TOYOTAの車
新車でプリウスかカムリのどちらかを買おうと思うのですが…
プリウスはプリウスアタックって揶揄される車…
カムリはジジイが乗る車…
ホントは好きな車に乗りたいのですが大人の事情で『TOYOTA』『350万円』『セダン』とかあって悩んでいます、どちらの車を買ったらよいか教えて下さい。
勝手にしろ!とかお好きにどうぞ♪とか二台買え!とかは書かないで下さいね。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
TOYOTAの車 新車でプリウスかカムリのどちらかを買おうと思うのですが… プリウスはプリウスアタッ
2022/02/11質問者:御園家
TOYOTAの車
新車でプリウスかカムリのどちらかを買おうと思うのですが…
プリウスはプリウスアタックって揶揄される車…
カムリはジジイが乗る車…
ホントは好きな車に乗りたいのですが大人の事情で『TOYOTA』『350万円』『セダン』とかあって悩んでいます、どちらの車を買ったらよいか教えて下さい。
勝手にしろ!とかお好きにどうぞ♪とか二台買え!とかは書かないで下さいね。
回答(12件)
回答No.12
2022/02/12回答者:tabaru
買えるならカムリ一択ですよ。
プリウスは暴走車が高速でも多いでしょう。
回答No.11
2022/02/12回答者:mofl
プリウスと比較されたらカムリが泣く
回答No.10
2022/02/12回答者:のなつぺ
私はプリウスを仕事用の車として使っていますが、燃費水準は九九内最高レベルですし、セダンでありながらリアゲート式ハッチで実用的にも良いです。
後部座席のシート角度と天井高で選ぶとプリウスαの方が良いのかもしれませんね。
リセールは確実にプリウスの方が高いです。
回答No.9
2022/02/12回答者:irisin
カムリはデカいとかあるので、サイズ感が問題なければ、買っても良いと思いますし、ジジイの乗る車ではないと思います。
私の従兄が1年チョイ前に86歳で亡くなりましたが、そんなジジイは、220クラウンハイブリッドのレザーパッケージが愛車でした。
カムリは北米で売れている車だと思います。
北米は、残価設定ローンが普及していて、貧乏人にいかに1ランク上の車に乗ってもらうか、という感じで市場が安定していますので、連動して中古車も割高になっています。
その為、日本の自動車メーカーも北米で安定して稼げるので、2021年の上半期決算ではトヨタは過去最高利益更新した~ と報道されていました。
北米で売れると、どうしてもサイズ感が、車幅1,800mm超えるとかあります。
日本では、エクストレイルでも車幅1,800mm超えたら日本で売れ行きが堕ちたりしたように、どうしてもタワーパーキングなどで不利になる面とかあります。
私の場合は、5年前に突発性難聴になり、同じ病気をした人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタに30プリウスをTバリュー認定中古車で買い付けに行きました。
テレビで芸能人が突発性難聴になると、2割治る人がいるか、いないかくらいと言っていたりしますので、治る2割の人になろうと考えました。
30プリウスだと車幅は、1,750mmで、都市部にあるタワーパーキングで、ギリギリ普通車サイズ、50プリウスは車幅1,760mmでアウトという感じ。
50プリウスはヘッドライトの横にウィンカーがあり、逆光で走る車のウィンカーが歩行者に見えづらくなるとかある感じ。 30プリウスはライトの下のデカいウィンカーあるので逆光でも見えやすい。
ハイブリッドカーは音が静かなので、住宅街で自転車に乗ったおばちゃんが気づかないとかあるので、人身事故とかやらかして警察を事故で呼ぶと、耳の聞こえ悪いとか普通に気づくので、なるべく事故は避けたいと考えました。
「なぜプリウスを買ったの?」 と訊かれれば、旗艦車だと思ったからです。
自動車メーカーには、「この車種は売りたい」 というそのメーカーを代表する車種などがあります。
個人タクシードライバーの人が、30プリウス前期型をローンで買ったらしいのですが、「タクシー専用車は整備すれば50万km走る、それと比べるとプリウスは30万kmとなっているので迷う部分もあったがLPGガス燃料は、GSが夜になるとすぐに閉まるので、遠くのお客様は断っていたのを断らずに済むようになるメリットがデカかった」 と言っていました。
