最近車検をしてブレーキパッドとブレーキライニングがそろそろ交換した方がいいと言われたのですが手持ちがなく交換せず終わったのですがもし片方治せるとしたらどちらを優先して直して貰えばいいか教えていただきたいです!!あとよろしければいくらかかるかも教えていただければ幸いです!!
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
最近車検をしてブレーキパッドとブレーキライニングがそろそろ交換した方がいいと言われたのですが手持ちが
2022/12/09質問者:クロ_ERT
最近車検をしてブレーキパッドとブレーキライニングがそろそろ交換した方がいいと言われたのですが手持ちがなく交換せず終わったのですがもし片方治せるとしたらどちらを優先して直して貰えばいいか教えていただきたいです!!あとよろしければいくらかかるかも教えていただければ幸いです!!
回答(9件)
回答No.9
2022/12/10回答者:kan3
フロントのパットだよ。
間違いない。
回答No.8
2022/12/10回答者:chiha2525
クルマを売ればお金ができるよ♪
回答No.7
2022/12/09回答者:rgm79quel
パッドは換えよう!!ライニングは先送りしよう!!
回答No.6
2022/12/09回答者:Blueskylonely
>最近車検をして
その時の整備記録からどちらを先にすべきか判るかと。
理想は両方ですが、緊急性が高い方を選ぶなら残量で判断できます。
未交換の方も、ブレーキを掛けた時に交換時期を知らせるキーという鳴きが発したら交換でも良いかと。
回答No.5
2022/12/09回答者:mimazoku_3
交換するなら前輪だけど、前輪に集中するからパッドの減りも早くなるよ。
回答No.4
2022/12/09回答者:tenteko10
車検整備をしたのなら、整備記録簿パッドとライニングの残量が何ミリか記録されていると思います。
その数値を見て少ないほうを先に交換されるのが良いと思います。
前のパッドのほうがリアより新品時は厚く減りも早いですが、パッドが3ミリあれば1万キロ程度は走れると思います。
車検や12か月点検時に交換すればその部品が見れる状態までの工賃が点検代に含まれているので交換しても部品代だけか多少の+工賃で済むのと違って、一般整備で交換すると工賃が高いです、1年で数千キロ程度しか走らず、残量も3ミリ程度があるなら、1年点検まで持たせた方が良いと思います。
そこまで持つ残量では無いなら安全のため交換してください。
回答No.3
2022/12/09回答者:quantum
残り厚み次第です。
フロントの方が減るのは確かですが、それ故に、過去にフロントだけ交換してリヤはそのまま、という場合も多いです。
また、実際の厚みはパッド(ディスクブレーキ)の方が倍くらいはあります。同時に同じだけ残るという事はあまりありませんので、現在の残厚次第です。
回答No.2
ベストアンサー
2022/12/09回答者:justinHeeHaa
元整備士ですけど、フロントブレーキとリアブレーキですね。
車のブレーキってのは、7:3の比率でブレーキがかかります。
フロント7
リア3
です。
なのでフロントのディスクパットの方が減りが早く、フロントブレーキの方がもっとも重要であります。
リアは補助的にブレーキがかかってるだけなのでむしろかからなくても
そんなに問題はないくらいなので
交換するとしたらフロントです。
車の部品って、純正品と社外品の2種類があるけど
純正品だと1万円くらいするし、社外品だと3000円くらいです。
ですが、民間整備工場に持っていくと安い社外品を使われるんですけど
請求は純正品と同じく1万円取られるんですよね
これは車屋さんが部品代で利益を出すためにやってるんです。
それに社外品は使ってる材質がよくないので、ブレーキ踏んだりすると
キィーキィー音が鳴る物が多いので、こういう場合は社外品を使われてるケースがほとんどです。
社外品を使うと材質が悪い為、ディスクローターが変摩耗して
ディスクローターまで交換しないといけなくなるので出費がかさみ増す。
一番いいのは、ディーラーさんで部品交換してもらう方が安全ではあるけど
工賃や部品価格が高いのがネックとなります。
ディーラーさんの場合は、1時間当たりの作業工賃が8000円ほどと決まっているからです。
民間整備工場だと、そういうノルマ的な事はないので
安かったり、高かったり工場によりますね。
個人でやってる所だと人件費がかからない分、安かったりします。
大きい整備工場は人件費がかかってるから高い。
なので安くしようと思うなら、民間整備工場を回って
交渉するとかないですね。
相場からすると、ブレーキパッドの交換工賃は1万円くらいかな
社外部品+工賃で、1万円で済めば安い方ですね。
この価格でしてくれる所が見つかればラッキーだと思う。
通常だと、15000~20000円くらいは普通に言われるかも?
純正のブレーキパッドを使った場合は後者の金額
回答No.1
2022/12/09回答者:acnc
自動車わかりませんが
車検の時なら整備項目にある内容ちょい乗せ
ブレーキパッド+ブレーキライニング 1万円
単独で頼むと 1.5万
メルセデスですと、
フロント1.5万、センサー交換+5000円はします。
自分でCVTフルードの交換はできないのでしょうか? エンジンオイルやMTミッションオイルの交換経験は
自分でCVTフルードの交換はできないのでしょうか? エンジンオイルやMTミッションオイルの交換経験はあるのですが(灯油シュポシュポにて交換) CVTフルードは精密機械なの...
2023/02/02 19:04回答数7
車のメンテナンスするのにnexウルトラグラスコーティングの購入考えてるのですが例えばSUZUKIとケ
車のメンテナンスするのにnexウルトラグラスコーティングの購入考えてるのですが例えばSUZUKIとケースに表記されてたらSUZUKIの車にしか使用できないですか?
2023/02/02 17:32回答数1
自動車のエンジンオイル添加剤ですが、注意書きを見ると「オイル交換時に入れる、新車の場合は交換時でなく
ても入れて良い」との記載がありますが、現在4.6万キロ走行、オイル交換して4千キロ走行なのですが、次の交換時まで待たずに入れたいのですが、なにか問題があるのでしょうか?
2023/02/02 10:08回答数8
タイミングベルトは10万キロで交換ですが 交換のタイミングっていつごろでしょうか? 10万キロ少しす
タイミングベルトは10万キロで交換ですが 交換のタイミングっていつごろでしょうか? 10万キロ少しすぎても大丈夫ですか??
2023/02/01 18:53回答数10