイハツ、ミツビシ(日産)は人気あるけど、その反面故障しやすいというデメリットがある。
ホンダの車は、エンジン、デザイン、自動ブレーキ性能が優秀なので
N-BOXは、軽自動車の王者となってますね。
ただ、整備士目線で言わせてもらうと、ホンダは色々と物を付けすぎだし
作りが特殊なので、故障したら工賃が馬鹿高いのがホンダ。
装備品が多いって事は、それだけ故障する物も多いって事です。
10年乗ったら乗り換えるって人ならいいけど
壊れるまで長く乗るよって人にはお勧め出来ないのがホンダの車。
故障がおおくなったら、お金出て行くことが多くなるから。
1つの修理費がとても高い。
スズキは、ハイブリッドになっているので
リチウム電池を搭載していて、10年間、もしくは10万キロで交換するようになっていて、その交換費用は9万円。
ここがデメリットではあるが、ここに目をつぶればスズキは良い車です。
お勧めランキング
1位スズキ
2位ホンダ
3位ダイハツ
4位ミツビシ
ホンダのN-BOXは、単にデザインとかで選ばれてるだけですからね。
回答No.7
2021/12/21回答者:chiha2525
現在、軽自動車を作っているのは、スズキ、ダイハツ、ホンダ、ミツビシニッサンの4社だけです。
どのメーカーも十分考えているので基本わるいはありません。
ただ個人的な意見だと、ダイハツは現行キャンバスを最後に”らしさ”を失ったというか、魅力のないクルマばかりを出していてます(これはトヨタが口を出しているからではないかと私は邪推していますw)。またミツビシニッサンは、技術力もありEVも先行したりとクルマ自体は悪くないのですが、会社としては事なかれ主義の社会主義や公務員と同じで、失敗のないのが優秀、失敗のないやつが出世、という会社風土は改善されるはずもなく、とにかく何が何でも失敗を隠して、そういうやつが出世して会社を動かしているというところなので、これは今でも変わっていないでしょう。
ついでにw
ホンダはN-BOXがあれだけ売れていても経営がやばくてF1からも撤退と、不思議な会社です。ちなみにヨーロッパのほうではホンダ車は老人御用達のクルマという認識のようです。
スズキは我が道を行くで、小型車では名車も多いのですが、いろいろとちゃちい・安いが先行します。人命よりも安さ、といった感じの信条でもあります。(なので全車自動ブレーキ搭載などという軽自動車が出せないw)
回答No.6
2021/12/21回答者:satoumasaru
ホンダN-BOXでしょうね。
ベストセラーなのはそれなりに理由があります。
しかし軽自動車も最近高いですね……
回答No.5
2021/12/21回答者:ID公開
ホンダÑバンです!
回答No.4
2021/12/21回答者:gldfish
軽バンとか軽ワゴンだと、車中泊出来て楽しいかも。家具もかなりの物は運べるし。正直、天井の低い高級な普通車よりは、ライフスタイルが充実するかも。
回答No.3
2021/12/21回答者:oo14
幅と長さはいっしょ、
外観が違うだけなので、
見てくれと価格だけで選べばいいです。
それでも、当たりはずれはあります。
回答No.2
2021/12/21回答者:hectopascal
何処も大差ないですね。
乗ったら同じです
色だけかなあ
迷うのは
回答No.1
2021/12/21回答者:ぷらぐろまあ
迷ったらスズキ買っとくべし。
●「ダイハツ•タント」と「ホンダ•N-BOX」では、どちらを購入しますか? 新車•購入です。 理由も
●「ダイハツ•タント」と「ホンダ•N-BOX」では、どちらを購入しますか? 新車•購入です。 理由もお願い致します!
2022/06/01 16:52回答数4
我が家のセカンドカーとしてホンダN-boxカスタムの購入を考えています。 先日試乗をして見積りを出してもらったところ手続き代、オプション、点検費用などすべてコミコミで29...
2021/10/18 08:56回答数3
ホンダはなぜダメになってしまったのでしょうか? 日産にはスカイライン、フェアレディ、マーチ、電気自動車のリーフ と名だたる名車が並びます。 トヨタはレクサス、クラウン、ア...
2013/03/02 01:18回答数12
●「ダイハツ•タント」と「ホンダ•N-BOX」でしたら、どちらを購入しますか? 理由もお願い致します
●「ダイハツ•タント」と「ホンダ•N-BOX」でしたら、どちらを購入しますか? 理由もお願い致します!
2022/08/16 19:39回答数12
最近車に興味を持ちはじめた者です。 ホンダはほとんどの車種がFFですが、なぜFR車を作らないのですか?(S2000を除いて) 走行性能より、居住性を重視しているからなので...
2003/04/08 17:17回答数11