●自動車(新車)の購入を考えているのですが、(なるべく、低予算が希望なので) 「値引き交渉」は、どうすれば、上手く 行くのでしょうか? ディーラーです。 購入時期等は、有るのでしょうか? 詳細をお願い致します!
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
●自動車(新車)の購入を考えているのですが、(なるべく、低予算が希望なので) 「値引き交渉」は、どう
2022/06/03質問者:メイクラブ
●自動車(新車)の購入を考えているのですが、(なるべく、低予算が希望なので) 「値引き交渉」は、どうすれば、上手く 行くのでしょうか? ディーラーです。 購入時期等は、有るのでしょうか? 詳細をお願い致します!
回答(16件)
回答No.16
2022/06/06回答者:mak-nac-0002
理由?
どれのかな?
相手も人間なので、上手く、こちらも値引きに導かないと、タイミングで、失敗する事もあります。
この回答へのお礼
ありがとうございました!
2022/06/06質問者:メイクラブ
回答No.15
2022/06/06回答者:mak-nac-0002
ありますよ。
この回答へのお礼
理由は、何でしょうか?
2022/06/06質問者:メイクラブ
回答No.14
2022/06/06回答者:mak-nac-0002
何件も回って見積もりを出してもらう
その全てを、何回も行く。
その繰り返しで、人によって、値引きです。
この回答へのお礼
経験は、有りますか?
2022/06/06質問者:メイクラブ
回答No.13
2022/06/04回答者:よしいくぞう
うちは関西なので値引きしてくれます
この回答へのお礼
ありがとうございました!
2022/06/04質問者:メイクラブ
回答No.12
2022/06/03回答者:匿名の係長
はい。
なん店舗か回ります。
そして、自宅近くのディーラーで、この値段より下げるなら買う!と言えばOK!
ディーラーってフランチャイズ系だから、もちろんこれ以上は値下げ無理な所もありますので、下がらない場合は、少し遠くても安く売ってくれる店選ぶか、高くても便利の良い場所の店で買うかは難題。
この回答へのお礼
ありがとうございました!
2022/06/03質問者:メイクラブ
回答No.11
2022/06/03回答者:匿名の係長
とりあえず何個もディーラー回って見積もりさせて、1番安くできる所に行き、最安値よりも1万でも安くするなら買うわ!と断言して買えば最安かと。
この回答へのお礼
やはり、本命のカー•ディーラーの前に、ライバル店には見積りさせるのですね…。
2022/06/03質問者:メイクラブ
回答No.10
2022/06/03回答者:rgm79quel
購入時期は無関係です。
取り敢えず今の電子部品不足とコロナとウクライナの全てが解決してから買うことですね。
今は値引きしてまで売りたくないですからね。
値引き交渉してくるような客と商談するのは全く時間の無駄ですから。
この回答へのお礼
半導体不足ですもんね…。
2022/06/03質問者:メイクラブ
回答No.9
2022/06/03回答者:よしいくぞう
そうですね。
普通に出回ってる時ならトヨタなんかは生産ミスった時とかは叩き売りしてくれます。
ミスとは認めませんがジャスト生産の為なら多少の値引きは惜しみません。
在庫が大嫌いなのです。
あとは地域ですね、値引きする地域なら話が早いと思います。
この回答へのお礼
値引きする地域ですか?
2022/06/03質問者:メイクラブ
回答No.8
2022/06/03回答者:よしいくぞう
今は安くしてくれないと思います。
売る車がないそうで、そのかわり利益は悪くないようですが。
本来のように販売されるまで値引きは期待出来ません。
在庫商売してるディーラーとか、トヨタ系とか値引きを基本としてるディーラーなら期待は出来ますが今は時期が悪すぎます
この回答へのお礼
時期が悪い…と言うのは、半導体不足ですか?
