関東の降雪によって自動車の4WDの車についてどのように思いますか。
SUBARUは運転したら離れならないスバリストになるそうです。
https://youtu.be/PwsZ5_Ej4Vo
https://youtu.be/-kf26kAY2a8
https://youtu.be/UyNosXCVItw
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
関東の降雪によって自動車の4WDの車についてどのように思いますか。 SUBARUは運転したら離れなら
2022/01/08質問者:シュレーディンガー7
関東の降雪によって自動車の4WDの車についてどのように思いますか。
SUBARUは運転したら離れならないスバリストになるそうです。
https://youtu.be/PwsZ5_Ej4Vo
https://youtu.be/-kf26kAY2a8
https://youtu.be/UyNosXCVItw
補足No.2
https://youtu.be/IbAJLIvOsVk
一年前で申し訳なかったです。
https://youtu.be/_gwriEooWGw
WRX S4 もありました。
2022/01/08質問者:シュレーディンガー7
補足No.3
2022/01/08質問者:シュレーディンガー7
回答(11件)
回答No.11
ベストアンサー
2022/01/08回答者:fxq11011
>6気筒の水平対向エンジンさえ作れない技術が何を言う!
スバルランカスター、水平対向6気筒3Lの車43万km乗り回しましたけど?、あれは何だったの。
ガソリンスタンドで給油後、セルモーター・・あれっ、エンジン始動したままでした、それほど静かでした、バランスの良さはV12に匹敵します。
4WDのメリット?なんですが。
タイヤのグリップは駆動力をかけると横滑りしやすい。
ということは4WDは4輪とも横滑りしやすい、ということになります。
ただし4輪とも、ほぼ同時に・・・ということになるのでスピン等、急激な姿勢変化に至ることは少ない。
道路幅に余裕があれば・・・と言うことにはなりますが、横滑りしながらもアクセル、ハンドルでコントロールが可能な範囲が広くなります。
グリップ走法の静安定に対して動安定?。
静安定一辺倒の運転の人ではパニクって、コントロール不能になりますが、動安定で走行可能なら、慌てることはありません、自由にコントロール出来たら愉快ですね。
もちろん乾燥舗装道路、と積雪道路では限界は当然大きく異なりますが、2輪駆動との比較では、動安定走法で対処可能範囲が広がる分は有利と言えるのかな、フットブレーキでの制動は車重量が大きくなる分不利なのは確かです。
この回答へのお礼
大変お詳しくご説明下さいましてどうもありがとうございます。
2022/01/08質問者:シュレーディンガー7
回答No.10
2022/01/08回答者:ジャンボマックスmk-2SR
スバルって昔は日産、今はトヨタの舎弟程度のメーカーです。
6気筒の水平対向エンジンさえ作れない技術が何を言う!
サユリストとスバリストは大嫌いです。ブロック結構!
この回答へのお礼
戦前の中島飛行機の技術を継承した伝統あるメーカーなのに知らないですね。ありがとう。
2022/01/08質問者:シュレーディンガー7
回答No.9
2022/01/08回答者:tabaru
4WDなんて下り坂では何の役にも立たん。
関東地方は2WDのーマルタイヤにチェーンで十分。
スバルはメンテ代の高くつく車。
この回答へのお礼
SUBARUは故障はそれほどしません。
2022/01/08質問者:シュレーディンガー7
回答No.8
2022/01/08回答者:fxq11011
4WDと雪道、何とか信仰といわれるものと同じです。
駆動は4輪で担当します、2輪駆動に比べれば路面の摩擦が半分でも2輪駆動と同じ駆動力が得られます。
ブレーキは4WDも2輪駆動も4輪で担当します、ブレーキに関しては同じです。
ただブレーキに際しては車両重量が大きく影響します、重いほど止まりにくいですね。
4WDのメリットは、もっと他の部分にあります。
この回答へのお礼
車を思うように走らせるドライバー好みのメーカーなようです。
2022/01/08質問者:シュレーディンガー7
回答No.7
2022/01/08回答者:localtombi
>わざささ高級車のアウディを出してくるなんで知恵がないですね
こういうお礼しかできない君こそ、知恵のない性格なのでは?
もっと幅広い視点で物事を考えてみたら?
