「運転しやすい」
燃費が良い
乗りやすい
降りやすい
もたつかない
静か
車両感覚が掴みやすい
等
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
運転しやすい軽自動車を教えてください。
2022/01/30質問者:idonoyoko
「運転しやすい」
燃費が良い
乗りやすい
降りやすい
もたつかない
静か
車両感覚が掴みやすい
等
回答(10件)
回答No.10
2022/01/31回答者:chiha2525
運転席に座って、周りを見た時に見やすいクルマが運転しやすいクルマです。
実際に乗って確かめるのが一番ですよ。
ついでに、座り方(ドライビングポジション)も”好き勝手な自己流”ではなく、教習所で教わったであろうちゃんとしたドライビングポジションを取ってください。今ではネットで調べれば沢山出てくると思います。これを機に正しいドライビングポジションを覚えて運転するのが良いと思いますよ♪
(簡単に言えば、ハンドルとの距離、ペダルとの距離、この2つを合わせれば、シート角度などは自然と決まります)
この回答へのお礼
仰せの通りでございます
2022/01/31質問者:idonoyoko
回答No.9
2022/01/30回答者:スーパー北海道
NBOX1択しかないと私は思います!
あれほど良い軽は無いですよ!
ちなみに四駆モデルで実燃費がリッター17〜21くらいですね!
NAだとパワー不足が否めないのでターボをお勧めします!
回答No.8
2022/01/30回答者:mi6007
それも営業者に伝えてみたらいかがでしょうか。
この回答へのお礼
ありがとうございます。
2022/01/31質問者:idonoyoko
回答No.7
2022/01/30回答者:mi6007
大体今の日本の軽自動車はどれも乗りやすくなっていると思いますが。
この回答へのお礼
運転席の高いもの、低いものは乗りにくいです。
2022/01/30質問者:idonoyoko
回答No.6
ベストアンサー
2022/01/30回答者:かつみ先輩
12月に、新発売になった、スズキ アルトが、お勧めです。単純に、一番新しいクルマが、一番よく出来ています。モーターだけでは、走れないけど、電動アシストの、格安システム、マイルドハイブリッドも、熟成が、進んでいます。
この回答へのお礼
加速や登坂力はどうでしょうか。
2022/01/30質問者:idonoyoko
回答No.5
2022/01/30回答者:kaitaiya
視界でいうと軽トラックが一番です。
椅子が前輪の上にあるので足元が広いです。特に右側に余裕があります。
(他のは右前輪の関係でペダルがオフセットされたりしている)
現在はダイハツとスズキの2社のみになりますが
(oemとしてトヨタ、スバル マツダ、日産、三菱にそれぞれ供給されています)
両方ともキャビン後部に手荷物が載せれるタイプがラインナップされています。
スタートも空荷だとむしろ力強い感じですね(笑)
なのでここ最近はレジャー用やカスタム素材として人気です。
個人的にも休日用として一台持っていますが便利で楽しいです。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
https://www.suzuki.co.jp/car/carry/
この回答へのお礼
軽トラですか。
利用価値は高いですね。
2022/01/30質問者:idonoyoko
回答No.4
2022/01/30回答者:tabaru
今の軽自動車は各社ほとんど差は有りません。
見た目と内装で決めた方が後悔は無いですよ。
この回答へのお礼
御回答ありがとうございます。
2022/01/30質問者:idonoyoko
回答No.3
2022/01/30回答者:pb1966
ワゴンRのハイブリッドかな…
この回答へのお礼
ワゴンRやムーブは乗り降りしやすいですね。
2022/01/30質問者:idonoyoko
回答No.2
2022/01/30回答者:ぐーるぐる
トヨタのシエンタ、ついさっき、代車で乗ったけど、よかったよ。
この回答へのお礼
シエンタは軽自動車ではなかったような?
2022/01/30質問者:idonoyoko
回答No.1
2022/01/30回答者:Epsilon03
それは使用者によって個人差が有るし出る。
カタログスペックで燃費が良いとしても、運転者の運転のクセによっては悪くなるし、
カタログスペックでの単純比較で二番目三番目となった車の方が良くなる場合もある。
まぁカタログスペックは所詮カタログスペックでしかないし。
結局は試乗車なり実際に乗ってみて肌で感じた結果で決めた方が良いでしょうね。
この回答へのお礼
御回答ありがとうございます。
2022/01/30質問者:idonoyoko
スズキ、ワゴンRスティングレーの部品で テンショナアツシ ジェネレータベルト がある大阪近辺にないで
スズキ、ワゴンRスティングレーの部品で テンショナアツシ ジェネレータベルト がある大阪近辺にないでしょうか?
2022/06/11 14:42回答数1
3点 教えていただきたい事があります。 (1)軽自動車で初めて「回生機能」を搭載したのは ダイハツ:ミラ・イースでしょうか。 それとも スズキ:最新型ワゴンRでしょう...
2013/01/04 15:17回答数3
スズキ ワゴンR スティングレー MH23S グレードについて。 X T TS あるらしいですが、見
スズキ ワゴンR スティングレー MH23S グレードについて。 X T TS あるらしいですが、見分け方知りたいです。
2021/11/20 12:39回答数1
昨日ダイハツで、キャストとミライースに試乗と見積書を、 スズキでワゴンRとハスラーに試乗と見積書を出して貰いました。 ダイハツでは、ムーヴキャンバス希望でしたが、スズキの...
2017/12/25 09:37回答数6
日本で一番売れている車は、カローラではなくて、スズキのワゴンRだと新聞で知りました。 つまり、日本で一番売れている車を作っているのは、スズキということになります。 その割...
2006/04/15 04:51回答数7