粘度と規格は同じ5wー30でSP規格、VHVIグループ3の全合成です。
オイルフィルターもついでに交換しました。(自分でオイル交換しております)
空気圧は同じだし、カーボンデポジット除去のPEAは半年以上1年未満前に入れました。
エアクリも半年前に交換したし、原因はなんでしょうか?
おかしいなと思いながらあちこちチェックしてとりあえず新油から300km走りました。
新車3年目3万km、重量級過積載軽ターボになります。
しかも新油はサラッとしていて前回の古いオイルはエンブレの効きが強いと思いましたが今回の新油はエンブレの効きが弱く抵抗がありません。
普通抵抗がない方が燃費良くなるのではないでしょうか?二度書きますが粘度は同じ5wー30です。
ピストンの圧縮効率はオイルが硬めの方がパワーが出て燃費も伸びるっていう理論でしょうか?
プラグは新車時から長寿命イリジウムがついてるのでプラグではないと思うんですよね