●「新車を購入して、長く乗る派」,「中古車を購入して、乗り潰す派」の どちらでしょうか? 理由もお願い致します!
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
●「新車を購入して、長く乗る派」,「中古車を購入して、乗り潰す派」の どちらでしょうか? 理由もお願
2022/06/02質問者:メイクラブ
●「新車を購入して、長く乗る派」,「中古車を購入して、乗り潰す派」の どちらでしょうか? 理由もお願い致します!
補足No.1
●軽自動車の場合です。
2022/06/02質問者:メイクラブ
回答(16件)
回答No.16
2022/06/03回答者:のなつぺ
以前は7年程度で乗り換えるペースでしたが、ここ10数年は3年未満で買い替えています。
車検費用や消耗品の交換メンテ費用が結構掛かり、車検を跨ぐたびにリセールが低くなるので、車検前に買い替えることに変更しました。
仕事でも使うので減価償却費として計上しているので、早めに買い替えた方がお得になるので、車検は跨がないようにしています。
この回答へのお礼
仕事と通勤用ですか? 自動車は、管理費•維持費が掛かるのですよね…。 それを考えなければ、高級車を買うのですが(笑)。
2022/06/03質問者:メイクラブ
回答No.15
2022/06/03回答者:郁ちん
まだ車は買ったことないです。
親戚から頂きました。
ワゴンRの色違いです。
もう少ししたら時期なので
迷っていますが。
ワゴンRが好きなので迷う。
この回答へのお礼
ワゴンRよりも、N-BOXの方が、性能が良いですよ! 割高ですが。
2022/06/03質問者:メイクラブ
回答No.14
2022/06/02回答者:rgm79quel
新車を購入して頻繁に乗り換える派ですが、
軽四はコスパ悪すぎるので買えません。
この回答へのお礼
ありがとうございました!
2022/06/02質問者:メイクラブ
回答No.13
2022/06/02回答者:fxq11011
新車を購入して、単二長く乗る・・・ではなく、使用に耐えなくなって買い替え?の必要が発生するまで乗る。
質問の2者選択は何かの先入観に大きく左右されています、お粗末な二者選択?。
この回答へのお礼
ありがとうございました!
2022/06/02質問者:メイクラブ
回答No.12
2022/06/02回答者:宇宙少年ソラン
ハンドルネームは
宇宙少年ソランです。
この回答へのお礼
ありがとうございました!
2022/06/02質問者:メイクラブ
回答No.11
2022/06/02回答者:よしいくぞう
新車派でした。
次は電気自動車にする予定です。基本新車狙いです。
しかし事故などでガソリン車を買わないといけない場合、今回に限り中古のセダンを選択肢に入れる予定です。
セダンは値崩れしやすいのでお得です
この回答へのお礼
ありがとうございました!
2022/06/02質問者:メイクラブ
回答No.10
2022/06/02回答者:mini_ta3298
>リース車に乗っている人が居たのですが、お得なのでしょうか?
リース契約の内容がライフスタイルに合致している場合、メリットはあるでしょうね(その場合、大半が新車でしょうけども)。特に個人事業主が通勤に使う場合とか、節税になり得るケースもありますし…
まぁ、新車を3年で替える人と考え方は近くなるかもしれません。所有権の有無《自分のじゃない…と》に抵抗なければね。
車に関して知識が浅い(対応力)とか、運転が未熟とかでなければ、何となく《借りて乗ってることに》抵抗感が残る気持ちは理解できます。
自分の周りで新車ばかり乗り替える人はいわゆる高級車の傾向ですけど、最近の軽自動車って査定額がそれほど下がらない傾向の車種もありますから(総じて人気車)、そんな選択もアリかもしれませんね。中には購入価格とほぼ一緒の(とか、条件次第でチョイ超える)査定額になる軽自動車もあります。
御自身の状況と、気に入った車の条件が合致するといいですね。
安全運転でどうぞ。
この回答へのお礼
N-BOX、タント辺りは、中古車価格が高めですよね。
2022/06/02質問者:メイクラブ
回答No.9
2022/06/02回答者:航一朗
どうしても乗りたかった車が現在生産していないもの(旧型MINI)なので中古車の選択しかありませんでした
今、買い替えを考えてるんですけど、次は新車を買って長く乗りたいと思ってます
この回答へのお礼
ありがとうございました!
2022/06/02質問者:メイクラブ
回答No.8
2022/06/02回答者:mini_ta3298
No.6です。
>何故? 1回目の車検で乗り換えるのでしょうか?
価値があまり下がらないうちに査定し、次の新車購入に充てるためです。
常に新車を3年で~というサイクルは、保証も厚いですしディーラーには太客なので待遇も良いです。
常に新しい車・機能を享受できる反面、ディーラー自体は大体固定されがち(ずっとトヨタみたいな)ですね。
中古は見極める能力があれば怖くありませんが、それでも信頼できる所で購入することで安心感を得られると思います。
自分は中古車の場合、車の下に潜らせてもらったりするので時間かかりますけど、新車を選ぶ時は写真で選んじゃうくらい適当です^^;
この回答へのお礼
エンジンルーム、下回りの錆•汚れ等をチェックするのですね。外観では分からない、故障箇所も有りますよね?中古車は。 リース車に乗っている人が居たのですが、 お得なのでしょうか?
2022/06/02質問者:メイクラブ
回答No.7
2022/06/02回答者:tabaru
長距離を乗らない下駄替わりなら中古。
遠乗りが多いなら迷わず新車です。
中古車はいつ故障するか分からないから。
この回答へのお礼
通勤車としては、どうでしょうか?
