所有している日産車の任意保険。こちらから、バッテリー上がりの救援を呼んだら、ロマンスグレー紳士の接遇が秀逸で驚愕。つつみ帝国系列(^^)/
もうJAF解約しようかな?と検討しています。態度微妙弐連発…
さて質問です。
件の任意保険には
友人の車がトラブった際の救援は
頼めますか?無料?有料?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
所有している日産車の任意保険。こちらから、バッテリー上がりの救援を呼んだら、ロマンスグレー紳士の接遇
2022/03/03質問者:覆面神父齋藤
所有している日産車の任意保険。こちらから、バッテリー上がりの救援を呼んだら、ロマンスグレー紳士の接遇が秀逸で驚愕。つつみ帝国系列(^^)/
もうJAF解約しようかな?と検討しています。態度微妙弐連発…
さて質問です。
件の任意保険には
友人の車がトラブった際の救援は
頼めますか?無料?有料?
補足No.1
レンタカーの場合はどうですか?
2022/03/03質問者:覆面神父齋藤
回答(4件)
回答No.4
2022/03/03回答者:tabaru
JAFは車にど素人の人には非常に良いサービスです。
昔入ってましたが一度もお世話になったことは有りません。
任意保険に付帯してるサービスなのでその車だけです。
回答No.3
2022/03/03回答者:EL31SX-i
任意保険のロードサービスは保険契約の車両でのトラブルに限定されますが、JAFのロードサービスは会員の人が他人の車に乗っている時のトラブル(会員自身が運転していなくてもOK)でもサービス対象になるのが大きな違いです。
※任意保険のロードサービスの場合、事故や故障などでご自身の車を修理中に借りている代車やレンタカー(←レンタカー費用が保険の補償内容に含まれていて保険会社から手配してもらったレンタカーの場合であっても)を使っている時は無料ロードサービスの対象外になると思いますので注意が必要です。
※JAFのロードサービスの場合、JAF会員の人が所有する車であってもその車にJAF会員が乗っていない時は会員サービスの対象外です。
任意保険に付帯しているロードサービスの無料サービスの内容は保険会社によって違いがありますので注意が必要で、地震&津波に起因するトラブル(例:地震により発生した道路の陥没に嵌ったなど)は全て無料サービスの対象外だったり、トラブルの種類(←バッテリー上がりやガス欠やキーの閉じ込みなど)によっては1年間の間に無料で利用できる回数に上限があったり、脱輪(←1輪以上タイヤが地面から浮いている状態)はOKでも四輪全てのタイヤが接地している状態でのスタック状態(凍結路面や泥濘地などで四輪全てのタイヤが接地している状態でタイヤがスリップして発進することができない状態)は無料サービスの対象外になったり、ガス欠の救援は自宅駐車場(保険会社によっては自宅から50km以内)でのトラブル発生は対象外だったり、無料の車両搬送可能距離や作業内容(または作業時間の上限)が保険会社によって異なります。
※ガス欠の救援については、任意保険のロードサービスでは「10Lまで無料」となっているところが多いと思いますが、JAFはガソリン代や現場までのサービスカーの有料道路の通行料金は実費請求となります。
また、保険会社によって多少の違いはあるかもしれませんが任意保険のロードサービスには、事故&故障時の緊急宿泊費用、代替交通費用(←自走ができない場合に公共交通機関を利用した帰宅費用または目的地までの移動のための交通費)、車両引き取り費用(←現場付近の修理工場で修理を行った場合に後日修理工場まで車両を引き取りに行くための交通費)、レンタカー配車サービス(現場または宿泊地などにレンタカーを配車してくれる&利用期間終了時のレンタカーの回収)、などのJAFには無いサービスがあります。
回答No.2
2022/03/03回答者:ほーほけきょッ
任意保険のレスキューサービスは、車に付帯しています。JAFは会員(人)です。その違いがあります。
友人の車をあなたが運転しているときのトラブルは、その友人の車の任意保険に付帯しているレスキューサービスが使えます。または、会員であるあなたのJAFが利用できます。
レンタカーの場合、あなたのJAFのみが使えますが、レンタカー会社の手配も可能(契約内容による)だと思います。
回答No.1
2022/03/03回答者:satoumasaru
任意保険については「人」についているのではありません。
あくまで「車」が対象です。
ですので友人の車のトラブルが任意保険で対応できるはずもないです。
初めまして。ATFストレーナー交換についてお教え下さい。 年式:平成15年 車種:日産ウイングロード 型式:UA-WFY11 走行:6万km ATF:...
2013/05/10 13:44回答数2
私が乗っています 日産ウイングロードWFY11 QG15 1500CC 平成11年に購入し 現在34000キロ 走行しています。 最近 乗り始めて5分から10分ぐらい走る...
2009/01/22 00:08回答数4
過去にトヨタ車しか運転したことがありませんが、日産車のほうが走りはいいのでしょうか? トヨタは、「デザイン」と「壊れない」ということに力を入れていると聞いたことがあります...
2013/12/24 21:16回答数5
故障して停車中に追突4人死傷の事故、日産車がポンコツ過ぎると話題 国土交通省の公式HPの不具合情報検索からニッサン→ティーダで検索 【半角カナで】 http://www....
2013/07/28 11:14回答数9
ETC分離型を自分で取り付けたいと思っています。 (ウイングロード DBA-Y12) アンテナ部をフロントガラスに付ける際、ガラス中央上部(ルームミラー裏)に黒い水玉模様...
2012/07/18 22:47回答数4