セルシオ20後期でマルチのダイアグノーシス(自己診断)のシステム検査でエアコンの部分に 02ー21 02ー24とでたのですが故障でしょうか?詳しい方教えていただきたく思います。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
セルシオ20後期でマルチのダイアグノーシス(自己診断)のシステム検査でエアコンの部分に 02ー21
2022/10/03質問者:とし5656
セルシオ20後期でマルチのダイアグノーシス(自己診断)のシステム検査でエアコンの部分に 02ー21 02ー24とでたのですが故障でしょうか?詳しい方教えていただきたく思います。
回答(1件)
回答No.1
ベストアンサー
2022/10/04回答者:EL31SX-i
自信はありませんが、この自己診断結果画面を表示させたのが暗い場所(≒屋内や夕暮れ以降~夜間などでダッシュボード上の左右にある日射センサーに十分な光が当たっていない状態)でしたら、ダッシュボード上に取り付けられている日射センサー(日照センサー)のエラーコードではないかと思います。
※02-21は助手席(P席)側(←デュアルエアコン(左右独立エアコン)仕様ではない一般大衆車的な車種の場合はこちら側だけ)、02-24は運転席(D席)側ではなかったかと思います。
※ダッシュボード上にはオートエアコン用の日射センサーとは別(ダッシュボード中央部分?)にコンライト(オートライト)用の日射センサーも取り付けられていると思います。
ちなみに、日射センサーやエアコンのシステムが正常であっても暗い場所(≒センサーが「日射(日差し)有」を検出していない状態)で自己診断モードにしたとき(or外部診断機を繋いで診断を実行した時)にはエラーコードとして検出されてしまいますので、試しによく晴れた日の屋外でダッシュボード上に直射日光が当たるように車両を置いた状態、または日射センサーをある程度以上の光量(60Wの白熱電球以上の明るさ?)がある懐中電灯などで照らした状態にしてもう一度自己診断モードにしてみて検査結果画面のA/Cの項目がOK表示にならないか(エラーコードが検出されない状態にならないか)をご確認ください。
この回答へのお礼
有難う御座います。たしかに暗い場所でやってたのでそれかもしれません!スッキリしました!有難う御座います❗
2022/10/04質問者:とし5656
軽のAT、FFのギヤオイルの交換は? 軽のATでFF車ってオートマミッションとフロントデフが一緒のギ
軽のAT、FFのギヤオイルの交換は? 軽のATでFF車ってオートマミッションとフロントデフが一緒のギヤケースに入っているんでしたっけ? ATFだけ交換すればいいんですか?...
2023/02/01 14:17回答数2
私のクルマ(タント)は直ぐにエンジンオイルが無くなります。 昨年は走行10,000kmで4回もオイル
私のクルマ(タント)は直ぐにエンジンオイルが無くなります。 昨年は走行10,000kmで4回もオイル交換を行いました。 原因は何だと思われますか? 修理費用は高いのでしょ...
2023/01/31 23:41回答数7
スパークプラグ焼け具合評価お願いします。 RXプラグ60000キロ交換推奨ですが、3000回転しか回さないのに90000キロ交換じゃダメなんでしょうか? https://...
2023/01/31 22:20回答数7
オートバックスで購入・取付けしたレーダー探知機が音が出なくなりました。 そこで、まだ保証期間内なので
オートバックスで購入・取付けしたレーダー探知機が音が出なくなりました。 そこで、まだ保証期間内なので、保証を受けて修理して貰おうと思います。 メーカ保証書、店舗販売証明書...
2023/01/31 07:20回答数2
軽自動車(N-box)のブレーキのOHをしようと思います。フロントディスクでリアはドラムブレーキなの
軽自動車(N-box)のブレーキのOHをしようと思います。フロントディスクでリアはドラムブレーキなのですが、どっちを先にやるのが良いでしょうか? そこはどっちからやっても...
2023/01/30 07:56回答数6