タイヤ交換のさいにトルクレンチで締め込みますが、トヨタは103
ホンダは108
この差ってメーカーのテストとかでこの値が1番安全だという数値だと思うのですが、例えば、ホンダ車を103で締めても問題は起きませんよね?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
タイヤ交換のさいにトルクレンチで締め込みますが、トヨタは103 ホンダは108 この差ってメーカーの
2022/05/21質問者:mouma
タイヤ交換のさいにトルクレンチで締め込みますが、トヨタは103
ホンダは108
この差ってメーカーのテストとかでこの値が1番安全だという数値だと思うのですが、例えば、ホンダ車を103で締めても問題は起きませんよね?
補足No.1
しかし、社外品ホイールに変えたら60度テーパーナットになるわけで、一概にこのメーカーの数値が、正解では無くなる訳です。はい。
2022/05/21質問者:mouma
回答(3件)
回答No.3
2022/05/21回答者:justinHeeHaa
ホンダとトヨタでは、ナットの形状とかも違うから
トルクの数値も違うのもそのせいではないのかな?
回答No.2
2022/05/21回答者:kaitaiya
ある程度の誤差は織り込み済みなので・・・
ホンダ車で103Nmで作業してしまっても即ゆるむ、というわけではないでしょう
うっかりで設定を間違えても実害はあんまりないかと
ただせっかくトルクレンチで管理しているのにわざわざ間違った数値で、というのは理解できません。
それなら手の感触だけで十分です。
なおホンダ純正とトヨタ純正ではナットの座面形状が異なります。
それを加味してメーカーは指定トルクを出しているはずです。
この回答へのお礼
自分も同じように思いました。
2022/05/21質問者:mouma
回答No.1
ベストアンサー
2022/05/21回答者:oshienejp
ボルトの張力で固定しているのだから
パーツ設計値通りのトルクで締める
がよい
中古車販売をしている友人が言っていた言葉です。 タイトル通り「トヨタは12万キロまでは余裕で走る、日産は10万キロでホンダは6万てとこかな」だそうです。ホンダは5万キロ前...
2004/10/14 14:14回答数26
ホンダステップワゴン(195/65R15)に205/65R15のタイヤ
ホンダステップワゴン(195/65R15)に205/65R15のタイヤ、ホイールをつけて走行することはできますか?
2010/11/02 15:17回答数3
最近車に興味を持ちはじめた者です。 ホンダはほとんどの車種がFFですが、なぜFR車を作らないのですか?(S2000を除いて) 走行性能より、居住性を重視しているからなので...
2003/04/08 17:17回答数11
現在、車選びに悩んでいます。候補としては 1、スカイライン(特にR33GTS) 2、シルビア(S14orS15) 3、ホンダ(テンロク、テンハチのタイプR) *サーキット...
2006/02/23 00:11回答数11
発売されればはっきりすると思うのですが、BRZやFT-86を試乗したプロドライバーのインプレッションを見聞きすると、接地感がよいとかワンメイクレースすれば・・・とか、ハン...
2012/02/13 15:34回答数7