21歳男です。
去年成人祝いで500万貰いました。
中古でボクシー買おうかと思ってますが、そんなに長く乗るつもりなく3年くらいで買い換えようかと思ってますが、
修復ありの車というのはやっぱりやめたほうがいいですか?
販売店の人のアドバイスのもとで購入すれば、逆にお買い得といえるのでしょうか?
お願いいたします。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
21歳男です。 去年成人祝いで500万貰いました。 中古でボクシー買おうかと思ってますが、そんなに長
2022/11/26質問者:な---な
21歳男です。
去年成人祝いで500万貰いました。
中古でボクシー買おうかと思ってますが、そんなに長く乗るつもりなく3年くらいで買い換えようかと思ってますが、
修復ありの車というのはやっぱりやめたほうがいいですか?
販売店の人のアドバイスのもとで購入すれば、逆にお買い得といえるのでしょうか?
お願いいたします。
回答(6件)
回答No.6
2022/11/26回答者:tobirisu
21歳でヴォクシー?
ああいうのって家族が多い人、荷物が多い人向けと思ってますが、若くて独身でも乗るんですか?
それともソロキャンプが趣味とか?
そうでないのなら、他にいくらでももっと楽しい車があると思いますけど。
まあ個人の好みなので、自分が好きな車に乗ればいいですが。
車に詳しくないのなら、修復歴アリは避けた方がいいでしょう。
お買い得なのは新古車です。
ディーラー所有で登録済なので新車ではないけど、代車使用程度で走行距離は短い、そういう車です。
この回答へのお礼
ただワンボックスの広々した車内が好きなだけですね(^^)
1人で住むにも3LDKとかに住んでる人なんて普通にいるし(^^)
一人暮らしならみんな1K!みたいな常識はないし、車も家族持ち以外はワンボックスカはダメとか無いと思うんですよね。
回答ありがとうございます!
2022/11/26質問者:な---な
回答No.5
2022/11/26回答者:sandaba
まず贈与税のことについてですが。
税額について他の方が挙げてくださってますが、正確にはお金をくれた相手が誰かによっても変わってきます。父母・祖父母か、それ以外か。以下をご覧ください。
https://legacy.ne.jp/knowledge/before/zouyo/228-ikurakara-keisanhouhou-hikazei-tokurei/
加えて、残念ですが昨年もらったお金に対しては今年の3月15日が納税期限でした。現時点で納税していないなら罰則として加算税が加わります。ただし税務署から何か言われる前に自主的に申告して納めれば、納税額が5%増しになるだけで済みます。
https://souzoku-pro.info/columns/seizenzouyo/272/
次に、修復歴についてです。
私なら買いません。修復歴というのは単なる修理ではなく、車の骨格部分に対して修理や修正が行われたことを指します。ちょっと何かに当ててバンパー凹んだみたいなやつではないってことです。
今どきの車はほとんどがモノコック構造ですから、修理箇所以外にも歪みが発生している可能性があります。あくまで可能性で実際には個別の事例次第ですが、そういうのすごく気持ち悪い。
ディーラーの認定中古車で一定期間の保証がついているなら買わなくもないですが。つまり、修復歴が発生した事情について店側がちゃんと把握していて、その上で問題ないとみなしていると解るからです。
修復歴有りの事情コミコミで値段ついてるんだからそれでいいという主張もわかります。ただ、私個人は自分や他人の命を預かる、猛スピードで走り回る鉄の塊に対して、そんなに妥協したくないという考えです。
車種については、ご自由にという感じです。若くて独身でもミニバン乗る人はいるし。多人数で遊びに行くには便利です。乗員が4人以下のときも荷物をたくさん載せられるし。
ただ、重心が高いとカーブ曲がるときに遠心力で大きく振られる、スピード落とさねばならないし乗員が酔いやすい、という欠点は知っておいたほうがいいでしょう。1人2人でドライブするなら小さな車のほうが軽快です。
あと最後に、車の維持費についてもあらかじめ考えておくことをおすすめします。車を持つとガソリン代だけじゃなくて駐車場代、保険、税金、タイヤやエンジンオイルなどの消耗品、諸々で年間数十万円かかるものです。検索すれば計算例がいろいろ見つかりますが一例を示します。
https://morokomi.carcon.co.jp/mag/article/201911023/
加えて、冬場に積雪凍結する地域だとスタッドレスタイヤが必要になるし、交換は自分でする、使ってない方のタイヤは家で保管するというのでなければ、料金払って店で交換してもらう、預かってもらうことになります。
この回答へのお礼
詳しくありがとうございます!
贈与税聢り払います(^^)!
2022/11/26質問者:な---な
回答No.4
2022/11/26回答者:Georgia.Rain.
それはそれはおめでとうございます。
ただ、まだお若いのにボクシー(ワゴン車)ですか。そういうのは結婚してお子さんが出来てからでも良いのではないでしょうか。
修復アリでもトヨタ直下の特選中古車なら良いかと。個人経営の中古車屋からは余程の目利きでなければ敬遠すべきだと思います。
回答No.3
2022/11/26回答者:hectopascal
新車ですね、、
グレード下げても。
修復の箇所にもよるし、維持管理費も。
この回答へのお礼
新車も検討してみます!
ありがとうございます!(^^)
2022/11/26質問者:な---な
回答No.2
2022/11/26回答者:mukaiyamo
>去年成人祝いで500万貰い…
誰から?
まあ祖父か親やあたりでしょうけど、凡人の冠婚葬祭としては異例な額です。
社会通念上相当な額とは認められませんので、贈与税の申告と納付が必用と思われます。
------------------- 引 用 -------------------
贈与税がかからない財産
8 個人から受ける香典、花輪代、年末年始の贈答、祝物または見舞いなどのための金品で、社会通念上相当と認められるもの
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4405.htm
10万円ぐらいなら凡人でもあり得る数字だとすれば、490万が贈与税の対象。
よって、
(490 - 110)万 × 20% - 25万 = 51万円
を納税することになります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4408.htm
>中古でボクシー買おうかと思って…
諸費用込み 449 万までで買える車にしておきましょう。
>修復ありの車というのはやっぱり…
それはそれなりの値段が付いているでしょうから、特に問題視すべきことではありません。
いずれにしても、登記や登録を伴う買い物は、税務署に筒抜けとなります。
贈与税の申告を怠らないように注意しましょう。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/index2.htm
この回答へのお礼
ありがとうございます!
贈与税しっかり払います(^^)!
2022/11/26質問者:な---な
回答No.1
2022/11/26回答者:q0_0p
販売店が信頼できるか?
修復はどこをどの程度かによる。
軽自動車に大人4人と2歳児(チャイルドシート無し)で乗せることは可能ですか?
ラパンに大人4人と2歳児(後部座席の母親の膝の上)に乗せて送迎することは大丈夫なのでしょうか?
2023/01/27 09:22回答数4
【ディーゼル車】自動車のディーゼル車の排ガス排出ランプが付いていないのに白い煙がモクモ
【ディーゼル車】自動車のディーゼル車の排ガス排出ランプが付いていないのに白い煙がモクモクと上がり続けるのは車のどの部分が劣化または壊れて来ているのか教えてください。
2023/01/27 07:42回答数0
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくな
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくなり危ないとは知ってますが、渋滞など平坦地で、細かくブレーキを踏むなどを...
2023/01/26 08:44回答数22