なぜ昔の車は1万回転以上回るのに今は回らないのですか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
なぜ昔の車は1万回転以上回るのに今は回らないのですか?
2022/01/17質問者:mcmtct
なぜ昔の車は1万回転以上回るのに今は回らないのですか?
回答(6件)
回答No.6
2022/01/18回答者:オシエナイ.ver2.0
その必要性がないから。
今のエンジンは5千回転も回せば昔のエンジンの倍近くの性能が出るからです。
回答No.5
2022/01/18回答者:chiha2525
1つは燃費が悪いから。
回転数を上げるには、簡単にはピストンの往復の距離を短くすれば良いわけですが、そうすると1燃焼で押せるピストンの距離(時間)が短くなり、いわゆる燃費が悪くなります。(逆にロングストロークのエンジンが燃費が良いというのは聞いたことがあるのでは?)
また回転数を上げるメリットは、簡単に最高出力が得られるというのがあります。いわゆるカタログスペックは良くなるのですが、逆に低回転の時の馬力は低くなります。走り出したり低速時(低回転時)からの加速は悪くなるので、普段使いには使いづらくなります。街乗りで、8000回転キープだぜっみたいなバカは居ないわけですw
あとスピードを求めるようなクルマというのは台数はあまり売れません。なので淘汰されたわけですね。
たぶん、そんなところです。
回答No.4
ベストアンサー
2022/01/18回答者:quantum
レッドゾーン入ってるじゃん。
回るんじゃなく、無理矢理回してるだけ。
いつ壊れても不思議はない。
今どきのはたいていコンピューターで制限されてる。ちょっとチューニングすれば、そのぐらい回せるエンジンはいくらでもあるかと。
回答No.3
2022/01/18回答者:かつみ先輩
ノーマルだと、8400rpm。無駄だから。
回答No.2
2022/01/17回答者:kaitaiya
ノーマルでそこまで回る4輪のエンジンはないでしょう
『1万1千回転まできっちり回せ』なんて競技用に改造したものぐらいです。
回答No.1
2022/01/17回答者:ひなげしのはな
えッ!
車がですかッ?
【自動車整備士さんに質問です】ギヤー油、シリンダー油、タービン油、マシン油、モーター油と色んな種類の
【自動車整備士さんに質問です】ギヤー油、シリンダー油、タービン油、マシン油、モーター油と色んな種類の油がありますが、ギヤー油はギア部に、シリンダー油はシリンダー部にと分か...
2022/05/28 17:26回答数1
日産ノートeパワーは、良い車ですか? 日産ノートeパワーは、良い車と思いますか? https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note....
2022/05/28 17:00回答数2
プリウスのマフラーを爆音改造している車を見ましたが、モーターで走るときは静かなのに、突然うるさくなる
プリウスのマフラーを爆音改造している車を見ましたが、モーターで走るときは静かなのに、突然うるさくなるのが楽しいのでしょうか。
2022/05/28 10:55回答数3
スポーツカーの世界において、鍛造ホイールがメリット無いなんて言う人間って、そんなもの高くて自分には買
スポーツカーの世界において、鍛造ホイールがメリット無いなんて言う人間って、そんなもの高くて自分には買えないから、ひがみで言ってるだけですか? だってメリット無いなんて訳が...
2022/05/28 05:39回答数2