日産の電気自動車が危ないです。
アクセルを抜いた時、減速力が強くブレーキランプも付きません。
いきなり速度が落ちますので、非常に危険です。追突しそうになります。
皆様は、そんな経験ないでしょうか??
また、運転している人は、そんなこと意識して運転していないですよね??
これからの世の中、こんな電気自動車が増えると思うと、恐怖でしかありません。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
日産の電気自動車
2022/12/02質問者:ks5512
日産の電気自動車が危ないです。
アクセルを抜いた時、減速力が強くブレーキランプも付きません。
いきなり速度が落ちますので、非常に危険です。追突しそうになります。
皆様は、そんな経験ないでしょうか??
また、運転している人は、そんなこと意識して運転していないですよね??
これからの世の中、こんな電気自動車が増えると思うと、恐怖でしかありません。
回答(14件)
回答No.14
2022/12/02回答者:chiha2525
エンジンブレーキにつっこむフットブレーキしか使えないなら、免許返納しろ。
この回答へのお礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
馬鹿やろー。
ラリードライバー舐めるんじゃねー。
2022/12/02質問者:ks5512
回答No.13
2022/12/02回答者:omae-ahoka
>2回ありましたが、どちらもオーラだと思います。
???あなた、後ろなの???
お馬鹿な運転してない?
前の車、あなたに怒ってるのよ。
分かります?
あおり運転と言われても仕方ない運転ね。
普通にエンジンブレーキかけれてるのよ。
他の回答者の回答が理解できました。
あなたがクズだと思いますよ。
この回答へのお礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
そうじゃないの。
『e-power』は、モーターで動いているの。
それが、アクセルを戻す時に、ガソリン車より強烈に反応して、急減速を起こすわけ。
その時に、、、減速を知らせるブレーキランプが点滅しないという問題なの。
煽りでも何でもないのですよ。
もちろん僕が、クズな運転をしているわけではないのです。
2022/12/02質問者:ks5512
回答No.12
2022/12/02回答者:よしいくぞう
そんな経験はありませんし急減速はミッション車で慣れております。
連続シフトチェンジによる減速の方が強力ですからね。
しかしランプ点灯は推奨とされていますね。
僕には全く必要ありませんけど。
ピカピカ光る車の方がウザったいです
この回答へのお礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
普通に、一般道を走っている話し。
だから、僕は良いんだって、、、。
2022/12/02質問者:ks5512
回答No.11
ベストアンサー
2022/12/02回答者:k-841
No.10です。
>2回ありました。
>どちらも、オーラだったと思います。
「2回」という情報だけではよくわかりませんが、「2台」なのか「同じ車で2回」なのかで話がだいぶ変わってくるように思います。本当に2台だとするとその車種の仕様がダメダメかその部分が故障しやすいといった可能性がありますが、生活圏で2回だとすると実は同じ車に遭遇していたという可能性も考えられます。
この回答へのお礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
全く違う日に、全く違う車で、全く違う場所で、2回です。
以前は、バイパス二車線の直線で。
もう一度は、片側一車線のカーブ手前でした。
2022/12/02質問者:ks5512
回答No.10
2022/12/02回答者:k-841
>皆様は、そんな経験ないでしょうか??
日産の電気自動車の後ろを走ったことは何度もありますが、今までに一度もそんな経験はありませんねぇ。ちなみに、「急減速して制動灯が点灯しない日産の電気自動車」を実際に何台見たのですか?もし1台だけなら、たまたま故障していた可能性もありますよね。
この回答へのお礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
2回ありました。
どちらも、オーラだったと思います。
2022/12/02質問者:ks5512
回答No.9
2022/12/02回答者:omae-ahoka
私も、危険だと思ってここで質問したら、ブレーキランプはつくと回答がありました。確認してないけどつくと思いますよ。
epowerですよね。
ほとんど、ブレーキ踏みません。
ONOFFあるんじゃないの。怖かったらOFFにしとけばいいかな。
>オーラでカーブ直前にいきなり急減速
慣れが必要ですね。
この回答へのお礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
新しいノートでは、そうした事はないと思います。
2回ありましたが、どちらもオーラだと思います。
2022/12/02質問者:ks5512
回答No.8
2022/12/02回答者:tabaru
そんな経験は有りません。
あなたの運転に問題が有るだけ。大体そんな車を売る訳がない。
適性な車間距離を取っていれば何も問題有りません。
昔はマニュアル車だとエンジンブレーキでいきなり速度が落ちてましたよ。
だけど危険とは思わなかった。
多分年を取って反射能力が落ちてるからですね。
車間距離を取りましょう。
この回答へのお礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
