車のシガーソケットの電源がたまに通電しないので、オスとメスを交換しましたが、治りませんでした。原因はなんでしょうか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
車のシガーソケットの電源がたまに通電しないので、オスとメスを交換しましたが、治りませんでした。原因は
2022/12/05質問者:ぱんだこ386
車のシガーソケットの電源がたまに通電しないので、オスとメスを交換しましたが、治りませんでした。原因はなんでしょうか?
回答(6件)
回答No.6
2022/12/06回答者:バイク屋太郎
業者の者です。
車両側シガーソケットメスアクセサリーヒューズ内の電流は?
テスターで測りましたか?
電流が車両側から供給されていればメスは生きています。
オス側にも菅ヒューズが入っていますがバラして確認されていないでしょう?
素人は永久にヒューズが切れないと判断しがちです。
回答No.5
2022/12/05回答者:isoworld
ヒューズが飛んでいるか、接触不良でしょうね。シガーソケットの中心導体(+)は接触不良を起こしやすいんです(しっかり押し込まないとダメです。ハンダ付け不良(いもハンダ、ハンダクラックなど)もありえます。あとは断線ですね。
回答No.4
2022/12/05回答者:Epsilon03
「たまに通電しない」と言う事になると接触不良を考えます。
プラグの先端がソケットの端子にしっかり接触していない為に、付いたり浮いたり。
その場合、殆どがプラグの挿入がしっかり行えていないと言う事があります。
また、オスとメスを交換したと言う事ですが、それによって短絡状態になりヒューズが切れた
可能性も有りますので、点検はしてみましょう。
回答No.3
2022/12/05回答者:hadronia
ハンダが割れてるんじゃないですか?
試しにはんだごてでつけ直してみてわ
回答No.2
2022/12/05回答者:て2くん
配線の断線でしょう
回答No.1
2022/12/05回答者:Toshi_GPE
それで治らないなら、あとは配線の断線が考えられる。
どうやって雪を落とすんでしょう。 手袋はめた手でやさしく落とせばいいんでしょうか? https://twitter.com/jawaniigata/status/1621...
2023/02/03 19:40回答数2
車の左後方です。 近くに車の傷へこみを直してくれる店があるのですが、いくらかかりますかね? 大体大人の手のひら二個分の面積に引っかき傷みたいなのです。 あと子供の手のひら...
2023/02/03 16:39回答数4
教えて下さい。ホンダ除雪機 排土版タイプのSB665と言う機種をしています。バッテリーがなくリコイル
教えて下さい。ホンダ除雪機 排土版タイプのSB665と言う機種をしています。バッテリーがなくリコイル式のタイプです。ライトをつけたいのですが、どのようにすれば電気をとれま...
2023/02/03 13:00回答数2
ゼストje2にje1のECUを取り付けたら何か不具合は起こりますか? 型番の違いが2駆と4駆というこ
ゼストje2にje1のECUを取り付けたら何か不具合は起こりますか? 型番の違いが2駆と4駆ということはわかります。 この辺の制御もECUで行っているのでしょうか?
2023/02/03 10:10回答数0
自動車整備工 月15万円 少なくないですか? テレビで少しやっていましたが 極端な例かもしれませんが 昔の先輩は夜12時までディーラーで残業をしてお金は貰っていたみた...
2023/02/03 09:47回答数4