車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

ブレーキの鳴きが止まらなくて困っています。もう諦めているところあります。日産のセレナのC25です。新

2023/04/16質問者:モンスターロシモフ

ブレーキの鳴きが止まらなくて困っています。もう諦めているところあります。日産のセレナのC25です。新車で購入した時から少し気になっていましたが、最近はかなりヒドイです。走り出しの冷えている時が一番ヒドイです。

家から出て三回くらい一時停止すれば鳴らなくなります。
何度か車検時等に見てもらってブレーキのグリス等をつけてもらった時はしばらく鳴らないのですがしばらく経つとまた同じです。

自分でもパットの面取りや売っているブレーキ無き止めグリスを何度か試しましたが同じでした。

他に何か良い方法やおすすめのケミカル等ありましたら教えて下さい。

運転席側のリヤが鳴いているみたいです。

今の走行距離は13万㎞でおそらく新車時のブレーキパットのままだと思います。フロントは10万㎞くらいで交換しました。これだけの距離持つような使い方とかパットの材質とかの影響もありそうでしょうか?

ブレーキパットを交換しようかなと思っていますがオススメはありますでしょうか?


それとも万が一ですが長い期間ブレーキ鳴きのまま使用していたので細かい振動でパッド以外の部分が磨耗していたりしないでしょうか?

回答(14件)

  • A

    回答No.14

    2023/04/17回答者:Blueskylonely

    私の経験ですが、
    ブレーキ鳴きはパッドで治らないなら、ローターも替えることをおすすめします。
    社外品もパッドと合わせ検討されると良い。

    それで、わたしは鳴きは収まりました。

    この回答へのお礼

    なるほど。セットで交換ですね。検討してみたいと思います。
    ご回答ありがとうございました。

    2023/04/17質問者:モンスターロシモフ

  • A

    回答No.13

    2023/04/16回答者:ととしろ

    新車から乗ってるなら愛着ありますよね。出来るだけこれからも乗り続けてほしいです。セレナは新車でも中古でも当たり外れが酷いんです(ーー;)C25の前期は仰る通りさらに酷かったです。ただ妻は中古でB30ラフェスタを10年乗り20万㌔近く行ってましたがトラブルがそんなになかったです。ラフェスタ自体がダサいので自分でR33スカイラインのLP2ミッドナイトパープルにオールペンしアルミホイル18インチ履かせ3年前まで大事にしてました(笑)今はやはりトヨタなのですが…

    この回答へのお礼

    ありがとうございます。モノより思い出なんつって家族で色々出かけたりしましたしね。高速道路走る度にやっぱりハイウェイスターだね!なんて言うのがお約束でした。笑
    ラフェスタもありましたね。新車で買う時にディーラーで隣りに同じ色で並んでました。

    なんだかんだ言って愛着のある良い車なんでしょうね。

    ご回答ありがとうございました。

    2023/04/16質問者:モンスターロシモフ

  • A

    回答No.12

    2023/04/16回答者:ととしろ

    そうなのですよね。特にセレナ系はトラブル多いです。C26になっても同じなのでした。こいつら何の改良もしないんかって整備人は怒ってました(笑)トヨタは整備人が儲けさせてくれない車らしい。あまり壊れない車検も交換部品少ない。自分はV36.V37スカイライン過去に乗って今は3年前から親戚の叔父さんより安くで30プリウス譲られ乗ってますが走行距離18万㌔超えてるのに壊れない…無償保障でABSアクチュエーターとハイブリバッテリー変えたくらいです。ほんで車検も8万円前後。友達にもっと儲け取りなや言うても、交換する所無いのに?ヴォクシーやノアもこんなんだよ。って言うてます。^^;ただ日産の車は楽しめる車はあるのですよね。