2022/12/02質問者:ks5512
回答No.7
2022/12/02回答者:Epsilon03
それは十分な車間距離を取っていないからそう感じるのでしょう。
マニュアル車時代の人なら極普通。
オートマ車でもスポーツモードが付いていれば同じ様な事は出来ますし。
要は最初に書いた様に十分な車間距離を取っていれば容易に対応出来ると言う事です。
この回答へのお礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
車間距離は、十分ですよ。
2022/12/02質問者:ks5512
回答No.6
2022/12/02回答者:かつみ先輩
ないです。何故なら、適正な車間距離を取っているから。今度、リーフを煽るチャンスがあったら、気を付けたいと思います。
この回答へのお礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
電気自動車とは書きましたが、『e-power』ですね。
オーラだと思います。
2022/12/02質問者:ks5512
回答No.5
2022/12/02回答者:rexfan
NO2です。
電気自動車ではありませんが、e-Power乗ってます。
夜ならバックミラーでランプ点灯が確認できます。
購入直後の試しに30kmの低速でちょんとアクセル抜いただけで
点灯するのを確認してます。
エンジンブレーキの利きがMTより弱いATが普及して
前者のブレーキランプさえ注意してれば大丈夫と
車間距離を詰めがちになっているような気がします。
急ブレーキ踏まれるとランプが点いたって追突する
危険な車間距離走行をみかけます。
まずは前車(ガソリン、電気に関わらず)の挙動に
巻きこまれない安全な車間距離を保つことだ大事です。
*カーブなら猶更重要です。
この回答へのお礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
ブレーキランプが点灯しなくて、急減速になるのです。
車間の詰め過ぎではありません。
2022/12/02質問者:ks5512
回答No.4
2022/12/02回答者:Georgia.Rain.
日産ノートe-powerオーナーです。少なくとも私の車はアクセルを抜いて回生ブレーキが効いてるときはブレーキランプは点灯します。
また添付のように法的にも規定がありますので点灯しないという事はまず無いかと。
もしかしたら貴方の車が故障してる可能性もありますのでまずはディーラーで点検することをお勧めします。
この回答へのお礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
いえいえ、私の車はエンジン車です。
前を走行中の、オーラでカーブ直前にいきなり急減速がされたのです。
ここ最近、同じような事が2回ありました。どちらもブレーキランプの点灯はありませんでした。とにかく怖いです。
それ以来、同様の車種の場合、車間距離を長くあけるようにしています。
まだ、後続なので良いのかもしれませんが、私の後を走る車からすれば、私も急ブレーキをかけているわけで、かなり焦るとは思います。
2022/12/02質問者:ks5512
回答No.3
2022/12/02回答者:HONTE
やっちまったなッ
日産。
って回答を期待してたんですよねッ!
この回答へのお礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます
違う。
シリアスです。
2022/12/02質問者:ks5512
回答No.2
2022/12/02回答者:rexfan
国が決めた減速Gが発生するとブレーキランプは点灯します。
実際に確認しています。
誤った情報発信は止めましょう。
この回答へのお礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
誤った情報発信ではなくて、事実です。
本当に経験されて回答されているのか疑問ですね。
2022/12/02質問者:ks5512
回答No.1
2022/12/02回答者:justinHeeHaa
それは電気自動車に限らず、エンジンブレーキを多用する人で
ブレーキランプ付かなくて減速している人はいますので
運転者は常に車間距離に気を付けなければいけない。
ここさえ守ってれば追突はないですからね
この回答へのお礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
2022/12/02質問者:ks5512
最近新車でcx5を買いました。しかし乗り心地がなんかこう滑らかではないんです。説明するのが難しいので
最近新車でcx5を買いました。しかし乗り心地がなんかこう滑らかではないんです。説明するのが難しいのですが、cvtではないATなので1速である程度引っ張り回転数が落ちて2速...
2023/02/01 19:59回答数7
【EV車】電気自動車のバッテリーを内製で作れるのは世界に3社しかなく、アメリカのテスラ、
【EV車】電気自動車のバッテリーを内製で作れるのは世界に3社しかなく、アメリカのテスラ、中国のBYD、そして日本のトヨタだけしかない。 これって本当ですか?トヨタ自動車っ...
2023/02/01 19:15回答数1
トヨタのgr86にダウンサスを入れました。 アライメントはまだ取っていません。 そこで質問です。 タ
トヨタのgr86にダウンサスを入れました。 アライメントはまだ取っていません。 そこで質問です。 タイヤのリム部のところが写真のようになっています。 ダウンサスをつけてか...
2023/01/31 13:15回答数2