1日平均300km走行するというタクシーでは、ごく普通の会社の営業車とかとして売るような、一般人にマイカーとして売る車と違い、どうしても不具合が出やすいとかあるらしい。
1日中エンジン掛けっぱなしとかでエンジンルームが高温になりがちで、その為センサーの付いたパーツが早く逝ってしまうとかある。
そういうタクシー業界にわざわざハイブリッドカーを売り込み、大成功したという感じでしたので、売り込む旗艦車は特別丈夫なパーツが選定されていると考えられます。
原油高となりレギュラーガソリンが160円超えた時に、「またガソリン高騰はあると思うので今のうちに買い換えるか」 と考えた人は、「ハイブリッドカー買うなら、特にあれが欲しいというものがないので、旗艦車を狙い打ちにする」 みたいになったのだと思います。
私の場合、「えっ、ハイブリッドカー買うの? 故障しやすく1つ1つのパーツ高いので、中古車はやめて新車買った方が断然良いよ」 と知人にアドバイスされましたが、新車にして納車待ちで時間無駄にして、耳が治らないとあとでたらればになるので、中古車にしました。
有償2年延長は絶対おすすめと営業マンが言っていましたが、もうすぐ5年になろうとしていますが、故障したのは電子ブレーキシステムの警告灯が点いたくらいでした。
■参考資料:30プリウスのブレーキ、ABS警告灯とが点いた故障はどうなるの? ディーラーで無償交換修理事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe728949eab287f6b221a8
故障はあったものの無償交換修理でした。 それ以外は特に故障もない感じ。
カムリは、寸法: 全長 4,885-4,910 mm x 全幅 1,840 mm x 全高 1,445-1,455 mmです。
ざっくり言えば、日本の狭い住宅街とか商店街とかの混み合う道路とかで離合する時とかに走りづらいとかあるといえば、ある感じ。
いつもデカい幹線道路しか走らないという人を除き、よく狭い道路のところにある銀行に行くとか、そんな場合はちょっと走りづらいとかあるといえばある感じ。
若い男性で18歳で免許取ったばかりの大学1年生の彼氏が彼女乗せて県外のテーマパークとか行く時に、「あっちじゃない」 と道も知らない彼女が言うので狭いところに入ったりしたら、「うわっ、バックしないとダメだわ」 となる時とかがあり、車がデカいと困るケースがある。
時々カーナビもバカになる時あるのか、異常に狭い混んでいる道路とかに誘導するとかがあったりします。
その点プリウスは小ちゃいので、精神的に楽な感じ。
福岡市内でのコンサート会場とかに送って行っても、異常に人とか多いとかで抜け出せないこともありますが、「チャンス」 と思った瞬間に通り抜けできる感じ。
よくコンサート会場にデカいベンツとかで来ていて焦ってぶつけている人とかざらにいたりします。
グラマラスなボディが好きということであれば、カムリ買っても全然良いと思いますよ。
例えば、18歳の大学1年生の男性が、免許取ってプリウスの新車でも買って、彼女乗せて県外のテーマパークとか遊びに車で遠出する。
そんなプリウス乗りの人に、「どこか気にいっていますか?」 と訊けば、大抵は「サイズ感」 とか言うと思うのです。
全然知らない土地に、初めて行った時に狭い道路とかあっても特に困らない。
田舎だとデカい車はどうにかなる感じもありますが、都市部だと渋滞していていて、狭い隙間しかないケースあります。
一般的なお店の来客用駐車場だと、全長4,500mmとかはギリギリはみ出さない感じ。 (デカいショッピングセンターだと駐車サイズもデカいとかあります)
一般的に分譲マンションとかの生活車対象とした月極駐車場だと、そこにデカい車とか駐車しますと、「こんなデカい車邪魔ですよね」 と言う周りの利用者がいたりしますので、大型車用の月極駐車場を探すことになるとかもある感じ。
あとは、燃費的にはプリウスとかのような旗艦車の方が良い傾向にあったりします。
燃費が売りなので、専用設計ばかりとなるので、結果もそうなる感じ。
■参考資料:たぶん誰でも30プリウスで燃費向上運転方法で燃費30km/L出ちゃうのかも
https://www.youtube.com/watch?v=WUGvpjLsRAs&
ただ、「私は高速道路に乗って、彼女を乗せて遠出しまくるし、ガソリン代とかはどうでも良い」 みたいな人だと、高速道路自体はデカい車の方が安定感とかあったり、事故に強いとかあったりします。
