トヨタ カローラフィールダー1500X
に乗っています。先日、ディーラーで車検に出しましたところ整備の人に、朝方寒いときに出出しのエンジンの音がうるさいけどどうしてか?
と質問したところ、エンジンオイルの交換がきっちり5000kmでされてないのが原因とのこと。
この、vvtiエンジンはガソリンを調節しながら噴出してるとのことで、オートバックス等でオイル交換は5000kmごとにまめにやらないといけないと言われました。
ただ、まだ保障期間中なので修理は行いますとのこと。
オイル交換をマメにというのはセールスではないなというのが感想ですが、どうして説明書には15000kmごとにと書いてあるのでしょうか?不思議でなりません。
ATF交換も60000kmで交換勧められました。確か説明書には無交換とのこと。
これは、車検時に交換しました。トヨタに儲けさせたかな?まあ、金額うんぬんではなく、何が正しいのでしょうか?整備士のかたに言われると説得力もあるし判断しかねますが。