NISSANはGT−R、三菱はランエボ、MAZDAはロードスター、スバルはWAX。HondaはNSX今の時代
スポーツカーは儲からなでしょうけど各社、個性的なスポーツカーを単独で作って居ます。TOYOTAは何故、作らないんでですか?(レクサスの化けモンカー)は省きます。スポーツカーって、ある意味、その会社の広告塔じゃないんでですか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
NISSANはGT−R、三菱はランエボ、MAZDAはロードスター、スバルはWAX。HondaはNSX
2022/04/09質問者:ジェントリーウィープス
NISSANはGT−R、三菱はランエボ、MAZDAはロードスター、スバルはWAX。HondaはNSX今の時代
スポーツカーは儲からなでしょうけど各社、個性的なスポーツカーを単独で作って居ます。TOYOTAは何故、作らないんでですか?(レクサスの化けモンカー)は省きます。スポーツカーって、ある意味、その会社の広告塔じゃないんでですか?
補足No.1
何で、オラグランドやオラファードが人気なんですかねぇ?
2022/04/09質問者:ジェントリーウィープス
回答(9件)
回答No.9
2022/04/09回答者:かつみ先輩
世界ラリー選手権から、尻尾をまいて逃げ出した、スバルはワックスが効いていますな(笑)ランエボを知っているとは、中二としては偉いよ。
回答No.8
ベストアンサー
2022/04/09回答者:scotch-bomb
作らなくても作ってもらって売るだけで売れちゃうからね
HV、BEV、FCV、石油外燃料エンジンとか「すべて本気」だからそっちに金掛けてる暇はないしスポーツカーなんて看板必要ないくらい大きいし実力は世界がわかってる
そして作ったところで欧州では売れるわけじゃないし国内でも嬉しいほどは売れない
実力だけで買ってもらうならスポーツカーでなくレースベースカーのGRヤリス
プライベーターは性能か執念とも言える拘りかの2極で車を選んでヒルクライムやラリーに出まくる
それが欧州
市場動向的にスポーツカーは作らなくて良いことを知ってる
回答No.7
2022/04/09回答者:百四
>スタイルも、70点主義じゃなくてスポーツカー。
ゴメン、意味が良く理解出来ないんだけど・・・
要するに、貴方にとってはGR(MN)ヤリスやGRカローラは
スポーツカーじゃないって事?
この回答へのお礼
ちょっと、私の「スポーツカーの定義は曖昧なのは認めます。」
例
ロードスター→スポーツカー
ビート→スポーツカー
RX−8→スポーツカーじゃない。
2022/04/09質問者:ジェントリーウィープス
回答No.6
2022/04/09回答者:ks5512
トヨタは、『スープラ』ですね。
今回から、リアシートをなくして定員2名の仕様にしてきましたね。
それと、日産はこの後発売予定のフェアレディ Zがありますね。
https://toyota.jp/supra/
回答No.5
2022/04/09回答者:Toshi_GPE
>中身はBRZ(スバル)とZ4(BMW)じゃないんでですか?
中身はスバルとBMWですが、車両の開発コンセプトや
仕様はトヨタが作っています。
この回答へのお礼
内装、BMWのまんまですよ。
2022/04/09質問者:ジェントリーウィープス
回答No.4
2022/04/09回答者:百四
GRヤリスはスポーツカーでないとでも?
ニュルブルクリンクを7分56秒にて周回していますが?
あと、先日GRカローラも発表されましたが
此方はGRヤリス超えの304psです
貴方にとってのスポーツカーの定義って何?
この回答へのお礼
スタイルも、70点主義じゃなくてスポーツカー。
2022/04/09質問者:ジェントリーウィープス
回答No.3
2022/04/09回答者:Toshi_GPE
あっ、それとスバルはWRXだからね。
三菱のランエボは今は売っていないし。
過去のスポーツカーなら、トヨタも
出していたよ。
一番有名な所で、トヨタ2000GTとか
この回答へのお礼
すみません。訂正します。そんな石器時代の話しじゃなくて、例えば86、スープラを単独開発してないんでですか?
2022/04/09質問者:ジェントリーウィープス
回答No.2
2022/04/09回答者:Toshi_GPE
中身はともかくとして
86やスープラというスポーツカー
売ってるでしょ。
この回答へのお礼
中身はBRZ(スバル)とZ4(BMW)じゃないんでですか?
2022/04/09質問者:ジェントリーウィープス
回答No.1
2022/04/09回答者:XR500
「86」がそのつもりじゃないんでしょうか。
他と比べてずいぶん劣るけど。
もう、スポーツカーが会社の広告塔だった時代は過ぎたんでしょう。
今は速さと、それに伴う安全性なんかより
燃費とか空間とか見た目とかが重要視されているようです。
そのどれもがなんだか的外れな方向に行っていると思うけど
生活の道具としては尤もな方向なんじゃないでしょうか。
初めまして。ATFストレーナー交換についてお教え下さい。 年式:平成15年 車種:日産ウイングロード 型式:UA-WFY11 走行:6万km ATF:...
2013/05/10 13:44回答数2
私が乗っています 日産ウイングロードWFY11 QG15 1500CC 平成11年に購入し 現在34000キロ 走行しています。 最近 乗り始めて5分から10分ぐらい走る...
2009/01/22 00:08回答数4
過去にトヨタ車しか運転したことがありませんが、日産車のほうが走りはいいのでしょうか? トヨタは、「デザイン」と「壊れない」ということに力を入れていると聞いたことがあります...
2013/12/24 21:16回答数5
故障して停車中に追突4人死傷の事故、日産車がポンコツ過ぎると話題 国土交通省の公式HPの不具合情報検索からニッサン→ティーダで検索 【半角カナで】 http://www....
2013/07/28 11:14回答数9
ETC分離型を自分で取り付けたいと思っています。 (ウイングロード DBA-Y12) アンテナ部をフロントガラスに付ける際、ガラス中央上部(ルームミラー裏)に黒い水玉模様...
2012/07/18 22:47回答数4