先日事故でekワゴンを廃車にしてしまい、現在代車の日産モコ(16万km)を借りているのですが、暖機走行(エンジン始動発進から4速に入るように暖まるまで)の加速が本当に遅いです。踏み込んでいないからなのだとは思いますが、特に坂道なんて登りません。同じ寒冷時でも5MTのekのほうがまだマシだったんじゃないだろうかと思います。オートマだからとかマニュアル車だからとかは関係ないんでしょうか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
先日事故でekワゴンを廃車にしてしまい、現在代車の日産モコ(16万km)を借りているのですが、暖機走
2022/03/03質問者:桃色クリームソーダ
先日事故でekワゴンを廃車にしてしまい、現在代車の日産モコ(16万km)を借りているのですが、暖機走行(エンジン始動発進から4速に入るように暖まるまで)の加速が本当に遅いです。踏み込んでいないからなのだとは思いますが、特に坂道なんて登りません。同じ寒冷時でも5MTのekのほうがまだマシだったんじゃないだろうかと思います。オートマだからとかマニュアル車だからとかは関係ないんでしょうか?
回答(6件)
回答No.6
2022/03/06回答者:中里毅
別の車ですが、エンジンが温まるまで上のギアに入らない車に乗っていたことがあります。
回答No.5
2022/03/04回答者:かつみ先輩
Lレンジで、発進して、L➡2➡Dと、シフトて下さい。その際、アクセルは、戻さなくても、大丈夫です。
変速ショックを吸収する為の、トルクコンバーターが、付いているので、AT特有の、ソフト感覚を、理解して、MTとは、気持ちを切り替えることも、必要なのでは。
回答No.4
2022/03/04回答者:justinHeeHaa
>>アイルの流れ
訂正
オイルの流れ
回答No.3
2022/03/04回答者:justinHeeHaa
ATとMTは、MTのほうがトルクが強いので加速はMTの方が圧倒的に上ですよ。
MTは、エンジンの動力をダイレクトにタイヤに伝わるけど
ATは、クラッチが油圧なので、回転力のパワーがタイヤに伝わりにくく
パワー損失が大きいので(滑りが発生するから)
トルクはMTよりもかなり落ちます。
オイルは冷えてると粘土が固いので、アイルの流れがスムーズにならないのでパワーが出にくいですね。
温まれば柔らかくなるのでオイルの循環がスムーズになります。
回答No.2
2022/03/04回答者:marine-blue
暖房入れると、せっかく温められたエンジンが暖房へと取られてしまい
エンジンが温まりにくい
あと、サーモスタット故障や劣化も考えられる
回答No.1
2022/03/03回答者:よしいくぞう
関係ありますし、トルクと回転数もあります。
エンジンごとに特性が違います。
得意な回転域までアクセル踏んであげるといいです。
三代目モコですと最大トルクは3,000回転です。
そこまで回し、それ以上踏みすぎない方が良いでしょう。
30万の軽自動車(日産:モコ)は危険ですか? https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7393113302/index.ht...
2022/01/13 19:18回答数5
先日事故でekワゴンを廃車にしてしまい、現在代車の日産モコ(16万km)を借りているのですが、暖機走
先日事故でekワゴンを廃車にしてしまい、現在代車の日産モコ(16万km)を借りているのですが、暖機走行(エンジン始動発進から4速に入るように暖まるまで)の加速が本当に遅い...
2022/03/03 23:07回答数6
・あと車検まで1年3ヶ月ある。 ・運転席と後部座席の窓が開かない。 ・自動ロックがかからない(以前は
・あと車検まで1年3ヶ月ある。 ・運転席と後部座席の窓が開かない。 ・自動ロックがかからない(以前は運転席の鍵を閉めたら全てのドアのロックがかかっていたのに、助手席と後部...
2021/12/27 09:45回答数4
日産マーチとスズキアルトラパンでは、どちらがオススメですか? 当方、ペーパードライバーで近々車通勤に
日産マーチとスズキアルトラパンでは、どちらがオススメですか? 当方、ペーパードライバーで近々車通勤に変わるため、車の購入を予定しています。 運転しやすい&そこそこ乗り心地...
2021/11/08 19:42回答数6