車選びって、その人がどういう乗り方をするので、「自分の乗り方だとあれかな」 みたいに買っているだけだと思います。
燃費だけを規準にすれば、「アクア一択になる」 みたいな雰囲気もありますし、車の運転得意でない人だとコンパクトカーあたりがお勧めになるとかもあります。
「彼氏が彼女乗せてドライブに行く場合、コンパクトカーですよね~」 という人がいる一方、2人しか乗らないのに50プリウスしか買わないみたいな人も少なくない感じ。
人それぞれの好みですので、十人十色という感じだと思います。
彼女があまり車に詳しくない場合とかに、「彼氏は何に乗っているの?」 と訊かれ、友達に、「カムリ」 と言えば、「何それ?」 と言われるとかもあると思います。
でも、「プリウス」 と言えば、「良いじゃん」 と言われるとかある感じ。
車に詳しくないような人でも、タクシーとかで多いプリウスは知っている感じ。
回答No.8
2022/02/12回答者:chiha2525
カムリが良いと思います。米国では若くに成功した人が乗るクルマというイメージのようです。最近はカムリも良く見かけるような気がしています。
プリウスも良いですが、ヴィッツ(じゃなくてヤリスw)なども若い人に似あうクルマですね。あとやはりセダンよりはSUVのほうがオススメだったりしますw
回答No.7
2022/02/12回答者:かつみ先輩
GRヤリス RC
回答No.6
2022/02/12回答者:かつみ先輩
GRヤリス RC 330万円
回答No.5
2022/02/12回答者:kaitaiya
カムリだよ予算オーバーになるんじゃ?
なのでその2択だとプリウスになっちゃいます。
350万以下という縛りだと・・・あとはカローラかカローラアクシオです。
プリウスのイメージが、というならカローラも選択肢に加えていいと思います。
オプション付けまくっても予算内でいけるんじゃ?
回答No.4
2022/02/11回答者:Georgia.Rain.
カムリ良いと思いますよ。
ジジイが乗る車というのはもう過去のイメージです。ただ350万だと最下位グレードになるので程度の良い中古車という事になるかと。
回答No.3
2022/02/11回答者:justinHeeHaa
プリウスは、リチウム電池の交換の時に18万円かかるし
コンピューター制御の車だから、部品が特殊なので故障すると
ガソリン車の2倍、3倍くらいの修理費がかかります。
モーター関連の故障になると60万円の修理費がかかる。
ハイブリッドの怖い所は、車の修理費がバカ高い所。
それでよければプリウスをどうぞ乗ってください。
回答No.1
2022/02/11回答者:hectopascal
PRIUSですね。
他にないですよね、価格帯からしたら
トヨタのウィッシュからの乗り換えで、カローラフィールダーならそんなに違和感なく乗り換えられる車格です
トヨタのウィッシュからの乗り換えで、カローラフィールダーならそんなに違和感なく乗り換えられる車格ですか
2018/01/19 14:28回答数4
トヨタ カローラですが なぜ同じ車なのに100万も価格が違うのですか? 年式が古いのに高い理由は?
トヨタ カローラですが なぜ同じ車なのに100万も価格が違うのですか? 年式が古いのに高い理由は? 素人なのでよくわかないです、これなら新車買います。
2022/08/11 04:55回答数5
トヨタ販売店で質問です。他メーカーはどの販売店でも同じ車を売っています。トヨタは車種が違いますよね。「サービスが良かったのでカローラ店でクラウンを買う。」ということは可能...
2008/10/20 22:33回答数6
カローラツーリング、カローラセダンがあと10日程で発売されすが、カローラスポーツとの違いは? セーフ
カローラツーリング、カローラセダンがあと10日程で発売されすが、カローラスポーツとの違いは? セーフティセンスは? T-connectサービスは? その他機能の違いは? ...
2019/09/08 09:07回答数2
トヨタGRカローラ GRヤリスの3気筒エンジン四駆システム ブースト圧上げてパワー絞り出しただけ。
トヨタGRカローラ GRヤリスの3気筒エンジン四駆システム ブースト圧上げてパワー絞り出しただけ。 足回りアームもCHRの流用 500万オーバー しかも抽選販...
2022/12/04 13:44回答数12