なぜトヨタとダイハツの軽自動車はトヨタのほうがやすいのですか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
軽自動車について
2022/12/17質問者:nkgwsng
なぜトヨタとダイハツの軽自動車はトヨタのほうがやすいのですか?
補足No.1
回答No.13 に寄せられた補足コメントです。
ダイハツキャストとピクシスジョイです。
2022/12/18質問者:nkgwsng
補足No.2
回答No.14 に寄せられた補足コメントです。
オンライン見積もりではトヨタのほうがやすいです。
2022/12/19質問者:nkgwsng
回答(15件)
回答No.15
ベストアンサー
2022/12/19回答者:k-841
>オンライン見積もりではトヨタのほうがやすいです。
ちゃんと明細を比較して見てください。初期表示ではグレードが違うのと、ダイハツのオンライン見積ではオプションと諸費用込みになっています。同一グレードで比較すると車両本体価格は同じです。
値引き等は販売店によるため何とも言えませんが、トヨタのディーラーを経営している友人の話によると、ピクシスはほとんど値引きができないそうです。
回答No.14
2022/12/18回答者:pooh2016
ええ、一緒じゃないですか。希望小売価格は同じだと思います。
グレードによっては装備を換えたりして微妙に違いますが、基本同じですよね。
ベーシックバージョンのダイハツキャストX“SA Ⅲ” が1,314,500円
ピクシスジョイFX“SA Ⅲ”2WDが全く同じの1,314,500円です。
キャストとピクシスジョイは全く同じ車のようですから、装備が同じなら価格も同じだと思います。
値引き幅まで入れるとディーラーごとに様々でしょう。
回答No.13
2022/12/18回答者:turibakaきんきん
現行モデルは、トヨタはバンタイプしか無いようなので、バンだけを比較になりますが、
ピクシス(トヨタ)よりハイゼットカーゴ(ダイハツ)のほうが、安いですよ?
OEMの「お約束」ですが、
オリジナル(=この場合はダイハツ)が一番安いです。
質問者さんが見たのは、
アトレーワゴンとピクシスバンの比較では?
回答No.12
2022/12/18回答者:oshienejp
トヨタって作ってたっけ?
もし安いなら
仕入れで
買い叩いていたりかな
利幅小さかったり売る気もないから
売れないってのもあるかもしれない
>契約在庫
回答No.11
2022/12/18回答者:chiha2525
トヨタディーラーに軽自動車で行くと、非常に差別的な対応をされます。いたたまれなくなって普通自動車に買い替えを促しているためです。牛丼屋などでイスの間隔が狭くて居づらくし、回転率を上げるのと同じようなものですね。
それで客寄せのために安く軽自動車で釣って普通自動車に買い替えさせているというわけですw
回答No.10
2022/12/18回答者:かつみ先輩
安くないよ。
回答No.9
2022/12/18回答者:遊撃丸
グループだからでしょ。
回答No.8
2022/12/17回答者:seiji91
PBと似た理屈で、広告費とか経費が乗っからないからでしょうね。
例えば、わざわざOEMの軽だけの為に支店は作らない訳で・・・・
回答No.7
2022/12/17回答者:匿名の係長
1台に対しての利益を減らしてでも台数売るやり方がトヨタのやり方だからです。
それ意外の理由は一切ありません。
回答No.6
2022/12/17回答者:よしいくぞう
同じですがトヨタの方が値引きしますね
回答No.5
2022/12/17回答者:天竜川の竜
ダイハツも、スバルも、トヨタのグループです。
だから、トヨタの軽自動車も、スバルの軽自動車も、すべて「ダイハツ」が作っています。
だから、トヨタも、スバルも、ダイハツも、軽自動車はネーミングとデザインとアクセサリーなどが違うだけです。
また、トヨタの普通車の人気車種の中にも、ダイハツが作っている車種もあります。
スバルは、軽自動車から撤退して軽自動はすべてダイハツにまかせて、スバルはトヨタの普通車の人気車種を作ったり、その技術をレオーネなど独特の車種に専念・経営資源に集約です。
ダイハツ OEM トヨタ
https://www.google.com/search?q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84+OEM+%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF&oq=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84+OEM+%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF&aqs=chrome..69i57j0i8i30j0i8i30i625j0i8i30l5.3145j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8
ダイハツ OEM スバル
https://www.google.com/search?q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84+OEM+%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB&oq=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84+OEM+%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB&aqs=chrome..69i57j0i8i30l2j0i8i30i625j0i8i30.1218j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8
車のOEM
https://www.google.com/search?q=%E8%BB%8A%E3%81%AEOEM&oq=%E8%BB%8A%E3%81%AEOEM&aqs=chrome..69i57j35i39j0i512.1122j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8
回答No.4
2022/12/17回答者:モンスターロシモフ
イメージ的なもんじゃないでしょかね?
世界的なメーカーですから。
回答No.3
2022/12/17回答者:中里毅
販売力です。トヨタの方が売れるので、同じ車でも薄利多売ができます。
回答No.2
2022/12/17回答者:のなつぺ
トヨタはそもそも軽自動車を製造しておらず、マークと一部機能だけを変えてダイハツからOEM供給を受けて販売する車両で、ピクシスはダイハツミライース、ピクシスバンはダイハツアトレー・ハイゼット、ピクシスメガはダイハツウェイクで、コンポーネントとエンジンと機能のほとんどが同一でマークと一部機能のみが変更されて販売されています。
ちなみにダイハツ工業はトヨタ自動車の完全子会社で、トヨタグループ16社の一角です。
ダイハツは元々軽自動車に特化した企業で、あくまでも主はダイハツですが、トヨタの強みである販売網を活用して名前を変えてOEMにて販売を展開しています。
販売戦略的にグレード差をつけて名前も変えています。
回答No.1
2022/12/17回答者:hectopascal
ダイハツにつくらせている、
傘下におさめたから、
OEMだから
アトレーワゴンとエブリワゴンのどちらかを購入しようか迷っています。 自動スライドドアにはこだわってません。できれば後ろにの座席に座る人が楽なように後部座席足元が広い方が良...
2013/12/19 15:43回答数7
ダイハツアトレーワゴン 永井電子から出ている スピードモニター4010 について 教えて下さい みん
ダイハツアトレーワゴン 永井電子から出ている スピードモニター4010 について 教えて下さい みんカラで、ハイゼットカーゴをこのスピードモニター4010を取り付けしま...
2017/01/01 18:05回答数2
軽自動車 ダイハツアトレーワゴンのオイル交換を 家でしてみたいのですが 仕方と 必要な道具 オイルの種類 必要量 エレメント交換もしたいのですが 詳しく教えていただける...
2004/01/17 14:25回答数5