車やバイクが好きという人が多いですが、なぜ大型トラックが好きな人は少ないのですか?
やっぱりトルクが違いますよ、エンジンが大きい分 迫力がありますね。
ターボの音がいいんですよ、あと排気ブレーキも、たしかにカッコ良さはないですけどね。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
車やバイクが好きという人が多いですが、なぜ大型トラックが好きな人は少ないのですか? やっぱりトルクが
2022/06/14質問者:mcmtct
車やバイクが好きという人が多いですが、なぜ大型トラックが好きな人は少ないのですか?
やっぱりトルクが違いますよ、エンジンが大きい分 迫力がありますね。
ターボの音がいいんですよ、あと排気ブレーキも、たしかにカッコ良さはないですけどね。
回答(13件)
回答No.13
2022/06/26回答者:kouya1998
普通車より大型トラック好きですね
マイカーとしてトラック欲しいけど高いしガレージないし難しい
回答No.12
2022/06/25回答者:かつみ先輩
くたびれたオッサンの乗るクルマだから。ディーゼルエンジンの、がらがらは貧乏くさいし。
回答No.11
2022/06/24回答者:うえとあや
トルク半端ないですね。上り坂でも二速発信できます。
回答No.10
2022/06/18回答者:aandd
犬や猫が好きな人が多いですが、なぜ像やキリンは好きな人が少ないのですか?
というのと同じかと。
お金はかかるし免許も異なるし、可愛がり方が違いすぎるのですよ。
好きな人はいると思いますが、飼うかどうかというレベルでは測れないのですよ。
回答No.9
2022/06/15回答者:k-841
>なぜ大型トラックが好きな人は少ないのですか?
少ないとは思いませんけどね。小さい子供にミニカーを選ばせると、セダンやスポーツカーよりも「はたらくくるま」の方が人気ありますよ。その延長にいる大人も少なからず存在します。
ちなみに、車やバイクは自分のおもちゃとしての趣味ですが、大型トラックはどちらかというと鉄道趣味と同じようにその存在を愛でるといったジャンルの趣味になると思います。
回答No.8
2022/06/14回答者:oshienejp
自家用にトラクタヘッド買ったろか?
と思ったことあるけど
長さ6m
幅2.5m
高さ3.5m
置き場所ないし
何より燃費が悪いし
中古でも良いお値段だし、、、
買っちゃう?
米国なら
レースなどもやってるけどねぇ
回答No.7
2022/06/14回答者:けこい
単に免許持っている人の数が少ないからでしょ
仕事で使うのでなければ、わざわざお金と時間をかけ取りに行く人は少ないと思います
そもそも大型トラックなんか買えないし、置いておく場所もない
回答No.6
2022/06/14回答者:loftybridge
クルマやバイクは、『自分で所有して使用出来る』趣味です。言い方を変えると、『コレクションする類いの趣味の最大サイズ』とも言えます。
大型トラックやバスも所有出来ないことはありませんし、実際に自家用で所有しているヒトもいますが(大学時代のバイト先の店長は、自家用で日野の4tのアルミバンを持っていて、毎日空荷の4t車で通勤してくる変わったおっさんでした)、保管場所、整備や修理など維持費、使用の制約など、物理的にハードルが高く、『コレクション趣味』としてはあまり現実的とは言えないでしょう。
大型車趣味は、乗用車やバイクとは違うジャンルの趣味です。入門が簡単で気安く接することが出来る乗用車やバイク趣味とは、同じ延長線上にはありません。
回答No.5
2022/06/14回答者:ほい3
荷物なしでも、走りたそうですが、
資源の無駄なので辞めることを勧めます。
僕は、10万の電動自転車が好きなのですが
資源の無駄と思い、2万の自転車で日曜に
実家まで40分ほどを往復しています。
雨天では日産ノートメダリストですが、
老人免許講習で、教官が運転状況に答えたら、
「え、月1回、雨の日だけですか?」と、
驚いていました。
こっちはそれに驚きつつ発車したら、
「シートベルト閉めてから発進ですよ!」と
注意・指導されました。
どうでもいいか^^;
回答No.4
2022/06/14回答者:acnc
現実的に趣味で買えない。
そこで、軽トラがブーム
回答No.3
2022/06/14回答者:柚子香
簡単に手に入らない、自分の所有になりにくい、運転するのも免許が別に必要、だったら好きにはなりにくいと思います。
回答No.2
2022/06/14回答者:めぐみん_
私個人で言うなら『自身で運転できない』からでしょうね。
免許もそうですが所持するのも厳しいですから。
けど昭和の『トラック野郎』は好きでしたよ。
回答No.1
2022/06/14回答者:largesnowman
わたしの知り合いでたまたまいますね。
大型トラック好きなひとが。
おっしゃるようにかなり珍しいですね。
これは、わたしが思うに、簡単には乗れないからじゃないでしょうかね。
特殊な免許も必要ですし。
さらには趣味や生活で車体を購入するなんてことはまずできないですからね。
身近にせっする環境や機会がないというのが大きな原因かと思いますよ。
日産ノートeパワーは、良い車ですか? 日産ノートeパワーは、良い車と思いますか? https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note....
2022/05/28 17:00回答数2
日産ノートの平成19年以前乗っている方いいませんか?走る時ノッキングしないでしょうか? 私の車はよく
日産ノートの平成19年以前乗っている方いいませんか?走る時ノッキングしないでしょうか? 私の車はよくノッキングしていますが同じ状態の車(ノート)もたくさんあることに気づき...
2022/07/07 18:20回答数9
通勤で車を使うことになりました。 片道20分前後です。 車を購入予定ですが、日産ノートe-power
通勤で車を使うことになりました。 片道20分前後です。 車を購入予定ですが、日産ノートe-powerかスズキアルトラパンかで迷い中です。 当方、ペーパードライバー歴10年...
2021/11/17 17:36回答数7
若者(男)ですが、日産ノート(黒・2013年式)に乗ってたら、かっこわるいですか?
若者(男)ですが、日産ノート(黒・2013年式)に乗ってたら、かっこわるいですか?
2022/04/21 22:47回答数6