営業さんが怖くて話しもしたくないです。
特に商談が。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
私は正規ディーラーでクルマを買う事は無いでしょうか?
2022/12/06質問者:bluepad
営業さんが怖くて話しもしたくないです。
特に商談が。
回答(8件)
回答No.8
2022/12/07回答者:k-841
自動車がなくても特に生活に支障がないのであれば、新たに自動車を購入する必要もないでしょうね。
>特に商談が。
どうしても自動車が必要であれば、あらかじめ車種、グレード、オプション等を全て決めた上で実印を持参して販売店に赴き、その内容で見積もりを取り、言い値で即決して契約すればよろしい。グダグダと値引き交渉だとかいった無駄な商談をするからストレスがたまるのです。
我が家には2台自動車がありますが、1台は車種、グレード、オプションを全て決めてメールで注文、後日言い値で契約書にサインしました。もう1台は販売店に赴き、目当ての車種の複数グレードに試乗をし、その後カタログを見ながらグレード、オプションを決め、言い値で契約書にサインしました(1回の来店で即決です)。まあ、私の場合は、前者は友人が経営するディーラーなので信頼していたのと、後者はそもそもワンプライス売りをする(原則値引きをしない)ディーラーだったので、それぞれ無駄な商談を省ける状況だったからというのもありますが。
回答No.7
2022/12/07回答者:oshienejp
こちらがそう思われるほど攻めるモノ
自力を付けるか
他の店に行くか
通販か
回答No.6
2022/12/07回答者:omae-ahoka
車だけでいいの?
ディーラーの営業は、他の商売の営業より優しいと思いますよ。
たまに、馬鹿なヤツいますけどね。
肉も野菜も買えないよ。
宅配頼む?
配達員も酷い人いるよ。
今は、置き配があるから。
テスラ、置き配で配達してくれるかも。
回答No.5
2022/12/07回答者:て2くん
車を購入するときって、どこで購入するとしても商談になるからね・・・
ディーラーでも、整備工場とかの店でも商談になる。
ディーラーだと駆け引きってことも多いね・・・・
整備工場なら、いきなりある程度の値引きは行うけどもね。
最初に出された金額で印鑑をおすなら、どこでもできますが・・・
ネットでも車が買える時代だから、ネットでポチりますか?ってなる。まぁ、それでもメールとかで商談ってことになるけどもね。
ネットなら、顔をあわさないで商談ができるね。書類のやりとりとかあるけどもね。
回答No.4
2022/12/06回答者:よしいくぞう
店にもよりますし、欲しい車があるなら買うしかないですな。
回答No.3
2022/12/06回答者:dpclovefukooka01
追記:その支店の所長とかに直接電話してクレーム言うか、別の営業を担当にさせてもらう
回答No.2
2022/12/06回答者:dpclovefukooka01
スバルですか
トヨタの営業でスバルの営業に友人が居たら、その線で売買するみたいですよ
回答No.1
2022/12/06回答者:mak-nac-0002
何をされたんですか?
内容にもよる
この時期伊豆スカイラインは走れますか?確か冬場は凍結で通行不可となっているエリアも多かったと記憶して
この時期伊豆スカイラインは走れますか?確か冬場は凍結で通行不可となっているエリアも多かったと記憶していますが…。またこの時期東京からスタッドレス不要で行けるオススメのドラ...
2023/01/29 11:32回答数0
今、寒波の影響により、あちこちで積雪となり、路面も凍結しています。いくらスタットレスタイヤを全輪に装着しても、なぜスリップ事故が相次ぐのですか?特に橋の上のスリップ事故が...
2023/01/28 13:15回答数17
身の丈に合ってない車に乗ってる人が大半? 田舎でも高額車を結構見かけます。 これらが身の丈に合ってる
身の丈に合ってない車に乗ってる人が大半? 田舎でも高額車を結構見かけます。 これらが身の丈に合ってるなら 日本は景気が普通に良いです。
2023/01/28 07:39回答数5
車を所有している人は、所有していない人が払わなくてもいい税金を国庫に払ってくれています。
とてつもない金額を周している長期間にわたり払い続けています、さぞ大変な事だと思いますが、 それだけの人数がいるにもかかわらず反対運動とかあまり聞いたことがありません。 や...
2023/01/27 23:28回答数2