車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

マニュアルの運転って大変ですか?

2023/01/29質問者:温泉子

マニュアルの運転って大変ですか?

回答(24件)

  • A

    回答No.24

    2023/02/04回答者:サイクリスト

    大変ですよ
    靴が減って減ってね
    この大変さは
    乗った人しか
    わかりませんね
    腹が立つので
    今は、ワークマンの
    1000円スニーカーです
    よろしく

  • A

    回答No.23

    2023/02/03回答者:クマさんチャン

    半世紀以上前に免許取得者としては、普通だよ!って言いたいですね。でも渋滞の時は、左足が疲れるよ!(右足もだけどね)

  • A

    回答No.22

    2023/02/03回答者:ノートサンタ

    大変ではありません。慣れない時はエンストに注意位でしょうか。高齢者の暴走対策にはいい車です

  • A

    回答No.21

    2023/02/03回答者:3匹の金魚

    別に大変とは思わないね。慣れの問題ですから。自分も前車はマニュアルミッションのアルトワークスに乗ってました。面白かったな。今は家内の共用とでCVTミッション車にしましたが、次のクルマはマニュアル車にしたいです。

  • A

    回答No.20

    2023/01/30回答者:堺太郎丸

    慣れたらそうでもなかたい‼️(^ω^)

  • A

    回答No.19

    2023/01/30回答者:localtombi

    慣れに尽きます。
    アクセル、ブレーキペダルはATにも付いていますが、MTはそれにプラスしてクラッチペダルがあるということです。
    クラッチを踏んだり離したりしてギアをチェンジさせますが、これはもう慣れるしかありません。
    ATしか乗っていない人には、ちょっと大変かも知れませんね。

  • A

    回答No.18

    2023/01/30回答者:irisin

    簡単ですよ。

    昔は、AT限定免許とかなかったので、全員自動車学校に行けば、MT車を運転しないといけなくて、自動車学校を卒業できない人とか見た事ないので、全員誰でもMTで免許取っていました。

    MTの方が燃費も良いですし、どこかの企業に入社しても普通にMTのトラックとかを運転させられるとかあります。

  • A

    回答No.17

    2023/01/30回答者:tabaru

    市内の渋滞道路以外は大変では有りません。

  • A

    回答No.16

    2023/01/30回答者:ks5512

    慣れればそうでもないです。

  • A

    回答No.15

    2023/01/30回答者:k-841

    >マニュアルの運転って大変ですか?

    いいえ、運転そのものは全然大変ではありません。

    ATからの乗り換えで初めてMT車を買うという話であれば、大変と感じるのは納車直後最初の30分~1時間だけです。そもそも論、ATとMTの違いは変速操作が自動か手動か、たったそれだけの違いだけなので、すぐに慣れます。

    AT限定免許からの乗り換えであれば、限定解除が大変です。お金が数万円、時間が数日ほどかかかりますので。

  • A

    回答No.14

    2023/01/30回答者:kazu780170

    軽トラと普通車を所有していますがMTですのでいつもの運転です。わたしからすれば通常の運転操作となります。

  • A

    回答No.13

    2023/01/30回答者:百四

    慣れですね
    昔はAT限定免許なんて物は無かったので
    老若男女問わず、皆MT車で教習を受けていましたので

    あと、車がギヤチェンジの際に自動的に回転数を合わせて呉れる
    オートブリッピング機能ですが、一部の車種には搭載されていますが
    全てのMT車に搭載されている訳ではありません

    私が乗っているのはトヨタのヤリスですが
    6MTではあるものの、カローラスポーツに搭載された
    オートブリッピング機能は非搭載です

    回答の添付画像

  • A

    回答No.12

    2023/01/30回答者:ぐるぬいゆ

    厄介なのは坂道縦列駐車くらいのものです。あとは慣れですからマニュアルよりもより安全です。

  • A

    回答No.11

    2023/01/29回答者:かつみ先輩

    簡単。何故なら、昔のマニュアルとは違い、エンストしないようにコンピューターが回転を上げてくれて、どんなに下手な運転者でも、運転できるようになっているから。

  • A

    回答No.10

    2023/01/29回答者:ubasoku24

    50年前はマニュアルしかありませんでした。
    オートマを知らなければクルマはこんなもの(難しくない)という感じです。
    マニュアルを乗りこなせれば今では一目(いちもく)置かれると思います。
    ヒール&ツーが出来れば無敵です。

  • A

    回答No.9

    2023/01/29回答者:oshienejp

    全然簡単

    ただ
    弩急斜面で止まると
    さすがに緊張するから
    上手に避けるかな

    クラッチは踏まなくても
    ある程度シフトは出来る
    でも左手はどうしても塞がる

    長距離無休憩で突っ走る時は
    栄養補給に左手が必要だし
    運転中にも左手にいろいろ
    お仕事あることを想定して
    ロードスターはATにしました

    レースに出たり
    山道をガリガリ走るなら
    ミッション必要だけど

    100キロ法定速度内なら
    AT大馬力で十分だし
    むしろ速い

    EVワンペダルも楽ちん
    かつ鬼加速でお勧め

    年取ったら、年行ってるなら
    ミサイル事故防止に
    クラッチは有効だから
    その時は是非!

  • A

    回答No.8

    2023/01/29回答者:Lescault

    大変と感じるかどうかは、個人の好みの問題だと思います^^。
    クルマはとにかく動けばよく、運転に面倒な手数はかけたくないと思うヒトにとってはマニュアル運転は単に面倒なだけでしょう。
    一方で加速減速を機械任せにせず自分のペースでそれらを操りたいというヒトにとっては、これほど楽しいものなないでしょうね。
    「クラッチ操作をミスるとエンストする」とか「坂道発進を失敗すると後ろに下がる」とか「後退するとき足がクラッチから離れそう」とか「後退を坂道発進なんて無理~」等いろいろ想定されますし、実際私も免許取得前にはそう感じていたのですが、基本的には全て「慣れ」の問題だとやってみて分かりました。最終的には雪道でもどこでもマニュアルで問題なく行けるようになりましたよ^^。習うより慣れろだと思います。

  • A

    回答No.7

    2023/01/29回答者:サングラスマスター

    カッコいいけどめんどくさいよね

  • A

    回答No.6

    2023/01/29回答者:遊撃丸

    まぁ、確かに忙しいね。

  • A

    回答No.5

    2023/01/29回答者:isoworld

    運転の醍醐味を味わえます。とくにダブルクラッチを踏んでギヤを4速から3速に落とし、一気に加速するときは実に気持ちがいい。

  • A

    回答No.4

    2023/01/29回答者:中里毅

    渋滞でなければ、ATやCVTより自分がやりたいことを車に伝えやすいです。勝手に変速されることもないですし。

    まあ、体にしみ込んだテンポで自然に動かしている感じです。

  • A

    回答No.3

    2023/01/29回答者:hectopascal

    左足と両手使えるなら、、
    オートマ限定免許とかあるらしいです。
    楽な世の中だ

  • A

    回答No.2

    2023/01/29回答者:raizo-ichikawa

    慣れるまでは。すぐ慣れるけど。

    回答の添付画像

  • A

    回答No.1

    2023/01/29回答者:mimazoku_3

    そんな事はないよ。
    ただ、面倒くさい面もあるね。
    例えば、2速と3速、どちらにでも出来る場合、悩むね。

車その他のQ&A

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