輸入車の中古車について
ルノーキャプチャーインテンス
ボルボV60T4rデザイン
どちらも中古車で2012年〜2015年モデルあたりを悩んでます。
男性51歳既婚
輸入車はあまり詳しくありません。
過去は、ワゴンR、エスティマ、ローレル、マーク2、スープラなどに乗りました。
購入にあたり何かアドバイスいただけませんか。
よろしくお願いします。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
輸入車の中古車について ルノーキャプチャーインテンス ボルボV60T4rデザイン どちらも中古車で2
2022/06/11質問者:kick32
輸入車の中古車について
ルノーキャプチャーインテンス
ボルボV60T4rデザイン
どちらも中古車で2012年〜2015年モデルあたりを悩んでます。
男性51歳既婚
輸入車はあまり詳しくありません。
過去は、ワゴンR、エスティマ、ローレル、マーク2、スープラなどに乗りました。
購入にあたり何かアドバイスいただけませんか。
よろしくお願いします。
回答(6件)
回答No.6
2022/06/12回答者:loftybridge
外車乗りです。今までに6台の外車を乗り継いで来ました。
>購入にあたり何かアドバイスいただけませんか。
一つだけ。『寛容な心を持つ』ことです。
※日本車に比べれば、輸入車は確実に壊れやすいです。
時々『オレの外車は全く壊れない。故に輸入車だって壊れない』というヒトがいますが、それはそのヒトの1台が『たまたま』壊れなかったです。輸入車だって、どれもこれも見境なく壊れるワケではありません。
ただ故障率という面で見ると、輸入車は日本車より確実に悪いです。
※壊れると言っても、不動になることばかりでなく、スイッチが取れたとか内装が剥がれて来たとか、走行には支障はないが何かイヤな気分になる故障も多く、しかもそういう故障は抜本的に直そうとすると結構おカネがかかったりして、モヤモヤしたまま運転を続けることになります。
※また。
日本車の様に、『瞬間芸的な』修理は望めません。
ディーラーの規模に限界があるのもそうですが、部品の在庫がないと本国から取り寄せるしかなく、そうなるとすぐに何週間もかかります。
※一方、壊れなくても。
輸入車は、日本車ではありえない様な部品が定期交換部品になっていることも多いです(エンジンマウントやストラットタワーマウントが定期交換部品になっているクルマもありました。いずれも日本車なら、そのクルマの寿命分は持つ様な部品です)。またそもそも、作業工賃の体系が日本車ディーラーとは違い、全体的に高額です。
単なる点検整備に出したつもりがビックリする様な請求金額になることもありますが、そういうことも含めてそれが『外車に乗る』ということです。(またこういう整備を怠ると、性能は確実に低下していきます。メルセデスなど、ロクに定期点検を受けてなくひどく性能が低下している中古車が溢れ返っています。)
・・・っというワケで。
『外国製のクルマなんだから仕方がない』『このくらいの故障はどうってことない』などの寛容性が必要です。輸入車を購入し、しかし数年で手放すヒトの半分ぐらいは、『寛容性』が足りずガマン出来なかったヒト達です。
回答No.5
ベストアンサー
2022/06/12回答者:Lescault
No.2です。お礼有難うございました。
>でも10年15年経った輸入車を乗っている人はいます。と言うことは何とか治して乗ってるのか、壊れないかでは無いでしょうか?
↑ 上のご質問ですが、機械ものは当たりハズレがあります。私は輸入車を今まで4台乗り継いできましたが、致命的に壊れたのは一台だけ。これはアンチロックブレーキの作動に必要なコンプレッサが壊れまして、部品代だけで36万、修理工賃入れて45万という見積もりが出ましたので、7年乗ったクルマだし買い替えました 笑。ということで経験的に言えば、10年までならきちんと保守点検をしている限り、致命的に壊れることは最近の輸入車でもそうそう無いかなとは思います。ただ、細かい不調はちょこちょこ起こります。例えばガスケットの劣化によるオイル漏れとか、足回りのブッシュ類(ゴム部品)の劣化とか、ちょっとした電子系の異常とか、パワーウィンドが動かないとか、そういうことは国産車より高頻度に発生する可能性はあります。これは輸入車は「部品は交換しながら、壊れたら修理しながら性能を維持するもの」という考えで作られているからです。「出来るだけメンテフリーで・・」という国産車とは違う考えで作られているということです。
この辺の国産車と輸入車のコンセプトの違いをどの様に感じられるかで、購入の可否を検討なさることをお勧めします(要は、細かいことは笑って済ますことができるか、急に大きな出費になっても「まぁまぁ仕方なし」と割り切れるかどうか。。です^^;)。
この回答へのお礼
ありがとうございます。やはりそうなんですね。
国産車ではマーク2やクラウン、フーガなどのクラスが好きなんですが、マーク2(x)とフーガはなんかここ10年前くらいから所有したいと思えない車に見えるし、レクサスも同じ、、
マツダも興味なし、ホンダ、三菱、スバルにその様な車なし、、クラウンは魅力的ですが、210型など物凄く高く、180、200型は若者の車に下品や雑な車化してる気がして、ボルボどうかな?、と思ってます。
過去から古い車に乗って、かなり悩んで、ここ10年〜15年はようやく新しい車に乗れて、故障の事は少し忘れてると思います。
壊れて寛容な気持ちが持てるか自信がないですが
ほしい国産車も無いので、悩んでました。ありがとうございました。
2022/06/13質問者:kick32
回答No.4
2022/06/11回答者:rgm79quel
余程のお金持ちなのですね。
私などは庶民なので新車しか買えません。
この回答へのお礼
ありがとうございます。お金持ちでは無いんです。中古車しかえなくて、、庶民なので新車とはどう言う意味ですか。私も庶民と思ってます。何か買う方法がありますか?