回答No.6
2022/01/08回答者:百四
そもそも論ですが、雪道に対して4WDが強いと思っているのであれば
それは半分正解で半分は間違いです
4WDは全輪にトラクションが掛かるので、滑りやすい路面でも
発進力に優れていますが、4WDで雪道に強いのはそこだけ
他の駆動輪に比べ、余計な機構を搭載している分
車重が重く、ブレーキング時には慣性力が働き
制動距離が伸びますし、コーナリング時では遠心力が働き
アンダーステア気味になります
雪道では発進し易く止まり辛いのが4WDの特徴
ぶっちゃけた話、4WD以外の車では発進時は劣る物の
走り出してしまえば駆動輪は関係なく
寧ろ、軽い分制動時に至っては他の駆動輪の方が有利です
この特性を知らず、4WDの力量を過信しすぎると
コーナリング時に、止まり切れずコースアウトする
車が続出する事に成ります
雪道において一番大事なのは、スタッドレスタイヤである事
あと、地上最低高が高ければ、轍なんかも楽々と
超えて行けるので、スタッドレスタイヤを履いた
フルタイム4WDのSUVが一番です
勿論、車重量による挙動を把握しなければならないのは
言わずもがなですがね
東京程度の積雪ならば、スタッドレス履いたFFで十分です
この回答へのお礼
フォレスターがよい例かもしれません
2022/01/08質問者:シュレーディンガー7
回答No.5
2022/01/08回答者:quantum
平面だからFRのピックアップトラックでも引っ張れたと思うよ。
スバルのよさは重心の低い水平対向だよ。4駆はどうでも・・
この回答へのお礼
ボクサーエンジンAWDアイサイトXでしたっけ
2022/01/08質問者:シュレーディンガー7
回答No.4
2022/01/08回答者:oo14
スノータイヤなら信じるよ。
でも、ニュースを見る限り
プロのタクシーやバスが無様な姿を。
ラリー仕様のタイヤのスバルが助けていたら
ここまでの事故はなかったとは思いますよ。
おそらくあまりに台数が少なかったのでしょう。
この回答へのお礼
どうもありがとうございます
2022/01/08質問者:シュレーディンガー7
回答No.3
2022/01/08回答者:oo14
今日のように氷点下で坂でノーマルタイヤなら、
平地の太田ならいざ知らず、
坂の多い東京とか横浜はスバルくんだりでは無理。
この回答へのお礼
日本のブランドはトヨタが占めてます。
影響された方々がいかに多いかと思いました。ありがとう。
2022/01/08質問者:シュレーディンガー7
回答No.2
2022/01/08回答者:merciusako
圧雪路ならいいですよ。
凍結路なら他の車と同じです。
滑り始めれば、どうしようもないですから。
この回答へのお礼
SUBARUを運転したことありますが?
ありがとうございます。
2022/01/08質問者:シュレーディンガー7
回答No.1
2022/01/08回答者:localtombi
4WDだったら、アウディのクワトロの右に出るものはありません。
関東の降雪ですが、雪国と違って数年あるい年に1回あるかどうかの降雪です。
そのために、わざわざ4WDという選択肢は低いです。
この回答へのお礼
SUBARUの車を運転すればわかります。
わざささ高級車のアウディを出してくるなんで知恵がないですね。ありがとう。
2022/01/08質問者:シュレーディンガー7
スバルの営業マンが嫌いなので、「スバルのクルマのカタログをペンで突き刺してグチャグチャ」にしてストレス解消をしました。 スバルのクルマをカチ壊したいです。 (営業マンか...
2016/01/03 20:27回答数13
インプレッサスポーツとレガシィツーリングワゴンはどちらがお勧めですか? どちらも1世代前の場合です
インプレッサスポーツとレガシィツーリングワゴンはどちらがお勧めですか? どちらも1世代前の場合です
2021/12/18 22:02回答数2
スバル レガシィ BE5に乗りたいと考えている者です。 ここが注意点みたいなのがあれば教えて頂きたい
スバル レガシィ BE5に乗りたいと考えている者です。 ここが注意点みたいなのがあれば教えて頂きたいです
2022/03/22 21:19回答数2
レガシィGT-BEtune2に乗っています。 だいぶ前々からWEBでも言われています、ガソリン臭について、今でも、ディーラーで修理はしてもらえるものでしょうか? 中古で購...
2016/03/30 22:53回答数4
スバル レガシィ BE5の購入を考えている者です。 どうしても古い車なので各所が故障しやすいかと思い
スバル レガシィ BE5の購入を考えている者です。 どうしても古い車なので各所が故障しやすいかと思います。 万が一エンジンが故障して載せ替えるとしたら 元々のEJ20系エ...
2022/03/20 22:49回答数3