寒くなると勝手にサンルーフが開いたり、運転席側から他の窓が開閉できなくなったりするのですが、なぜですか?
そして直す方法ありますか?
最悪、サンルーフは開けなくなるように配線をカットしてもいいです。
ちなみにハリアーです。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
気温が下がると車の電装系がおかしくなる
2022/10/14質問者:suffre
寒くなると勝手にサンルーフが開いたり、運転席側から他の窓が開閉できなくなったりするのですが、なぜですか?
そして直す方法ありますか?
最悪、サンルーフは開けなくなるように配線をカットしてもいいです。
ちなみにハリアーです。
回答(7件)
回答No.7
ベストアンサー
2022/10/15回答者:ゆたモン0323
>水没はしていませんが、左のAピラーが雨が降ると水漏れをしていてもしかしたらAピラー内にサンルーフの配線があったらそれが影響してるかもしれません。
完全にそれが怪しいですね。
>ただ、サンルーフは雨が降っても気温が高いときは開かず、寒くなると雨に関係なく勝手に開きます。
呼吸作用だと思います。ある程度密閉された容器の場合、気温が低くなると、気体の密度が低くなり、隙間を通して外から空気を吸います。その時に水を吸ってしまっているのだと思います。ここまでわかっているならディーラーでも原因が特定できそうな気がします。
この回答へのお礼
ありがとうございます!
そちらの内容でディーラーに相談してみます。
とても助かりました!
2022/10/15質問者:suffre
回答No.6
2022/10/15回答者:ゆたモン0323
>カプラー部がどこかわからない場合はやはりディーラーに持っていくのがいいですかね。
そうですね。電装が分かっている人でも特定は結構難しいと思います。サービスマニュアルなども必要でしょうし、これはディーラーにもっていきましょう。最近のトヨタ車ならこのような不具合はほとんどないんですが、水没車だとか心当たりはないでしょうか。
この回答へのお礼
水没はしていませんが、左のAピラーが雨が降ると水漏れをしていてもしかしたらAピラー内にサンルーフの配線があったらそれが影響してるかもしれません。
ただ、サンルーフは雨が降っても気温が高いときは開かず、寒くなると雨に関係なく勝手に開きます。
2022/10/15質問者:suffre
回答No.5
2022/10/14回答者:justinHeeHaa
>>寒くなると勝手にサンルーフが開いたり、運転席側から他の窓が開閉できなくなったりするのですが、なぜですか?
憶測でしか回答できないけど、寒くなると結露するので
電装品が結露して、水とかが付いてしまうと水分の影響で電気の通り道を勝手に作ってしまうのではないかと。
水って電気通るので水の影響でスイッチが勝手にON/OFFさせているのではないかと予想します。
直す方法というよりは、温度差の激しい所に車を置かない事が大事かも。
と言っても無理かな?
できれば、シャッター付きのガレージの中に車を止めておくとかね。
車屋さんに事情説明して対策を練ってもらったほうがいいかもしれない。
この回答へのお礼
ありがとうございます!
結露が原因なんですね。
こういうのはディーラーに相談がいいのですかね。
ほぼ車のことでディーラー以外を知らないもので…。
2022/10/15質問者:suffre
回答No.4
2022/10/14回答者:中里毅
なぜですか→故障です。
直す方法は→修理してください。
どこかの接触が悪いか、絶縁が悪いか、または被覆が破れてショートしているところがあるか、リレーやスイッチが壊れているかなど、いろいろありすぎて特定できません。
この回答へのお礼
やはり修理しかなさそうですね。
たしかにわからないですもんね。
正直、サンルーフ使わないので配線切ってしまえばいいかなと思いましたがその配線すらわからないです。
2022/10/15質問者:suffre
回答No.3
2022/10/14回答者:ゆたモン0323
結露や露で回路が形成されてしまうんでしょうね。おかしくなる回路のカプラー部を防水してみてはどうでしょうか。
この回答へのお礼
カプラー部がどこかわからない場合はやはりディーラーに持っていくのがいいですかね。
2022/10/15質問者:suffre
回答No.2
2022/10/14回答者:なやまたさpt
ディーラーで修理点検しかありません!
この回答へのお礼
ありがとうございます。
ディーラーで修理点検ですかねえ。
かなり古い車なのですが、聞いてみます!
2022/10/15質問者:suffre
回答No.1
2022/10/14回答者:AR159
いやそれは故障だから。
原因を突き止めて直さないと。
この回答へのお礼
なるほど。これは故障なんですね。
ネットで調べたら気温下がると電気系統がおかしくなるのは普通みたいに書かれていたので当たり前なのかと思っていました。
2022/10/15質問者:suffre
最近町中でよくレクサスのエンブレムをつけている車を 見ます。オークションなどでもエンブレムが販売されていますよね。 そこで質問なんですが なんでレクサスのエンブレムでハリ...
2005/12/05 01:56回答数10
現行ハリアーのサイドミラーのカバー部分が破損したのでディーラーで修理してもらおうと思ったのですが、ASSYごと交換で11万と言われました。 ちょっと高すぎるので安く抑えた...
2009/07/17 10:32回答数6
こんにちは、はじめて質問させていただきます! 本日、ずっと憧れていたトヨタ ハリアーを契約しました。 しかし、楽しみでしかたがないせいで寝れそうにありません笑 維持費など...
2014/10/15 18:42回答数12
約20年前の車は中古車として売れるのか廃車するのかどちらですか?
平成15年(2003年)式のハリアーなんですが、中古車として売れるもんなんですか? 普通に走りますし走行距離は6万キロで短いです。 ただしところどころスイッチ類が壊れてい...
2022/10/24 19:07回答数7