2022/06/03質問者:メイクラブ
回答No.7
2022/06/03回答者:justinHeeHaa
車の値引きが一番効くのは、新車でもしばらく経ってからの方が値引き幅が大きくなります。
私は幾度がダイハツタントが出た時に、価格を聞いた事がありますが
出始めの新車は値引きしません。
それからしばらくすると、メーカー側が色々とオプションをいくらまでとか設定してお得を盛り込んで来るので
買うとすればそういう時期に買うのが一番お得です。
すでに新車が出てから半年、1年経過している車であれば、決算時期を狙って、他社との競合するのがもっとも安く買える方法です。
いくら値引きと言っても、値引き幅には限度があります。
それの見極めが大切です。
最初は、見積もりをだしてもらうと、色々なオプションを付けて来て
高い金額から交渉して来ます。
それと、欲しい車があっても、購入したい気満々で行くと足元見られるので値引きされません。
営業マン「この人、黙っててもこの車欲しそうだから絶対買うな」と思わせたらアウトです。
なので、ホンダのN-BOXにしようかダイハツのタントにしようか迷ってるんですよね。
安い方を買おうかなと思ってますみたいな事をチラッというと
ディーラーさんは、他社に負けられないと値引きをガツンとしてくるはずです。
例えば、ダイハツに行った時に、N-BOX見積もりしてもらったら結構値引きしてくれて・・・(と実際にそれだけの値引きの証拠をとらないとダメですが)
このように競合させる事によって、極限まで値引きして来ます。
①注意点としては、欲しい車があっても、買う気満々で行かない事。
②ほかに欲しい車があるのでそちらも検討していると言う事。
③ディーラーが値引きはこれ以上は無理ですと言っても、う~んと唸って検討しますと言って買いますという事は言わない事。
④ディーラーさんに後1万円値引きますのでお願いしますと言うまで買わない事。
もしくは、オプション付けますのでと最後の手段に打って出るまで買うとは言わない事ですね。
こういうのは、ディーラーさんにとって最後の切り札になりますので
買いますという返事するならここですね。
本当に売りたいディーラーさんであれば、後から自宅に電話して来ますから
そうなった時が買い時です。
この回答へのお礼
ありがとうございました!
2022/06/03質問者:メイクラブ
回答No.6
2022/06/03回答者:ogatou
営業に言われましたけどね、値引きしてあるからって。後はその分装備を付けてくれるんです(カーペットマット、窓の雨避けとか)買うなら3月か9月です決算期で実績を上げたいので、新古車もあります(新車なんだけど中古車)お買い得。私はいつもそれを狙ってます(色やグレードに希望と違う場合もあるけど)そういう事もあるって事ですからね。高級車じゃないんでしょう?
この回答へのお礼
値引き分をオプションで取り返す事は、当然、やって来ますよね…。 プラマイゼロと言う事なので。
2022/06/03質問者:メイクラブ
回答No.5
2022/06/03回答者:て2くん
購入決定権がある人が印鑑をもっていくと値引きできる場合があるとか・・・
あるいは、見積もりをとるとしても、対抗となるような車種の見積もりをとるぐらいですね。
それで、他社なら、この価格になったので、どれぐらいの価格になるのかの値引き交渉ぐらいです。
あとは、値引き交渉で見積書がでてくるうちは、契約しないとかあるね。
見積書が出てこなくなってから、真剣に検討するのがよいこともある・・・
この回答へのお礼
先ずは、本命ではない自動車販売店に行って、値引き交渉して、見積り書を記載してもらうのですね。
2022/06/03質問者:メイクラブ
回答No.4
2022/06/03回答者:fyr4wt5bf
新車でる前なら あるかも 機密情報掴めるか
新古車探す メ-カの知り合いにたのむ
ディ-ラ-のあい見積やる
この回答へのお礼
ありがとうございました!
2022/06/03質問者:メイクラブ
回答No.3
2022/06/03回答者:めぐみん_
私は価格を決めて『〇〇万円なら判子押しますよ』と言いました。
あとはその系統のディーラーで購入した人・関係者(従業員など)を見つけるなりして、『紹介』で話をするとかでしたね。
結局は話術になりました。
この回答へのお礼
話術か…。 口下手なのですね。
2022/06/03質問者:メイクラブ
回答No.2
2022/06/03回答者:bokerenjer
今の時期人気車は納車まで時間がかかる状態ですからね
なるたけ人気のない車種を選ぶ
価格を決めて行く、この値段なら買う、と決め打ちする
この回答へのお礼
決め打ちで、価格相応下がりますかね?
2022/06/03質問者:メイクラブ
回答No.1
2022/06/03回答者:宇宙少年ソラン
ライバルを無理矢理作る
競合メーカーの似たようなものの
相見積もりをもらって
「こちらも検討してるが
値段次第で決めたい」
と真剣な芝居をする。
この回答へのお礼
演技ですか?
2022/06/03質問者:メイクラブ
毎朝車に乗る人で自宅に車庫がない人に質問です 朝方はフロントガラスがキンキンに凍り白くなってますね
毎朝車に乗る人で自宅に車庫がない人に質問です 朝方はフロントガラスがキンキンに凍り白くなってますね 凍らないように何か対策されてますか?
2023/01/31 20:39回答数6
ヨーロッパは全部電気にする、って言ってますがそれで社会はやっていけると思われますか?
ヨーロッパは全部電気にする、って言ってますがそれで社会はやっていけると思われますか?
2023/01/31 19:05回答数6
西日本ではマニュアル・トランスミッション車(MT)のことを ミッション車と呼ぶそうですが、 何故、そのような間違った呼び方が普及したのでしょうか?
2023/01/31 15:01回答数12