トヨタGRカローラ
GRヤリスの3気筒エンジン四駆システム
ブースト圧上げてパワー絞り出しただけ。
足回りアームもCHRの流用
500万オーバー
しかも抽選販売で煽る販売戦略
トヨタのやってる事ってダサすぎない?
って言う自分も自家用車は200系後期ランクル乗ってるんだんだけど‥
明らかにトヨタがやってる事よりも、日産がZを出した事の方が凄い事だと思うんだ。
Z買いたかったんだけど買えなかったのが悔しいゼット!
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
トヨタGRカローラ GRヤリスの3気筒エンジン四駆システム ブースト圧上げてパワー絞り出しただけ。
2022/12/04質問者:匿名の係長
トヨタGRカローラ
GRヤリスの3気筒エンジン四駆システム
ブースト圧上げてパワー絞り出しただけ。
足回りアームもCHRの流用
500万オーバー
しかも抽選販売で煽る販売戦略
トヨタのやってる事ってダサすぎない?
って言う自分も自家用車は200系後期ランクル乗ってるんだんだけど‥
明らかにトヨタがやってる事よりも、日産がZを出した事の方が凄い事だと思うんだ。
Z買いたかったんだけど買えなかったのが悔しいゼット!
回答(12件)
回答No.13
2022/12/06回答者:zeliados
WRXが無くなった?STIも残ってるのに何を言ってるのやら。
スバルは日本でMTやめただけの話でVA型じゃなくなっただけのことでしょ。
EJが300PS出してて、G16もしっかり300に乗せてきてるんだから文句言う要素はない。
それを引き合いに出すならMT展開をやめたスバルのほうがダサいでしょ。北米では出してるのに。
ターボはブースト上げるだけって頭お花畑なこと言ってるけどそれに見合う耐久性を備えて作られた1.6はそうでない1.6とは異なるもの。
4AGも出力に合わせてブロックが違うものになっている。
排気量至上主義はバイクに限らずウザいだけ。
そんなん言ってたらレギュレーション睨んで2.6て仕上げたRB26にどんな正当性があるのやら。
なにか言えば言うほど持論を正当化するこじつけばかりになっちゃってるから、そろそろやめた方がいいよ。
この回答へのお礼
持論を正当化とは、あなた自身がやっている事も同じですね。
気がついていないのかな?
↓の人の意見を見てくださいよ。
貴方よりも余程真っ当な回答ですね。
貴方の回答ではBAは無理だな〜
2022/12/06質問者:匿名の係長
回答No.12
ベストアンサー
2022/12/05回答者:prop_and_jet
私は、世界歴代で最も素晴らしい車は ”Pajero Prototype” だと思っていて、
その車は、
ギャラント(ギャラン)VR-4の4G63型ガソリンターボエンジンを2.2Lにしたものを搭載しています。
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/innovation/motorsports/dakar/1991/
もともと、そもそもWRC出走のYARISは直4エンジンであり、GR YARISの3気筒エンジンはどこから来た何なの?というものなので、
その3気筒エンジンでコローラが出て来ても、ヤリスの時と同じと言うか、、
4WDシステムは、
完全FFからパワーテイクオフした電子カップリングで後輪を繋ぐ、センターデフ無しの今時の軽薄短小化そのもの。特徴的なのはその後輪側の最終減速比を前輪より速く回るように設定しており、そして常に電子カップリングを”半クラッチ”に走るという点。要するに、完全に繋ぐ事は、出来ない。
ダサいのは、この辺りの話を詳しくしないトヨタに、なんか残念な思いはあります。
乗り手は、構造と制御は詳しく説明されるのは必須です本来。
>200系後期ランクル
センターデフ付きの本物のフルタイム4WDです。本物パジェロと一緒。
(パジェロはFRにもなるという余計な切り離し機構があるが、これは無視して構わないものです。)
たまにランクルは電子制御と言う人がいますが、ではありません。しっかりした本物センターデフ付きフルタイム4WD機構の上に、電子システムを被せてあるだけです。
違いは、軽薄短小化電子カップリング4WDは、もし電子システムにエラーが起きれば4WDではなくなるのに対し、本物センターデフ付きフルタイム4WD車は電子システムにエラーが起きても何の問題も無し。
(注: パジェロ 4WD system Super Select-II でFR時に切り替え機構に不具合が出るともう四駆にする術は消える。この点でSS4の方が優っていると言える。)
注: パジェロ 4WD system Super Select-II は、完全機械式センターデフ付き。切り替え機構を電動のモーターで動かしているに過ぎません。
33:67設定の遊星ギアー完全機械式センターデフに差動制限装置(ビスカスタイプ)付きの、便宜上「〜50:50」と言われるだけです。切り替え機構そのものの、ここで言う
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6313872.html)の No.7
A,B,C,and D の内部構造や役割等は、何ら違いはありません。
ランクルは、この機械式センターデフがトルセンのギアーで、動きが渋いタイプの採用により前後不等トルク配分センターデフ、及び追加の差動制限装置不要の方式を採用しております。
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13103739.html)の No.15 と No.17
↑【ここを新たに読まれた皆様のために、掲載しております。】
↓
ついでに、
『軽薄短小化電子カップリング4WDとは』について。
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13085168.html)の No.6 と No.7
電子じゃない車ってのは、楽しいですよね。
回答No.11
2022/12/05回答者:コナン_ジョイスティック
GRカローラのベースになった、カローラスポーツは
1.2Lターボエンジンなので、GRヤリスの1.6Lターボエンジンなら
格上だと言えるのでは?
