車のタイヤの交換した方がいいとはどう見分けるんでしょうか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
車のタイヤの交換した方がいいとはどう見分けるんでしょうか?
2023/03/30質問者:コーヒー飲んでもねてまう
車のタイヤの交換した方がいいとはどう見分けるんでしょうか?
回答(10件)
回答No.10
2023/03/30回答者:irisin
タイヤには、3本とか4本の溝があり、溝の深さが浅くなると交換。
後は、走行距離数の少ない車ですと横面にひび割れが出ますので、バースト(破裂)の危険性があるので交換します。
タイヤはバッテリーと同じで、製造年と週の刻印が型式のところにあります。
自分で判断できない場合、GSに給油に行った時にスタッフさんに訊けばみてもらえますよ。
回答No.9
2023/03/30回答者:デザートどないしよ-
すり減って消えたらタイヤ付けないとダメだよ〜〜
回答No.8
ベストアンサー
2023/03/30回答者:justinHeeHaa
スリップサインがでたら交換目安。
もしくは、タイヤのひび割れとかでも交換
回答No.7
2023/03/30回答者:のっぺり
「交換」ってなに?
冬タイヤから夏タイヤに履き替えるタイミング?
今履いているタイヤを買い替えるタイミング?
回答No.6
2023/03/30回答者:siromaria
基本的に主な基準はスリップサイン(タイヤの溝)です
正確には、このまま走行を続けても性能に問題がないか、
または車検が近付いていれば車検に通るかどうか、です
あまりにも劣化や摩耗が進んでいると、ブレーキ性能や、最悪はバーストなどの事故に繋がります
また溝が1.6mmを下回ると車検には通りませんので、これも交換の基準になります
ちなみに経過年数で交換させようとするバカがいるみたいですが、
相当大事に保管されている場合にはそもそもスリップサインすら出ていないケースもありますので、そういう車は無理に交換しなくてもいいです
究極的には車検に通るかどうかだけが問題ですので
回答No.5
2023/03/30回答者:シエル490歳
製造年から5年が目安と、ゴムの柔らかさや、溝山の高さ、ヒビ具合等をトータル的に見て判断。。。
回答No.4
2023/03/30回答者:カズパッパ
タイヤ横
三角マーク
または、
矢印 。
回答No.3
2023/03/30回答者:idonoyoko
溝深さ。
亀裂。
新品購入からの経年数。
回答No.2
2023/03/30回答者:Boiler__Maker
目に見えて山が減ったら
回答No.1
2023/03/30回答者:ぢぢぢぢぢぃ
側面にある三角印の位置の接地面の溝具合を見るとか、スタンドでチェックしてもらうとか
作業をされた経験のある方、教えてください。 エクストレイルT32に対し、車体底面から洗浄できるPITWORKのエバポレーター洗浄・抗菌剤 KA401-18090を使うにあ...
2023/06/07 09:44回答数2
純正部品のブレンボキャリパー、ヘッドライト、ステアリングホイールについて、ディーラーで新品部品はまだ出ますでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。
2023/06/06 22:17回答数2
電気自動車は15年20万キロ乗れますか? テスラやBYDの電気自動車を新車で購入して、15年20万キ
電気自動車は15年20万キロ乗れますか? テスラやBYDの電気自動車を新車で購入して、15年20万キロ乗ったら、バッテリー交換しなくちゃいけないですかね? バッテリー保証...
2023/06/06 15:59回答数2
また水没車が大量発生ですが、 なんだかんだで輸出されて、 海外では普通に再生させられ
また水没車が大量発生ですが、 なんだかんだで輸出されて、 海外では普通に再生させられるんですよね?
2023/06/06 09:28回答数2
車内の床に敷いてある、フェルト生地のような素材に、長年の土汚れであったり、飲み物のシミなどがあるので
車内の床に敷いてある、フェルト生地のような素材に、長年の土汚れであったり、飲み物のシミなどがあるのですが、綺麗に除去する方法はありますか?
2023/06/06 08:43回答数10