アイドリングストップ車について
アクセルを話した時のキュルキュル音が嫌でオフにする事がほとんどでしたが、現行のスズキの軽はキュルキュル言わないのでアイドリングストップが気にならない。
営業車で毎日20kmほど街中を走ります。
実際のところ車の寿命は縮まらないんでしょうか。
ライバルダイハツはなぜそうしないのですか(いまだにキュルキュルいう)よろしくお願いします。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
アイドリングストップ車について アクセルを話した時のキュルキュル音が嫌でオフにする事がほとんどでした
2022/10/27質問者:kick32
アイドリングストップ車について
アクセルを話した時のキュルキュル音が嫌でオフにする事がほとんどでしたが、現行のスズキの軽はキュルキュル言わないのでアイドリングストップが気にならない。
営業車で毎日20kmほど街中を走ります。
実際のところ車の寿命は縮まらないんでしょうか。
ライバルダイハツはなぜそうしないのですか(いまだにキュルキュルいう)よろしくお願いします。
回答(3件)
回答No.3
ベストアンサー
2022/10/28回答者:nekoppe
>車の寿命
影響あるかも知れませんが微々たるもので、普通の言い方なら「影響なし」です
>ダイハツはなぜそうしない
スズキの方式はマイルドハイブリッドなので、モータやバッテリとそれらの制御装置にコストがかかります。ダイハツはコストを掛けない方式で、スズキはコストを掛けてでも行うという方針の違いです。
キュル音はセルモータのピニオンが回転して飛び出しリングギヤに噛みあう一連の作動音で、スズキは発電機がモータとなってベルトでエンジン再始動なので作動音が小さいのです。
この回答へのお礼
なるほどよくわかりました。会社の考え方の違いですね。納得です。ありがとうございました。
2022/10/28質問者:kick32
回答No.2
2022/10/27回答者:rgm79quel
ピストン上死点以外の箇所でランダムに止まりますからね。
アイドリングストップ無しの車の方が寿命が短いですね。
この回答へのお礼
なしの方が短いとは初めて知りました。
2022/10/28質問者:kick32
回答No.1
2022/10/27回答者:toshipee
妻のクロスビーでは感じたことないですね。
この回答へのお礼
ありがとうございます。
2022/10/28質問者:kick32
アイドリングストップ車について アクセルを話した時のキュルキュル音が嫌でオフにする事がほとんどでした
アイドリングストップ車について アクセルを話した時のキュルキュル音が嫌でオフにする事がほとんどでしたが、現行のスズキの軽はキュルキュル言わないのでアイドリングストップが気...
2022/10/27 14:15回答数3
車のバッテリーについて スズキのクロスビーに乗っています。今日娘を幼稚園に迎えに行って帰ったとき、う
車のバッテリーについて スズキのクロスビーに乗っています。今日娘を幼稚園に迎えに行って帰ったとき、うっかり娘側のドアを半ドアにしてしまったようです。時間としては6時間程で...
2023/01/12 22:03回答数5
普通車で安い車と言えば何がありますか? おすすめを教えて下さい。 見た目は何でも構いません。
普通車で安い車と言えば何がありますか? おすすめを教えて下さい。 見た目は何でも構いません。
2023/01/13 23:13回答数6
光岡ビュートに似た 普通車で使い勝手がよくて安い車知ってますか? あとはレトロなデザインの新車なんか
光岡ビュートに似た 普通車で使い勝手がよくて安い車知ってますか? あとはレトロなデザインの新車なんかありますか?
2019/03/17 20:00回答数4