軽自動車のボディサイズは道路運送車両法によって全長3.40m、全幅1.48m、全高2.0m、排気量は660cc以下に定められ、
現在、販売されている軽自動車は全長と全幅をそれぞれ3395mm、1475mmで作られています。
少し前の3395mm、1475mmより小さいサイズの軽自動車を教えてください。
可能な限り小さい車を探しています。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
3395mm、1475mmより小さいサイズの中古の軽自動車
2022/04/24質問者:退会済み
軽自動車のボディサイズは道路運送車両法によって全長3.40m、全幅1.48m、全高2.0m、排気量は660cc以下に定められ、
現在、販売されている軽自動車は全長と全幅をそれぞれ3395mm、1475mmで作られています。
少し前の3395mm、1475mmより小さいサイズの軽自動車を教えてください。
可能な限り小さい車を探しています。
回答(7件)
回答No.7
ベストアンサー
2022/04/24回答者:kaitaiya
現行サイズは平成10年10月からのものになります。24年前ですね
その前は平成2年4月から10年9月までのものになります。(通称 旧660規格)
全長3300mm以下、全幅1400mm以下、全高2000mm以下です。
その前の通称550規格は排気量が550cc以下で全長3200mm以下、全幅1400mm以下、全高2000mm以下です。
まあ、旧規格ならサイズが小さくなるのですが旧車ということで入手も維持もハードルが上がります。
現行規格で小さいとなるとミゼット2(~平成13年10月)
https://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/MIDGETII/
スバルR1(~平成22年3月)
https://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/R1/
スズキツイン(~平成17年8月)
https://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/TWIN/
スマートk(~平成16年5月)
https://www.goo-net.com/catalog/MCC_SMART/SMART_K/
軽ではないですが全長が短い{2985mm)ならトヨタiQ(~平成28年3月)
https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/IQ/
スマートフォーツークーペ(全長2785mm、全幅1665mm、全高1545mm)
https://www.goo-net.com/catalog/MCC_SMART/SMART_FORTWO_COUPE/
原付ならジャイロキャノピーとか?
https://www.honda.co.jp/CANOPY/
この回答へのお礼
詳しいご掲載ありがとうございます。
トヨタiQ
2985mmx1680mmx1500mm
ん、ん、中途半端な大きさですね。幅が意外に広いですね。
2022/04/24質問者:退会済み
回答No.6
2022/04/24回答者:totorosi
確か1998年から新規格とかで今の軽自動車の規格になったはずだからその年式以前の軽自動車ならいいんじゃないかな?
この回答へのお礼
そうですね。
少し小さいだけで、あまり変わらないですね。
2022/04/24質問者:退会済み
回答No.5
2022/04/24回答者:chiha2525
そのサイズは現行のものなのですが・・、1989年以前なら全長が3.3m以下と0.1mほど短くなります。
スズキ・ツインは短かった記憶がありますが、結構古いです。
あとスマートは、軽だったり違ったりですが、短いものもありました。
この回答へのお礼
>スズキ・ツインは短かった記憶がありますが、結構古いです。
~平成17年8月、、かなり古いですね。
2022/04/24質問者:退会済み
回答No.4
2022/04/24回答者:yucco_chan
リース専用車ですが、トヨタC+pod
2490mm、1290mm、1550mm(全高)
高速道路は走れません、ドアやエアコンもあります。
類似車が輸入されています。
ヨーロッパでは無免許で乗れますが国内では軽自動車扱いになる。
https://kurukura.jp/car/20200310-80.html
この手の自動車が複数車種輸入されています。
コムスにはドア(非金属)付きもあります。
エンジンの軽自動車では、現行規格は、
H10/10施行で、それ以前は長さが3300mm
更に
H1/12までは3200mm、550cc
更に
S50/12までは3000mm、1300mm、360cc
規格以外では、スズキのツイン
2735×1475×1450mm
2003年1月から2005年12月まで発売されていました。
一人乗りだけどダイハツのミゼット2
2790mm、1335mm、1705mm
この回答へのお礼
>リース専用車ですが、トヨタC+pod
最高速度は60km/hは、怖いです。
>規格以外では、スズキのツイン
>2735×1475×1450mm
>2003年1月から2005年12月まで発売されていました。
古いですね。
2022/04/24質問者:退会済み
回答No.3
2022/04/24回答者:かつみ先輩
スバル R1 3285mmx1475mm ~2008y
この回答へのお礼
少し小さいですが、そんな変わらないですね。
2022/04/24質問者:退会済み
回答No.2
2022/04/24回答者:danela
年式の古い軽を探せば
幅の狭い車になるでしょう。
軽自動車のサイズは、ほぼ年式で決まります。
軽のサイズ変更があれば殆どのメーカーが新しいサイズの軽を販売します。
どのメーカーもサイズギリギリで作ってくるのでどの車が小さいとかは殆どありません。
高さが低い高いは色々ですがね。
この回答へのお礼
>どのメーカーもサイズギリギリで作ってくるのでどの車が小さいとかは殆どありません。
探しましたが、その通りですね。
2022/04/24質問者:退会済み
回答No.1
2022/04/24回答者:satouhiroshi
1人乗り超小型電気自動車「コムス」は、どうでしょう。あちこちの7-11で見かけます。
https://autoc-one.jp/toyota/launch-1105646/
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
最高速60km/hでは、なんか怖いです。
更に、ドアがないのも、雨の日に利用できませんので、ヤバイです。
2022/04/24質問者:退会済み
スバルの営業マンが嫌いなので、「スバルのクルマのカタログをペンで突き刺してグチャグチャ」にしてストレス解消をしました。 スバルのクルマをカチ壊したいです。 (営業マンか...
2016/01/03 20:27回答数13
インプレッサスポーツとレガシィツーリングワゴンはどちらがお勧めですか? どちらも1世代前の場合です
インプレッサスポーツとレガシィツーリングワゴンはどちらがお勧めですか? どちらも1世代前の場合です
2021/12/18 22:02回答数2
スバル レガシィ BE5に乗りたいと考えている者です。 ここが注意点みたいなのがあれば教えて頂きたい
スバル レガシィ BE5に乗りたいと考えている者です。 ここが注意点みたいなのがあれば教えて頂きたいです
2022/03/22 21:19回答数2
レガシィGT-BEtune2に乗っています。 だいぶ前々からWEBでも言われています、ガソリン臭について、今でも、ディーラーで修理はしてもらえるものでしょうか? 中古で購...
2016/03/30 22:53回答数4
皆さんおはようございます(^。^) スバルの水平対向エンジンについてのご質問ですが、 スバルのこのエ
皆さんおはようございます(^。^) スバルの水平対向エンジンについてのご質問ですが、 スバルのこのエンジンは良く10万キロ超えるとエンジンが止まったり壊れたりすると聞きま...
2022/05/20 11:13回答数6