    この回答へのお礼

    ですよね。正直、次は違うメーカーにすると思います。買えれば、の話しですが。笑

    買えるわけないので今の車を大事にのり続けるつもりです。まだトラブル出てないCVTがどこまで持つか次第ですが。
    ただ自分のC25も最終型の一番最後だったからまだマシだったのかなー?と思ってます。あと、何週間かしたら新型のSハイブリッドが出るような時でしたが、そっちを買ってたらオルタネーター交換とかのトラブルで地獄を見ていたかと思うとガクブルです。

    人生最後の(最初の)新車で買った車なんでまだまだのり続けたいと思います。

    ご回答ありがとうございました。

    2023/04/16質問者:モンスターロシモフ

  • A

    回答No.11

    ベストアンサー

    2023/04/16回答者:ととしろ

    自分はその元日産の板金塗装工場に20年働いてまして今は独立してますが、周りの独立し工場持ってる友達はみんな元日産の整備士です^^;そして元日産の連中が口を揃えて言うのは、技術の日産では無く技術の要る日産らしいです。日産の車はトヨタに比べたら壊れる箇所も多く判断力技術力と様々要るから触りたく無いらしい(笑)

    この回答へのお礼

    なるほど。自分も初めはトヨタの車を10年10万㎞位乗りましたが特に不具合無かったのにセレナにしたら初めの車検後にエンジンかからなくてレッカー移動になってスロットルポディだか交換したりしました。嫁の車のS-RVでも同じ事ありました。ちょっと前にはセレナのラジエーターが割れて交換したりトヨタ車の時には考えられないようなトラブルばかりです。でも気に入ってるのでまだまだ乗ります。CVTがダメになったら考えますが。

    関係無いけど日産の車は16ミリとかのレンチも必要なんですよね。なかなか特殊な技術のいる車なのかもしれませんね。

    ご回答ありがとうございました。

    2023/04/16質問者:モンスターロシモフ

  • A

    回答No.10

    2023/04/16回答者:rgm79quel

    ブレーキ鳴きは正常の証ですが、
    踏み方で鳴ったり鳴らなかったります。
    人によっては毎々鳴りますし、
    別の人だと全く鳴りません。
    ただそれだけの事です。

    この回答へのお礼

    なるほど。たしかにグッと力強く踏めばそんなに鳴らない感じですがそれやるとかなりの急ブレーキでスピードもそれなりに出さないとならないので難しいところです。

    自分のエンジン始動後にのろのろとアクセル踏まないで住宅街の中を走りながら暖気みたいな感じの運転なのでなかなか厳しいところです。
    住宅街なのでなおさらキーキー騒音がご近所的にも考えモノなんです。

    そんな呑気な事も言ってられないので今回頂いたご意見を参考に何か手を打ちたいと思います。

    ご回答ありがとうございました。

    2023/04/16質問者:モンスターロシモフ

  • A

    回答No.9

    2023/04/16回答者:2332z33

    「ブレーキ なき止めシート」で検索

    もし純正のバックプレートが無い場合は必ず取り付けること

    この回答へのお礼

    検索してみます!!色々考えてきた中でパッドの背中部分が振動して鳴いてるような気がしてました。ここがグリス塗っただけでは吸収しきれないような気がしてました。ここに何かワンクッション挟めば良くなるのかな?と。何やら丁度良さそうなモノがありそうですね。情報ありがとうございました。

