タイヤを買い換えようと思っています。
車はトヨタのノアです。
今はダンロップを履いています。
殆ど乗らなくて、近距離の買い物ぐらいです。
・トヨタディーラーの見積もり
195/65R15 91H EAGLE RV-F (グッドイヤー?)
工賃、廃棄全て含み 45000円
・近くのスタンドの見積もり
195/65R15 BluEarth-RV03(ヨコハマ?)
工賃、廃棄全て含み 46000円
どちらがお薦めでしょうか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
タイヤを買い換えようと思っています。 車はトヨタのノアです。 今はダンロップを履いています。 殆ど乗
2022/03/19質問者:ニョン
タイヤを買い換えようと思っています。
車はトヨタのノアです。
今はダンロップを履いています。
殆ど乗らなくて、近距離の買い物ぐらいです。
・トヨタディーラーの見積もり
195/65R15 91H EAGLE RV-F (グッドイヤー?)
工賃、廃棄全て含み 45000円
・近くのスタンドの見積もり
195/65R15 BluEarth-RV03(ヨコハマ?)
工賃、廃棄全て含み 46000円
どちらがお薦めでしょうか?
補足No.1
タイヤ量販店にも見積もりを取りましたが、ディーラーと近くのガソリンスタンドが一番安かったので、どちらかで決めようと思っています。
インチを変えると値段も上がるので、単純にグッドイヤーかヨコハマか、でご回答をお待ちしています。
2022/03/19質問者:ニョン
回答(10件)
回答No.10
2022/03/20回答者:kan3
安い方で良いと思う。
この回答へのお礼
ありがとうございます。
2022/03/20質問者:ニョン
回答No.9
ベストアンサー
2022/03/20回答者:sasaki-ken62
大きく重たいタイヤにして燃費が良くなる理屈が分からないんだが・・・ひょっとして、タイヤサイズ変更で生じたメーター誤差を修正しないまま「燃費が良くなった」と錯覚しているだけだったりして(^-^;
グッドイヤーは分からないけど、カタログやホームページに載せる一般の販路(ショップ)向けのタイヤとは別に、純正装着タイヤなどとして特定の販路向けのタイヤを生産していることもあるから、ホームページに見当たらないから店頭在庫の古いタイヤとは言い切れなかったりする・・・気になるのなら、ディーラーに製造年月を聞いて見るのもアリ。
まぁ、ワタシだったら、高いと言っても1000円だし、設計が新しくて、ラベリングも上(であろう)YOKOHAMAにするかな と。
この回答へのお礼
今日、ディーラーに聞いたらグッドイヤータイヤは古い物ではないと言われましたが、1000円の違いなのでヨコハマにしました!
2022/03/20質問者:ニョン
回答No.8
2022/03/20回答者:chiha2525
自称『業者の者』がウソを垂れ流していますが、インチアップすれば燃費は落ちます。タイヤ代も高いのでメリットはないです。あ、業者は儲かるのかw
そのあたりのタイヤって、そんなに変わらないです。金額とかイメージとか勘で選んで大丈夫ですw
私は”低燃費タイヤ”ってのが大嫌いだから、そうでないやつを選びますね。(普通に安いだけのやつみたいなの)
この回答へのお礼
もう一台車を持っていて、その車はタイヤにこだわっているのですが、ノアはもう完全に町乗りなので、危なくない程度ので決めようと思います。
2022/03/20質問者:ニョン
回答No.7
2022/03/19回答者:て2くん
大きな違いはないですから、どちらでもよいでしょう。
ですから、安価な方でよいかと・・・
どちらも、ミニバン用のタイヤですからね・・・
グッドイヤーとしても、たぶん、製造は住友ゴムさんのものだから、今と同じ住友ゴムがよいってなら、グッドイヤーかもしれません。
EAGLE RV-Fって195/65R15のタイヤサイズがグッドイヤーのWEBサイトでは見つからなかった
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/eaglervf/eaglervf.html
RVF02なら、195/65R15 91Hならありますね。
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/effrvf02/effrvf02.html
もしかしたら、店舗に残っている在庫って可能性も・・・
https://kakaku.com/item/K0000612550/
販売店舗数が少ないですから・・・
すると、BluEarth-RV03の方がタイヤとしては、最近のタイヤかもしれませんね。
燃費なら、RV-F、RVF02。ウエット性能なら、BluEarth-RV03。
雨の日にも出かけるって前提なら、ウエット性能を重視してもよいかもしれない。だと、多少高くても、BluEarth-RV03
約一ヶ月前に、トヨタのディーラーで、同じサイズのRVF02を車検の見積に入れてきていて、約7.6万円でしたね・・・
この回答へのお礼
色々と調べてみたら、グッドイヤーは2013年からの販売だったので、かなり古い在庫品かも知れません。
というのは、私もトヨタディーラーでの最初の見積もりは約7.6万円だったのですが、「今からスタンドに行って見積もりして貰う。」と言ったら4.5万円になりました。
えっ?と思いましたけど。決算期もあるのかな。
ヨコハマのRV03は新商品だそうですので、ヨコハマに決めようと思います!