マイナーチェンジで2.0LのNAエンジンに変更になりましたが
GRカローラが開発されたのはその前の事です
また、GRヤリスのプラットフォームはノーマルヤリスと異なり
新規設計の専用プラットフォームで3ナンバーとなっているので
ヤリスとカローラスポーツなら、ヤリスの方が格下ですが
GRヤリスとカローラスポーツなら、GRヤリスの方が格上です
あとGRヤリスのエンジンは272PSですがGRカローラに
搭載されたエンジンは同じ型式だけど304PSにアップしています
貴方の辞書では、馬力が向上したエンジンが手抜きなんですか?
通常のGRカローラだけじゃなく、特別仕様車の
モリゾウエディションまで用意しているのですが
これも貴方の辞書には手抜きと書いてあるのですか?
この回答へのお礼
おいおいー!
ターボ車なんてブースト圧上げて30馬力アップさせるのなんて簡単な事だろがーいwww
君の脳内辞書は雑誌に踊らされすぎてるyo〜
トヨタが本気で作ったって言うからさ、本気度が見えないヤリスの流用車を500万オーバーで、更に抽選販売ってのがダサいって言ってんだよ。
これじゃぁ、転売目的の転売屋に集られて、その転売屋のお陰様で注目浴びてトヨタの戦略通りじゃん?
限定販売とか、抽選販売とかって、転売屋を使うやり方がダサいんだよなー。
時期が悪いとか言ってる奴いるんだけど、そう思うなら販売やめちまえって話しでしょ。
ダサいださい。
2022/12/05質問者:匿名の係長
回答No.10
2022/12/05回答者:zeliados
いやぁこりゃ読み間違えました申し訳ない
トヨタほど金がないから共通化は仕方ない?
あらあら何をおっしゃる。
元々それを突き詰めてきて今のサイズになったのがトヨタですから今さら何をってね。
まさか「そこは置いといて」なんて言っちゃう?
そもそもテンロクがどうこうなんてのは究極にノンセンス。
そんなことは排気量至上主義しか言わない台詞。
じゃあF1はもうヤリスと同格だ。ショボいよね、寝そべって運転までしてヤリスと同格だよ。
ヤリスからカローラ、シビックに至るまでBセグであって格に違いがあるわけで無し、サイズがチョロっと違うだけの全くの同格。
日本を代表するファミリーカーに200馬力オーバーが乗るなんていかに不必要なことか。
だいたい付加価値はコストに比例してる訳じゃないことくらいわかってるでしょ。
そこに何が施されていようと商売の方程式のど真ん中にダサいなんてことは無い。
トヨタ・iQがアストンマーチンから販売されると中身同じでも3倍の値段になるのよ。
天下のアストンマーチンがやってることを極東のイエローモンキーがやってるんだからダサいわけ無いじゃない。
君がダサいと思うならそれでいいけど同意を求めても回答見ればもう察した方がいいよ。
この回答へのお礼
皆、速い車が欲しいからGR買うんだよね?
本気で作ったとか言うなら、ヤリスと差をつけて1.8か2.0でバケモンみたいな車に仕上げてこいよ!って思わない?
しかもね、WRXが無くなってから出す所もダサいよね。
400万円台でWRXが販売されていては、1.6リッター500万オーバーなんて到底敵わないと分かってたけど、wrxが無くなった途端出してもね。やり方がダサいんだよねー。
2022/12/05質問者:匿名の係長
回答No.9
2022/12/05回答者:zeliados
S660のミッションを使ったから凄い
たまたま先だっただけの話だから特になんとも思わんね
あるもの使うのはホンダのお家芸だからバモスのミッションには型落ちシビックのミッションを使ってるし
そもそもその出力違いで共有しちゃうのが頭おかしい
S2000のデフはリングギアはともかくピニオンまでマツダボンゴと共通なんで、全く専用ではないキャリアっていう手抜き具合。
平成日産FRはデフは皆共通だったりどこでもやってる部品共有の変人版がホンダ
ヤリスに格下も格上も無いしエンジンのサイズも何ら関係ない話
ラリーに出る都合で作ってるんだからそうなって当たり前
残念なのはRSだけ
きっとGRカローラって書こうとしたんだろうけど逸る気持ちで書き間違いするのがもうダサい
そんで結局質問はダサいかどうか?