2022/06/11質問者:kick32
回答No.3
2022/06/11回答者:omae-ahoka
そんなに外車に乗りたいの?
ボルボ960を知り合いが乗っていました。
新車で1000万円ぐらいといってました。
これが、最後の1台と言ってましたね。
15年ぐらいで、故障して、ディーラーでも、直せなかったらしい。
その後、ディーラーは、直す気がなかったみたいね。
同じ症状で、簡単に直るという記事がネットに載ってたらしい。
結局、直すのも時間工賃。ディーラーも、調べて直らなかっても請求しなくてはならないしね。
外車は、きちんとメンテナンスしてなければ壊れますからね。
記録簿があり、ディーラーできっちりメンテナンスしている中古車は高い。
していなければ、安いでしょう。
こういった質問する人が、この年式の外車に手を出していいのかな?と私は思います。
怖くて遠出出来ないです。
日本車が高くなったのか?
https://www.honda.co.jp/auto-archive/civic/type-r/2021/
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=kuruma/ctcd=7010/id=114833/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
外車がやすくなったのか?
この回答へのお礼
良く輸入車は壊れると言います。しかも致命的な、、でも10年15年経った輸入車を乗っている人はいます。と言うことは何とか治して乗ってるのか、壊れないかでは無いでしょうか?
確率と統計ではどうなんでしょうね、
ありがとうございました。
2022/06/11質問者:kick32
回答No.2
2022/06/11回答者:Lescault
輸入車は趣味な物ですから、性能うんぬんよりもご自分が欲しいものを買えばよいと思います。V60T4は自分も持ってますが、造りや機能的には悪いクルマではないです。但し燃費はよくありません。ターボとは言え1.6Lエンジンで1.5tのクルマを動かすのですからそこは致し方ないところ。あと当時のサスの構造上の問題で、旋回半径が思いのほか大きい。慣れれば問題ないですがね(V60も現行車であればすいすい廻ります)。
ルノーもボルボもその年式の中古車だと、ディーラー扱い車があるのかどうか。。街場の中古車業者で売っているクルマを購入するのはあまりお勧めしません。年式的に保守が悪いクルマだと突然大きな故障にみまわれることもあります。ディーラー認定車であれば、余りに状態の悪いクルマは売りませんので、多少なりとも安心感はあります(とはいえ中古車ですので絶対に大きな故障が起こらないとは言えませんが)。
維持に関しては、例えば冷却水一つとっても、マニュアルで指定される規格の水が街場のGSや量販店では手に入らない可能性はあります(経験済み)。全てディーラー頼みになるので、国産車より費用は20-30%増し程度と想定しておけば宜しいかと。
そんな感じです。
趣味ですからね。多少お金がかかっても宜しければ・・・という感じですね。でも自分だったら中古車ならせいぜい3年落ちまでかなぁ。可能なら新車を買いますね(趣味ですからお金かかってもまぁいいかという感じで)^^;。
この回答へのお礼
良く輸入車は壊れると言います。しかも致命的な、、でも10年15年経った輸入車を乗っている人はいます。と言うことは何とか治して乗ってるのか、壊れないかでは無いでしょうか?
確率と統計ではどうなんでしょうね、
ありがとうございました。
2022/06/11質問者:kick32
回答No.1
2022/06/11回答者:堺太郎丸
筋違いかもしれませんが、国産車がベストずら‼️┐('~`;)┌
この回答へのお礼
良く輸入車は壊れると言います。しかも致命的な、、でも10年15年経った輸入車を乗っている人はいます。と言うことは何とか治して乗ってるのか、壊れないかでは無いでしょうか?
国産車で乗りたい車がなく、少し輸入車で考えてます。
2022/06/11質問者:kick32
先代ボルボV60T4RDを中古車を購入しようか考えています。 このモデルはDCTの不具合が多く発生します。 関東の方にある中古車雑誌に載っていたボルボに詳しいショップに尋...
2022/07/12 00:04回答数3
2011年~2018年モデルはゲトラグ製のDCTを搭載しています。 他のモデルはアイシン製です。 この車を気に入って中古車で購入しようかと考えていたのですが ネットで調べ...
2022/07/12 00:10回答数1
輸入車の中古車について ルノーキャプチャーインテンス ボルボV60T4rデザイン どちらも中古車で2
輸入車の中古車について ルノーキャプチャーインテンス ボルボV60T4rデザイン どちらも中古車で2012年〜2015年モデルあたりを悩んでます。 男性51歳既婚 輸入車...
2022/06/11 09:19回答数6
2012年式ボルボV6Rデザインについて この車を買おうかどうか悩んでます。 それは壊れるかどうかで
2012年式ボルボV6Rデザインについて この車を買おうかどうか悩んでます。 それは壊れるかどうかです。 外車なのである程度は覚悟です。 実際乗ってる人でどれくらい壊れま...
2021/12/31 18:58回答数2
質問させてください。 私はボルボ940のエステートに乗っているのですが、エンジンの不具合を示す警告ランプが点灯しました。実は点灯するのはこれで二度目で以前点灯した時にはボ...
2011/09/04 21:07回答数3