2022/03/20質問者:ニョン
回答No.6
2022/03/19回答者:yucco_chan
価格.comの最安値は
EAGLE RV-F:11,300円
BluEarth-RV03:9,900円
なので、ディーラーの方が割安ですね。
この回答へのお礼
調べて頂いてありがとうございました!
2022/03/20質問者:ニョン
回答No.5
2022/03/19回答者:kaitaiya
両方とも極端なことにはならないでしょうから安い方(グッドイヤー)でいいんじゃないでしょうか
この回答へのお礼
ステップワゴンの新車はグッドイヤーを履いていると聞いた事があるのでどちらもあまり変わらないのですかね。
2022/03/19質問者:ニョン
回答No.4
2022/03/19回答者:車屋太郎
No.2です。
インチアップが無理でもタイヤサイズ205/65R15に変えるだけでも変わりますね。
自分の場合は業務提携しているスタンド店員がタイヤに詳しくブリヂストンを押すのですが、「高いから選ばない」と言ってましたね。
中古タイヤ等も売っているところの業者も知っていますが、中古でも全てではなくモデル落ちでもあったりします。
タイヤメーカーは好き好きなのですが、ヨコハマを選択するでしょうね。
この回答へのお礼
ありがとうございました!
2022/03/19質問者:ニョン
回答No.3
2022/03/19回答者:放浪者
まぁ、安くても、ハンコックなどですと、高速は走れませんから、正解です。
回答No.2
2022/03/19回答者:車屋太郎
業者の者です。
今のタイヤが標準なら16インチにして205/65R16の方が燃費も良くなりますよ。
近所での買物程度ならたまに50Kmくらいの距離を50Km/hくらい走行すると燃費が戻りますよ。
この回答へのお礼
業者の方からのお返事は心強いです。
本当はインチを上げた方がいいのでしょうが、価格も上がるので…。
単純にグッドイヤーかヨコハマならどちらがお薦めでしょうか?
2022/03/19質問者:ニョン
回答No.1
2022/03/19回答者:放浪者
あまり乗らないなら、オートバックスやイエローハットのタイヤが
安くてお得です。
近々、トヨタに入社し海外で働きます。 私自身クルマは大好きです。趣味はドライヴです。 これまで初期型ロードスター、現行スイフト、シビックといった小さくてもよく走るクルマに...
2014/06/12 22:55回答数17
数年前まではレクサスとトヨタ車は違っていましたが(デザイン的に)、最近のレクサス(またはトヨタ車が) ほぼ同じ風に見えます、、、 もともと同じ設計部隊が設計したので同じに...
2021/12/26 21:51回答数6
同じ車を複数のディーラーで見積もりをとってもいいいのでしょうか?
たとえばトヨタの アリオンとプレミオで迷っていて それぞれのディーラーで見積もりを取るというのではなく クラウンを同じディーラーの各支店で見積もりを取るっていうのは いい...
2007/07/03 23:04回答数10
プレミオのシフトレバーに「B」ってのがあるんですが、 何でしょうか? バックは「R」だし。 すみません素朴な質問で。。
2007/09/13 10:16回答数4