商売だから全くダサくないよ
利益多く乗せて売ったもん勝ち
この回答へのお礼
他のメーカーはトヨタほど金が無いから流用でも仕方がないかと思えないかい?
儲かってんのに手抜きが得意?
手抜きだから儲かるんだよな?
俺が言ってんのは、「トヨタが本気で作った!」みたいなフレーズ付きのカローラだよ。
3気筒1.6のこれが本気なの?
って考えたらやっぱダサいだろ?
ちなみに何処に書き間違えがあるの?
教えてくれ!
2022/12/05質問者:匿名の係長
回答No.8
2022/12/05回答者:hadronia
まぁ安く作ったなら安く売って欲しいもんですね。
全部、ユーザーがトヨタばっかり買う弊害なんですが…
この回答へのお礼
そうですそうです!
ヤリスよりも格上の自動車に、格下のエンジン、パーツ組み込んで安上がりに仕上げて高く売る!
それを能無しユーザーが飛びつく!
転売も儲かるって訳ですよねー
2022/12/05質問者:匿名の係長
回答No.7
2022/12/04回答者:百四
>これは、ハイスペックスポーツモデルに採用されていた物を
>バンごときにまで採用している訳ですから、超お買い得感すら感じられる!
>良い物を安い物にまで使っている場合は、そのメーカーの本気度ってのも伝わり、格好いいと思いませんか?
いや、そんな恰好いいもんじゃないですよ
高校時代の同級生が本田技研に勤務しており
盆に金沢に里帰りした際にプチ同窓会をしたしましたが
なんで商用車に6MTを搭載しているのかを聞いたところ
「ホンダはあのサイズのトランスミッションはS660の物しか無い」
との事です
とどのつまり、「無いからしゃあなしのイヤイヤで使った」と言う訳です
新規に開発するより、既存品を使った方が良いからです
要するにコストダウン
この回答へのお礼
いやいや!それでもNバン買う人にとっては良い事じゃないですか!
カローラの場合、安物からの流用品で更に値段は高い訳ですからね‥
やり方がダサいですわ~
2022/12/04質問者:匿名の係長
回答No.6
2022/12/04回答者:百四
>カローラって確か1.8リッターの車だよね?
>3気筒1.6なんか積んだら、排気量ダウンじゃないのかーい?
1.8Lってそれハイブリッドのエンジンでしょ
そんな物がスポーツエンジンになると思って?
そもそも、現在トヨタが所有する自社製のスポーツエンジンは
ヤリスのG16E-GTSしかない訳で
それを流用するのは、ある意味必然です
それにただ移植するだけではなく304馬力にアップさせています
ただ流用するだけなら、再チューニングする理由は?
また、コスト削減の為に、部品を流用するのはよくある事
ホンダのN-VANが商用車なのに6MTを搭載しているのは
S660のトランスミッションを流用したからです
あと、特別使用者が数量限定販売なのはGRカローラに
限った事ではありません
なんなら、先代のカローラツーリングの2.0Lモデルは
限定500台で、速攻で売り切れました
って、言うか今は時期が悪すぎます
普通車だって、今注文したら納期は半年から1年後と言った
納期遅延が発生している訳なので、限定車となれば
更に条件が悪くなる訳です
全ては習近平とプーチンの所為です
この回答へのお礼
やはりそうでしたか!
トヨタはヤリスのエンジンくらいしかスポーツエンジンを作れていない‥
世間では天下のトヨタといわれ、財力も人材も揃いに揃っているであろうトヨタが、1.6のスポーツエンジンしか持って無い‥
そして、このカローラは、トヨタが本気で作った車だと?この時点でダサすぎて草ですよ。
おっと!ここでホンダの話しが出ましたが、Nバンに660のミッション積むのは非常に素晴らしい事だと感じましたね。
これは、ハイスペックスポーツモデルに採用されていた物をバンごときにまで採用している訳ですから、超お買い得感すら感じられる!良い物を安い物にまで使っている場合は、そのメーカーの本気度ってのも伝わり、格好いいと思いませんか?
カローラの場合、ヤリスよりも車格が断然上な訳で、価格も上な訳でしょう!