    バックプレートも重要なのですね。バイクで飛ばしてた頃はタッチが向上する気がして外して使用したりしてました。

    セレナには付けたままですが必要ならプレートを新品に交換してみるのも良さそうかましれないですね。

    ご回答ありがとうございました。

    2023/04/16質問者:モンスターロシモフ

  • A

    回答No.8

    2023/04/16回答者:fxq11011

    >走り出しの冷えている時が一番ヒドイです。
    家から出て三回くらい一時停止すれば鳴らなくなります
    これからの判断では、冷えている時。・・・ではなく。
    湿気の結露よるローター表面に赤さびが発生、それによる鳴きの典型ですけど。
    当然数回ブレーキ使用すればローター表面の赤さびパッドで磨かれ、なくなりますね。
    新車、といえども、保管場所によっては一晩で赤さびは発生します、ローター表面は常にパッドで磨かれて、鉄がむき出し状態です、水分が結露すれば即発生します。
    これ以外で新車時から、気になる・・・は想定しにくいです。
    あと、パッドが入っている本体、、ピストン側のパッドが押し付けられる反作用で本体が動いて反対側のパッドがローターに押しつけられます。
    本体をそっくり取り外して、アームのみの状態では、支持ピンを中心に軽く動く必要があります。
    組付けた状態ではパッドの位置でも1mmも動くことはありません。
    その支持ピンの回転部分にさびが発生すると、通常の使用ではほとんど動かないので錆が除去されずにたまり、やがて固着してしまいます。
    例 動かなくなったペンチ、回転軸部分に浸透性をうたったオイルを吹き付け、何回も大きく動かせば錆が浮き出てきます、軽く動くようになります。
    個人的な判断では、保管場所の湿気過多を疑います。
    当初はローターの赤さび、現状ではアームの固着も・・・?。

    この回答へのお礼

    なるほど!新車で購入した時の営業マンも結露の可能性は言っていました。

    車の保管場所とのことですが未舗装の砂利の上ですので湿気等は充分にありますね。

    ブレーキ鳴き止めのグリスばかり考えていましたがもっと多角的な面から考える必要がありそうですね。

    ご回答ありがとうございました。

    2023/04/16質問者:モンスターロシモフ

  • A

    回答No.7

    2023/04/16回答者:chiha2525

    私はあまり気にしないけどなw
    新車時のブレーキパットってのは無いと思う、5万kmを目途で車検の時に交換されているはず。されてなかったら、そんな整備工場とは縁を切りましょうw

    ブレーキ鳴きだけで言えば、ブレーキパッドは固いほうが鳴きづらいです。でもおそらく一番鳴きづらいブレーキパッドが使われているんじゃないかと思います。言えば角を取ってくれたりして、一般的に鳴きにくくなるって対処をしてくれると思うので、言っておくことでしょうか。

    ブレーキディスクの交換は、効果がどの程度かは知らないですが、2~3万円くらい? ポケットマネーで出せるなら、整備工場の方と相談してみて、やってみるというのも手かもしれません。

    この回答へのお礼

    そう言われるとそんな気もしますね。交換した事を忘れてるのかもしれません。

    ディスク交換ですか。アマゾンとかに安く売ってるディスクとかは止めといた方が良いでしょうかね。

    ご回答ありがとうございました。

    2023/04/16質問者:モンスターロシモフ

  • A

    回答No.6

    2023/04/16回答者:irisin

    ブレーキの鳴きはさまざまな理由があると思います。

    スポーツカーなどブレーキが強力ですと固着で鳴きますし、後は経年劣化でディスクローターの変摩耗で鳴いたりもします。

    ブレーキを踏みパッドがローターも削る際に変摩耗している場合は、ローターを削る機械で研磨しますと鳴きが止まる感じですのでみてもらえば良いのかと思います。

    この回答へのお礼

    なるほど。ディスクの研磨ですか。パットの交換と同時に検討してみたいと思います。

    ご回答ありがとうございました。

    2023/04/16質問者:モンスターロシモフ

  • A

    回答No.5

    2023/04/16回答者:ととしろ

    使う工場変えてみたらどうでしょうか?ブレーキ鳴きやジャダー現象はセレナあるあるですがうちの周り整備士多いけどみんな腕良いし対応し直してます。

    この回答へのお礼

    なるほど。そうなんですよね。YouTubeで元日産整備士の方がブレーキ鳴きが付き物って言ってました。外車なみに壊れて修理する車だとも。最初のうち笑いながら見てたけど最後は笑えなかったです。
    ディーラーで見てもらってダメだったので諦めていましたが、やはりメカニック個人の技術でも違うのかもしれませんね。検討してみます。