2022/06/02質問者:メイクラブ
回答No.6
2022/06/02回答者:mini_ta3298
購入する時点でのライフスタイルによって、有利な方を選択します。
車を買う・買い替える際には、相応の理由と条件があるでしょうからね。
そんなの何にも無しに選ぶなら、当然新車を選びます。
現在は、中古車2台と新車購入1台を持っています。
希少車が好きなので、中古車しかなかったりするんですけどね。
自分の周りには、質問文にない選択肢「新車を購入して一回目の車検で乗り換える派」の人が多いです。
自分は、新車でも中古車でも乗り潰します^^
この回答へのお礼
何故? 1回目の車検で乗り換えるのでしょうか?
2022/06/02質問者:メイクラブ
回答No.5
2022/06/02回答者:followhim
新車派です。ーーー中古車は、どんなマイナスポイントがあるか、分かりません。
この回答へのお礼
そうなのですよね! 新車でも(稀に)当たり外れが有るのに、中古車は、外観では分からない、故障箇所が有りますよね…。
2022/06/02質問者:メイクラブ
回答No.4
2022/06/02回答者:Akizu_3916
新車ですね。
ホンダのビートだけは、仕方なく中古でしたが、S660は未登録の中古車を、300程度出して買っていたので、それ以外のシビック4台と、インプレッサが2台に、フォレスター、WRXとディーラーで買ってましたよ。
軽なら部品が出るなら、そんなに高い修理代でもないので、リビルトパーツもいいのですが、ビートの時には、セカンドカーだから良かったものの、部品がとれずに、オークションです、確保するのに苦労して、エアコンのコンデンサーが、エンジンを回しすぎて飛んだり、純正オーディオを意地で修理していたので、メーカー送りで、助手席にラジカセを置いて3ヶ月ほど走っていたりなので、旧車の趣味がないなら、高年式の走行が少ない、しかも無事故の個体で、安いのでなければ、お勧めしにくいです。
今は、安くて、いいのが特に軽なら少ないみたいなので、難しいですね。
ちなみに、コンプリートカーとかのスポーツモデルがほとんどだったので、今のWRXが6万キロで、2回目の車検を越えたところなので、一番長いのがそれですので、残価率の高い、スポーツモデルの乗り換えでも、最初にローンを組まないなら、あんまり変わらないですよ。ビートやS660で、名神とかを走るときは、オープン時は、ヘルメットでしたので、軽には軽の悩みがあるのですよ。
この回答へのお礼
新車でも(稀に)当たり外れが有るのに、中古車は外観では分からない、故障箇所が有りますよね…。 今は、軽自動車の中古車でも高額なので、新車を購入した方が無難なのでしょうね。
2022/06/02質問者:メイクラブ
回答No.3
2022/06/02回答者:宇宙少年ソラン
お得は
ソランのやり方かと。
中古車でも軽は高価。
気分よく新車に乗ったほうがいい。
事故車を見破れるならいいけど
当たったらガッカリでしょ。ww
この回答へのお礼
新車でも、(稀に)当たり外れが有るのに、中古車は 外観では分からない、故障箇所が有りますよね…。今は、軽自動車は中古車でも高額だから、新車を購入した方が無難みたいですね。ソランとは?
2022/06/02質問者:メイクラブ
回答No.2
2022/06/02回答者:AR159
誰だってお金に余裕があれば新車が欲しいから、結局コストパフォーマンスをどう考えるかの違いでしょう。
新しい車に乗りたい、自分だけのものにしたいというなら新車から。そこまでの思い入れはなくて、ただ安く乗りたいなら中古車で。
ちなみに私は新車で買って7~8年で乗り換えています。
この回答へのお礼
元は取れていそうですね。 新車で購入した方が、賢明•ベストなのですが。
2022/06/02質問者:メイクラブ
回答No.1
2022/06/02回答者:宇宙少年ソラン
新車を購入して長く乗って乗り潰すかな。
タント13年目。
税金が12900円。 ww
この回答へのお礼
まぁ、一概には言えないですが、どちらが お得?なのでしょうか?
2022/06/02質問者:メイクラブ
カローラツーリング、カローラセダンがあと10日程で発売されすが、カローラスポーツとの違いは? セーフ
カローラツーリング、カローラセダンがあと10日程で発売されすが、カローラスポーツとの違いは? セーフティセンスは? T-connectサービスは? その他機能の違いは? ...
2019/09/08 09:07回答数2
トヨタのウィッシュからの乗り換えで、カローラフィールダーならそんなに違和感なく乗り換えられる車格です
トヨタのウィッシュからの乗り換えで、カローラフィールダーならそんなに違和感なく乗り換えられる車格ですか
2018/01/19 14:28回答数4
トヨタGRカローラ GRヤリスの3気筒エンジン四駆システム ブースト圧上げてパワー絞り出しただけ。
トヨタGRカローラ GRヤリスの3気筒エンジン四駆システム ブースト圧上げてパワー絞り出しただけ。 足回りアームもCHRの流用 500万オーバー しかも抽選販...
2022/12/04 13:44回答数12
トヨタ カローラですが なぜ同じ車なのに100万も価格が違うのですか? 年式が古いのに高い理由は?
トヨタ カローラですが なぜ同じ車なのに100万も価格が違うのですか? 年式が古いのに高い理由は? 素人なのでよくわかないです、これなら新車買います。
2022/08/11 04:55回答数5
トヨタ販売店で質問です。他メーカーはどの販売店でも同じ車を売っています。トヨタは車種が違いますよね。「サービスが良かったのでカローラ店でクラウンを買う。」ということは可能...
2008/10/20 22:33回答数6