それを安物ヤリスから流用していてはダサいとしか言いようが無いのではないでしょうかね?しかもそれを、本気で作った車だ!限定販売みたいな‥ダッサ
2022/12/04質問者:匿名の係長
回答No.5
2022/12/04回答者:scotch-bomb
ダサいと言いたいならそれでいいじゃない
はいダサいダサい
流用したらハイパフォーマンスグレードじゃないのかってところはどうにもならんのね
限定なのは今の状況だから仕方ないでしょ
これ普通に流通状態だったらそんことしないのは想像に難しくないんだけど
前型カローラツーリングでも2lを限定500台出した
これはアメリカから引っ張ってくる北米生産車両船に北米の2リッターグレードをぶっ込んだわけだ
顧客の要望とか供給でできることなんかのどれを取ってどう対応するかはその時時で変わることだからダサいってわけじゃない
ちなみにルーミーはダイハツトールだが、月によってはトールの10倍売ってるんだからトヨタブランドが勝手に独り歩きしてる日本ではトヨタ側も打てる手は打つってのは商売としては当然じゃね?
セダンにMTグレードを用意しておいて爺の顧客抱え込みもしてたのはコスト的に無駄だけど次に繋げるための戦略なんだし
どこかだけを見てダサいってい言ったらただの重箱突き
そのあたりを否定すると商売として会社が大きくならないんだよね
全体見たら何も言えない事象
回答No.4
2022/12/04回答者:よしいくぞう
それでも買うんですルーミー。わざわざトヨタで買ってるんですよ。爆売れしてます。
Zもトヨタから出せばたくさん売れます。
間違いありません。リセールも上がります
アンチだから言ってとかではなく事実としてそうなんです。
しかもルーミーは出来が悪いんです。
外観だけは改良してマシにしましたけどね。
ライズみたいに上手い事作ってる訳ではないのでこれが売れるのは本当にミステリーなんです。
流用ですけどむしろそれがトヨタです。
新型クラウンの内装パーツも一部カローラと共用です。
わりと普通のことです。
最近のGRはGRではなくなんちゃって仕様が多いですね。
それでもGRヤリス自体は頑張ってるのでそれをベースにしてる点は評価出来ます。
値段高すぎますけどね。350万くらいで良いですよこんなの。
500万は恥ずかしいですね。
まぁ記事は買わせる為だから下駄履かせてナンボなんでしょうけど。
回答No.3
2022/12/04回答者:よしいくぞう
ルーミー売れてる時点で察してください
トヨタは何出しても売れますよ
この回答へのお礼
ルーミーはダイハツ開発車だよ。
わざわざトヨタで買いたいのかね?
トヨタユーザーってのは皆頭が悪いのかな?
トヨタブランドが欲しいだけの見栄はり?
別に自分はトヨタアンチって訳じゃなくて、今回のGRカローラの出し方だよね。
流用して作った感が表に出まくってるのに、本気度が凄いみたいな事言って恥ずかしくないのかなーって思わない?
2022/12/04質問者:匿名の係長
回答No.2
2022/12/04回答者:百四
GRヤリスを開発するのに、章男さんと、開発スタッフとの間で
どう言った事や、やり取りがあったのかしない事だからこそ
言えるセリフですね
抽選販売になったのも、習近平とプーチンの所為です
カローラツーリング、カローラセダンがあと10日程で発売されすが、カローラスポーツとの違いは? セーフ
カローラツーリング、カローラセダンがあと10日程で発売されすが、カローラスポーツとの違いは? セーフティセンスは? T-connectサービスは? その他機能の違いは? ...
2019/09/08 09:07回答数2
トヨタのウィッシュからの乗り換えで、カローラフィールダーならそんなに違和感なく乗り換えられる車格です
トヨタのウィッシュからの乗り換えで、カローラフィールダーならそんなに違和感なく乗り換えられる車格ですか
2018/01/19 14:28回答数4
トヨタGRカローラ GRヤリスの3気筒エンジン四駆システム ブースト圧上げてパワー絞り出しただけ。
トヨタGRカローラ GRヤリスの3気筒エンジン四駆システム ブースト圧上げてパワー絞り出しただけ。 足回りアームもCHRの流用 500万オーバー しかも抽選販...
2022/12/04 13:44回答数12
トヨタ カローラですが なぜ同じ車なのに100万も価格が違うのですか? 年式が古いのに高い理由は?
トヨタ カローラですが なぜ同じ車なのに100万も価格が違うのですか? 年式が古いのに高い理由は? 素人なのでよくわかないです、これなら新車買います。
2022/08/11 04:55回答数5
GRカローラが発表されました。 今日のネットニュースでトヨタが発表した記事によるとMT一択と書いてあ
GRカローラが発表されました。 今日のネットニュースでトヨタが発表した記事によるとMT一択と書いてありました。 これによるとMT車しか出ないと言うことでしょうか?、、、 ...
2022/04/10 19:42回答数3