車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

カーナビについて 現在、カロッツェリアの楽ナビを使っているものです。もし、次に新しいナビを買うとした

2022/03/06質問者:xfrdchyccku

カーナビについて

現在、カロッツェリアの楽ナビを使っているものです。もし、次に新しいナビを買うとしたら人それぞれの好みがあると思いますが、
道案内の分かりやすさ、ナビ音声、地図更新がパソコンを使ってできる機種がある種類の
イクリプスのフルセグdvdBluetooth対応ナビとカロッツェリア楽ナビかサイバーナビ
どれがいいでしょうか?
私的にはトヨタの純正ナビと同じ音声案内がはっきりと分かりやすいので。現在は、ダイハツのタフトに乗っています。ダイハツ社でもつけられる社外ナビを付けることを考えています。
皆さんが使いやすいと思うカーナビ会社を教えていただきです。

補足No.1

ケンウッドを半年ほど使ったのですが、この機種は使いにくく、友人に勧められてカロッツェリアの楽ナビを使ったらすごくわかりやすかったので、
他にも調べたらイクリプスも道案内、地図の見やすさも分かりやすいことが分かりました。
イクリプスのナビ音声(トヨタ純正ナビと同じ音声)とカロッツェリアのナビ音声(声優さんがやっている音声)皆さん的にはどっちがいいですか。

2022/03/06質問者:xfrdchyccku

回答(1件)

  • A

    回答No.1

    2022/03/06回答者:EL31SX-i

    直接の回答ではありませんが、イクリプス製ナビでパソコンを使って自分で地図更新を行う事ができたのは2020年11月発売の、品番が「~10(20)/~10W(20)」になっているモデル(AVN-R10(20)/-R10W(20)/-D10(20)/-D10W(20)など)までです。
    ※上記は最後に「~(20)」が付かない2019年11月発売モデル(AVN-R10/-R10W/-D10/-D10Wなど)の地図データを2020年度版に新しくしただけのモデルです。

    上記のイクリプス製ナビは2017年発売モデル(AVN-R7/-R7W/-D7/-D7W/-S7/-S7Wなど)から実質的にはほぼ何も変わっていません。(通信機器付属のSシリーズが廃止されたり、特定販売店向けのPシリーズが新たに設定されたくらい?)そのためか、無圧縮音源やハイレゾのオーディオファイル再生には非対応(SDカードやUSBメモリ使用時に再生可能な音楽ファイルはMP3、AAC、WMAのみ)ですし、SDカードもSDXC非対応(使用可能なSDカードは最大32GBまで)です。またHDMIの入出力端子がありませんので、HDMI接続を行ってスマホやストリーミングデバイス(Fire TV Stickなど)などの映像をナビに表示させたり、後席用モニターにHDMIで出力させたりすることができません。(ほとんどの人にはあまり関係ないと思いますが、サブウーファー接続用のプリアウトもありません)

    あと、イクリプス製ナビの特徴だったWi-Fi接続による各種サービスがありますが、その中で本体購入後または有償の地図更新を行ってから最長2年間(翌々年度の10月末まで)無料で毎月の地図更新サービスの「Wi-Fiで自動地図更新」は現時点で最新版の2021年度版地図でサービス終了(最長2023年10月31日まで利用可能)の予定で、2022年度版以降に発売される地図データ更新ソフトには「Wi-Fiで自動地図更新」のサービスは付かないみたいです。

    また、地図データのバージョンに関係なく利用できる2か月おきに配信されていたコンビニ&ガソリンスタンドに限った「施設情報配信サービス」と不定期で配信されていた自車マークカスタマイズ用データの「自車位置マーク配信サービス」がありますが、この2つは今月末の2022年3月30日でサービス終了の予定です。
    ※上記の「施設情報配信サービス」や「自車位置マーク配信サービス」のダウンロードデータは2022年3月30日までにダウンロードを済ませておけば引き続き利用することができます。ただし、以前メーカーのサポートに確認してみたところ、これらのダウンロードしたデータはナビ本体ではなく地図SDカード内に保存されるため地図更新などで現在利用中の地図SDカードを書き換えたり新たに更新版地図SDカードを購入して交換したりすると過去にダウンロードデータは使用できなくなるそうです。

タフト(ダイハツ)のQ&A

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