車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

車検切れの車を運転した場合。 よくニュースで公用車の車検切れが報道されていますが、車検切れの車両の運

2023/03/29質問者:匿名の係長

車検切れの車を運転した場合。
 よくニュースで公用車の車検切れが報道されていますが、車検切れの車両の運転は即免停と罰金だったと思うのですが、車検切れ公用車を運転した人はもちろん免停の自腹で罰金払っているのですよね? 
 まさか違反免除の罰金は税金から納付なんてありませんよね?

回答(7件)

  • A

    回答No.7

    ベストアンサー

    2023/03/30回答者:irisin

    車検切れの車両を公道で走らせた場合は、その場で現行犯逮捕されます。 

    車には、車検があり、車検の際に満期日までの自賠責保険料と重量税が強制的に徴収されます。

    もしも自賠責保険に未加入の車両に事故に遭った場合、その人は大変な目に遭う事になるので、警察24時とかでもパトカーが巡回時にみつけますと現行犯逮捕しています。

    車検の検査標章ステッカーは、逮捕される人が増えたせいか、今年の1月からそれまでのミラー中央ではなく運転席側に貼る位置が変更となりました。



    ■参考資料:車検後の検査標章ステッカーを貼りました。
    https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/fbd4cf4bb5da3cb74a167e53f1f92872


    自動車は月極駐車場でもバック駐車となっていますので、いつも乗る時に運転席に廻りこむ際に令和7年3月まで、みたいに見える位置。

    かつ運転席に座った時に検査標章ステッカーの裏面に「令和7年3月29日まで」 という感じで具体的に見えるように変わっています。

    そんな感じですので、自腹だと思います。

    でも、ディーラーで新車を買ったり、ディーラー認定中古車を買いますと、ディーラーでない車検専門店で車検を受けていても、必ず電話とかがディーラーからかかってきたりします。

    ディーラーによっては、携帯にディーラー店舗からのメッセージとしてSMSで、点検や車検の有効日とかのお知らせが表示されます。

    福岡トヨタの場合は有人で電話をかけて確認されるという感じなので、ボケているおじいさんでも無車検とかない感じ。

  • A

    回答No.6

    2023/03/30回答者:omae-ahoka

    車を整備管理してる部署があれば???
    でもね、
    一応、車に乗る前に始業点検をしなければなりません。
    (ほとんどの人は、していないでしょう。)
    車検の有効期限も確認してから運転するのですね。
    全てが、ハンドルを握ってる人の責任ですからね。
    同乗者がドアを開けて自転車と接触してもね。

    車検切れが分かっていて報告して 【これで行け】という指示があったのなら話は変わるかも。そんなこと言うような人も今はいないでしょうね。
    警察の処分は、運転者でしょう。運転者が指示をした人を訴えることが出来るでしょう。損害賠償ですね。

  • A

    回答No.5

    2023/03/30回答者:シエル490歳

    自腹ですよ。。。

    ただ、公務員だと思うので、そもそも、給料・ボーナス・経費は税金なので、

    貰ってる給料から自腹で支払っても、給料元は税金ですからね。。。

    車検切れの車両の運転は即免停と罰金と、自賠責保険切れの罰則も追加されます。。。

    稀に、25ヶ月加入で、自賠責保険期間内の車検切れなら、車検切れの車両運転の罰則と罰金だけですが。。。

  • A

    回答No.4

    2023/03/29回答者:ogi_3

    うーん、そこまでの実態は分かりませんねぇ。
    はっきりしていることは、「事故を起こした場合で(自賠責の有効期限が切れている場合は)公費(つまり税金で)で賠償する必要がある。」と決められているそうです。

  • A

    回答No.3

    2023/03/29回答者:rgm79quel

    自腹でもその給料は税金じゃん。
    馬鹿でもわかる話をいちちし質問するって正真正銘のうましか?

  • A

    回答No.2

    2023/03/29回答者:sewaninn

    市役所の人間が、通勤に使う車が車検切れで、右翼に
    しっぽつかまれてたのを聞きました。
    役所は、人材派遣の人間が多いので、気が回らないのです。

  • A

    回答No.1

    2023/03/29回答者:q0_0p

    役所により違うので、確認の電話をすれば良い。

車検のQ&A

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