自家用車について
少し長文でダラダラ書きますがお許しください。
私51歳男妻49歳息子21歳19歳の4人家族
サラリーマンですが、中間管理職で年収は約750万
自家用車で相談なんですが、若い時に車が大好きで、大型スポーツカーのMT車大型の乗用車など弄ってライトチューンして何台か乗り継いでおり、30歳代に入ると子供と遊ぶので大型ミニバンに買い換えました。
昨年子供たちが中古車を買ったのを機に軽自動車に乗り換えたらターボ車がこんなにも楽しくパワーがある
と思わなかったので若い時の事を思い出し週末乗るのが楽しみな状態です。
だが、会社の同僚や同世代の得意先などは400万~600万程する国産車や上を見ればもっとする外車等を乗っており、そうでなくても10年くらい乗っているが3000ccクラスのセダンなど乗っている者も多いです。
私は先ほど書いた通り若い時に良い車に乗って、壊れてディーラー巡りしたり、またチューンにショップ巡りしたり自身でバラバラに分解して組み立てたり、お金と時間を要しましたが色々な楽しい良い経験をしたと思っています。その為か、もう金と時間のかかる車がしんどいなと思う様になっています。
でもそんな車に乗ってもせめて大型ホールくらいは入れたい衝動はあります。誰よりセンスの良い外観や内装にしたいと思ってしまうので、今の自家用車は軽自動車と割り切ってオーディオ以外ほぼノーマルです。
でも心のどこかで「俺の車は速いだろ、すごいだろ」って思っています。
息子がR32GTRやスープラなどの話の中、マニアックな自分の知識を永遠に話しています。おかげで息子は私に車の相談してきますし古いYOUTUBEを息子と毎日見て車談義が止まりません。
ダラダラ前置きをしましたが、最近「〇〇さんって軽自動車に乗ってられるのですか?」とか言われる事が増え同僚や得意先と話しているとレクサスやBMW、ハイブリットがどうのこうの、、全く興味が無いのでついていけません。
そうすると車に関して無知でズレている奴になってしまっているのです。
私はそれで全然良いのですが、この年齢や立場的に良くないと言われる事が少し耳にする事があり、少し考えて出しています。
良くないと言われるのは、まず私の父親で、妻や子供が実家に行った時に「良い車に乗りたそうにしてたぞ。」と言ってましたし長男なんか露骨に軽自動車である事は貧乏人の車と言います。
少し目上の人に「軽自動車素敵だね」と言われたのですが、それでゴルフに行こうとしたら「軽自動車で来るなら乗せて行くよ」と少しびっくりされました。
自分は軽自動車でものすごく気に入ってるのでそれで良いのですが、それは自分の身なり(服装や靴やカバン)なら良いが、車は家族の物だから家族の気持ちも考えないといけないのかなと考えだしています。近所廻りの見栄もあるのかなって思います。
最初に年収や立場を記載したのは、そう言う立場だからだしなと言われた事もありました。
でも今は数百万を出して車ほしくないのが正直(もちろん貯金は少ないが)でもローンしてでも買う年齢や立場なのでしょうか?また家族の思いの為に、、
良い年齢なのに茶髪で破れたジーンズを履いている人(失礼)的な事なんでしょうか。