バイクで、5速で走ってる時信号が赤だったので、シフトダウンをし(1速まで)止まろう(10キロとか)としたら青になったのでそのまま行こうとしたらエンブレが効きすぎてなのかかな?前のめりになりヴヴヴ みたいな変な感じになります
この場合自分は1速から2速にすぐにあげてやってるのですが、ただしいやりかたおしえてください!
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
バイクで、5速で走ってる時信号が赤だったので、シフトダウンをし(1速まで)止まろう(10キロとか)と
2022/06/25質問者:ててにててっ
バイクで、5速で走ってる時信号が赤だったので、シフトダウンをし(1速まで)止まろう(10キロとか)としたら青になったのでそのまま行こうとしたらエンブレが効きすぎてなのかかな?前のめりになりヴヴヴ みたいな変な感じになります
この場合自分は1速から2速にすぐにあげてやってるのですが、ただしいやりかたおしえてください!
回答(8件)
回答No.8
2022/06/26回答者:oshienejp
早い段階で過剰に低いギヤに落としている
要らないシフトダウンなどせず
ブレーキだけで止まれば良い
むしろ信号を読むとか
廻りの状況に集中して目を向けて
止まるのかシフト蹴り落とすのか決めるべき
平坦地でどうしてもシフトダウンしたいなら
アイドリングに近づいてきたらで良い
回答No.7
2022/06/26回答者:fxq11011
排気量不明ですが。
例として、アイドリング回転ふきんでも、時速10Km程度のエンジンなら1速にシフトダウンも可能でしょうけど。
以前このカテで書き込みがありましたが、リッターバイク?、エンジンブレーキが利かない・・・不満めいた事を言う人がいる・・・といった内容。
多分あなたのような人が・・・・と連想してしまいます。
回答No.6
2022/06/26回答者:quantum
速度が落ちれば1速に入れたって問題無いですよ。
10キロなら、俺も2速ですけど、2~3キロ(歩くぐらいの速度)なら1速まで落とすかもしれません(バイクの種類にもよる)
でも、そんなの乗ってればすぐに感覚がつかめます。うまくできない時点で(ほとんど)乗ってないのと同じですよ。
まあ、釣りなら別だけど。
回答No.5
2022/06/26回答者:kakibesuto
それってクラッチ操作が下手なだけじゃないでしょうか。
停止時に1速まで落とすことはまず無いです。
そこまでエンジンブレーキを効かせる状況はなかなか無いと思います。
青に変わったならクラッチを切って速度に応じて2速か3速に入れ直すだけの手順ですよ。
回答No.4
2022/06/26回答者:かつみ先輩
バイクに、乗った事のない架空の話ですよね。その時の速度にあったギアに入れればいいだけの話です。
この回答へのお礼
乗ってますが?www
2022/06/26質問者:ててにててっ
回答No.3
2022/06/25回答者:ybeat
走行中、少しでも動いている時、
1速に入れてはいけません。
もし入れてしまったら、クラッチをつなげないこと。
つなげると、そうなります。
10キロでも出ていたら、2速じゃないとクラッチつなげません。
僕なら、
さらに一瞬クラッチつないだら、もうすぐに3速に入れます。
で、信号で止まる場合、止まる寸前まで3速でいいと思います。
もし、赤で止まることになったら、まあ、
2速に落としてもいいし、3速のままでもいいかな。
当然、クラッチは握ったままでOK。
止まってからゆっくりニュートラルに。
もし、信号で止まらずに、発進するなら、
アクセル少し開けてから2速、すぐ3速ですね。
とにかく、ギクシャクしないコツは、
クラッチを完全につながない事ですね。
この回答へのお礼
走行中、少しでも動いている時、
1速に入れてはいけません。、
なるほど!分かりやすくありがとうございました!
2022/06/26質問者:ててにててっ
回答No.2
2022/06/25回答者:merciusako
1速まで落としてしまうのはダメです。
2速までにしておいて、様子を見ながら、最後に1速にして止まる感じです。
これなら質問の状況で慌てて2速にしなくても済みます。
とにかく1速はエンブレが効き過ぎるので、停車からの発進、止まる時の最後の最後ですね。
回答No.1
2022/06/25回答者:oo14
エンブレでタイヤがロックすれば、どちらかに滑ります。
「前のめりになりヴヴヴ みたいな変な感じ」であれば、
エンブレでなく、しっかりフロントブレーキも効いているのでしょう。
自分的にはブレーキは停止直前かパニックブレーキ以外は
ほとんど使わずエンジンブレーキで済ませますが、
さすがにローは停止直前か使えません。
一段毎クラッチを完全に戻して居れば、
2速ぐらいではほとんど停止になってませんか?