ミラジーノとか昔のクルマだけど人気ある車種って他に何がありますか?
むかしのアメ車とか乗ってる人いるけど、あれって
乗り心地は古い日本車乗ってる感覚と同じですよね?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
ミラジーノとか昔のクルマだけど人気ある車種って他に何がありますか? むかしのアメ車とか乗ってる人いる
2022/11/28質問者:タガメレッド
ミラジーノとか昔のクルマだけど人気ある車種って他に何がありますか?
むかしのアメ車とか乗ってる人いるけど、あれって
乗り心地は古い日本車乗ってる感覚と同じですよね?
回答(6件)
回答No.6
2022/11/28回答者:unkotare-oyaji2022
ミラジーノはダイハツの軽です。
同世代の「ネイキッド」を15-6年乗りましたけど、運転席のパワーウィンドウのベルトが壊れましたし、開閉スイッチレバーも壊れました。
回答No.5
2022/11/28回答者:localtombi
何でもかんでもデジタル的なギミックになっていない、EVになっていない・・・そういうアナログ的な雰囲気や操作感が、逆に新鮮なんです。
昔のアメ車にしても、今どき大排気量のOHVなんてないですから。
この回答へのお礼
ありがとうございます。
初歩的なことがわからないのですが、
いまの車ってグレードでガソリンとハイブリッド選べますがガソリン具体的にどう違うんですか?ヤリスやライズなんてありますよね。
2022/11/28質問者:タガメレッド
回答No.4
2022/11/28回答者:chiha2525
先ず書いておきますが、旧車はオススメできません。よく中国車を安全性が低いなどと言っていますが、旧車というのは今の中国車より”はるか”に安全性の低いクルマです。事故りやすい上に事故って死ぬのも当たり前くらいの安全性の低さなのです。
前置きはさて置きw 今でもギリ見かけるのはミニでしょうか。VWのビートルことタイプ1も人気があると思いますが、古くて見かけることは無いですね。リニューアルも失敗でしたし。2CVは人気はありますが乗るのにはかなりの勇気がいりますねw あと微妙に人気の高いのはVWタイプ2でしょうか。
このような話を考えると、メーカーの視点とユーザーが求めているものの乖離がよく分かりますね。メーカーは、性能が良いとかスペースが広いとか何か”売り文句”がないとダメだと思いこんでいるところがあります。しかしユーザーが求めているのは性能の悪いミニバンだったり見た目の楽しいハスラーだったりするのですよね。なんか理系が芸術家になれないような、それと同じ気がしますw
(すみません、酔っ払いのたわごとですw)
回答No.3
2022/11/28回答者:中里毅
日産純正のパイクカー、Be-1、フィガロ、エスカルゴあたりは懐かしいですね。スバルのサンバークラシック(kv型、kw型)あたりはたまに見ますね。
乗り心地は20~30年前の古い車ですよ。
回答No.2
2022/11/28回答者:匿名の係長
乗り心地は同じでも修理の維持費か全然違うんじゃないかな?
昔のってもジーノは平成だし、人気も大した事無いと思う。
やはり軽自動車で人気なのはカプチーノとか、レアでMTのスポーツタイプじゃない?
平成初期から中期の車なら、タイプRとか?
人気なのはどれもスポーツタイプね。
やはり、人と違う車欲しがるって事は、目立ちたがり屋さん達だから、ミラジーノは玉数も多いすぎて安くて、人と被っちゃうのを嫌うんじゃないかな?
回答No.1
2022/11/28回答者:var
ミラジーノの名前が出てきたので元祖はローバーミニでしょう。
根強い人気で先日浜松のイベントでも盛況でした。
国産旧車だと『パイクカー』と言われるパオ・BE-1・フィガロがレトロで人気です。
国産旧車でも趣向が色々ありますが調べてみると楽しいですよね。
自動車のサスペンションについて、詳しい方教えてください。 過去に販売されていた、日産のラシーンについ
自動車のサスペンションについて、詳しい方教えてください。 過去に販売されていた、日産のラシーンについてですが、サスペンションが4輪全て独立懸架を採用していますが、その理由...
2023/02/02 13:25回答数3
【EV車】電気自動車のバッテリーを内製で作れるのは世界に3社しかなく、アメリカのテスラ、
【EV車】電気自動車のバッテリーを内製で作れるのは世界に3社しかなく、アメリカのテスラ、中国のBYD、そして日本のトヨタだけしかない。 これって本当ですか?トヨタ自動車っ...
2023/02/01 19:15回答数1