車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

トヨタのgr86にダウンサスを入れました。 アライメントはまだ取っていません。 そこで質問です。 タ

2023/01/31質問者:かとまさ

トヨタのgr86にダウンサスを入れました。
アライメントはまだ取っていません。
そこで質問です。
タイヤのリム部のところが写真のようになっています。
ダウンサスをつけてから60kmほどしか走っていないのですがこれは内減りなんでしょうか??
最初からこういうふうになっていた可能性はありますか??
写真の右側です。
回答お願いします。

質問の添付画像

回答(3件)

  • A

    回答No.3

    2023/02/04回答者:sasaki-ken62

    >タイヤのリム部のところが写真のように
    写真には「リム」は写っていませんが・・・
    タイヤ/ホイルで言う「リム」とは、タイヤのビードと接する「ホイル」の一部分。
    タイヤのトレッドの端からサイドウォールの間は「ショルダー(肩)」と呼んでいるんだな。

    で、60kmでも目視で分かるくらいの片減りもあり得るけど、そのレベルだと調整を云々するまでもなくアライメントが無茶苦茶に狂っているハズだから、相当な無神経でも無い限り、ハンドリングに違和感を感じているハズ。

    サスペンションのセッティングや走り方などクルマの性格的にタイヤ片減りしやすいとの話しもあるので、
      片減り傾向はダウンサスを入れる前から
    で「ダウンサスが切っ掛けになって気がついた」だけと思われ・・・

  • A

    回答No.2

    2023/01/31回答者:quantum

    外側も内側も偏摩耗しているように見えますので、この状態は千km単位だろうと思います(サーキットや峠を攻めたなら百km)
    ダウンサスの問題ではなく、それ以前にアライメントが狂っていたのかと。

  • A

    回答No.1

    2023/01/31回答者:hanzo2000

    写真のどこのなにに注目すべきなのかよくわかりませんが、たかが60km走っただけで、目視できるほどの片減りはあり得ません。

    ダウンサスを入れる前からこうだった、と考えるべきです。

    FRであれば特にリアはネガティブキャンバーセッティングですから、高速道路走行など直進走行が多ければ内側が減っていくのは当然です。

国産車のQ&A

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