先日、軽のMTを中古で購入しました
人生初のマイカーです
何分ケチな性分で、半クラするしかないというタイミングですら半クラを使うのが嫌と思ってしまうくらいですし、
またローで踏み込むしかないタイミングでも、回転数が4,000だの5,000までいくと「ガソリン…」と思ってしまうレベル、
車を使う時は10分早く出発してでも燃費優先の運転になるのでよく突っつかれます(笑)
その為に初心者マークとドラレコステッカーは手放せませんが
閑話休題、
クラッチって、人によっては10万キロ持つ人もいれば、60キロで交換になったという記事を見かけて怖くなりました
最近親の車で少し練習したお陰でクラッチミートには随分自信が付いたのですが、
やはりクラッチが10万キロも持たない場合って、例えば無意識のうちにクラッチに足が乗ってしまうとか余程頻繁に半クラを使っているとかそういうのでしょうか?
あと、クラッチって、完全に奥まで踏み込んでいる時は一切クラッチは滑らない状態という認識なのでしょうか?