    ご回答ありがとうございました。

    2023/04/16質問者:モンスターロシモフ

  • A

    回答No.4

    2023/04/16回答者:kazu780170

    住鉱潤滑剤 ディスク鳴き止め剤 S−15 150ML 740362 スプレー式があります。かなり前に使用したことがあります、音は止まりましたが踏み始めは食いつきが悪くなります。わたしは基本的にロータとパッドを同時交換です。原付などは10000キロで同時交換です。軽トラは昨年70000キロで同時交換しました。自分でいろいろ確かめています。

    この回答へのお礼

    鳴き止め剤の情報ありがとうございます!スプレータイプなら使いやすそうですね。ちょっとくらい制動力を落としてでも鳴きを止めたいくらいなので探してみたいと思います。

    ご回答ありがとうございました!

    2023/04/16質問者:モンスターロシモフ

  • A

    回答No.3

    2023/04/16回答者:ミラ-_-

    ブレーキの鳴きについては、いくつかの原因が考えられます。一般的にはブレーキパッドが摩耗している場合や、ブレーキローターに傷がついている場合などが考えられます。また、ブレーキパッドの材質によっても鳴きが発生しやすくなる場合があります。

    鳴きの原因がリアブレーキにある場合、ブレーキパッドの交換を検討することができます。また、ブレーキパッドの材質によっては、鳴きを抑える効果があるものもあります。セレナのC25におすすめのブレーキパッドは、メーカー純正品や、市販の高性能ブレーキパッドを使用することができます。ただし、市販のブレーキパッドはノイズが発生しやすい場合があるので、注意が必要です。

    ブレーキローターに傷がついている場合は、ローターの交換が必要となります。また、ブレーキローターとブレーキパッドの間に摩擦剤を塗ることで、鳴きを抑えることができます。

    ただし、ブレーキ鳴きは放置すると安全面に問題が生じることがあります。特にブレーキパッドの寿命が尽きている場合は、交換が必要となります

    この回答へのお礼

    なるほど!傷などの可能性もあるかもしれないのですね。
    1度目視でじっくりと観察してみたいと思います。

    ご回答ありがとうございました。

    2023/04/16質問者:モンスターロシモフ

  • A

    回答No.2

    2023/04/16回答者:justinHeeHaa

    元整備士です。
    ブレーキ鳴きの主な原因は、ブレーキパッドの材質にあります。
    特に安い社外品のブレーキパットを使うとブレーキ鳴きが発生しますので
    必ず、純正品を使う事。
    社外品は材質が悪いので長く使うと、ディスクローターが変摩耗して
    ローター交換までしないといけなくなるし、山道の長い下り坂では
    熱でローターに歪が出たりもしますので、社外品のパッドはつかわないほうがいいです。

    パッド交換してから鳴きが出る場合は、ブレーキパッドが社外品の可能性が高いので、純正品に交換しないと治りませんよ。

    この回答へのお礼

    なるほど。やはり純正部品が一番なのですね。
    パットを交換する際には検討したいと思います。

    ご回答ありがとうございました。

    2023/04/16質問者:モンスターロシモフ

  • A

    回答No.1

    2023/04/16回答者:XR500

    昔、そんなことがありました。
    ディーラーでまったく解消せずに、街の修理工場で見てもらったら「パッドが平行についていない」ということで着け直して鳴きはぴったり止まりました。医者でも何でもそうですが、治らないときは別のところに行ったほうが良さそうです。パッドも片減りしていたので交換しました。

    この回答へのお礼

    なるほど。そうですね。色々と試してみたいと思います。
    平行ですか。
    パットの裏面を平らになるようにペーパーで擦ってみたりもしてみようかと思います。

    迅速なご回答ありがとうございました。

    2023/04/16質問者:モンスターロシモフ

RAV4 L(トヨタ)のQ&A

  • Lマークの車のエンブレム?

    こんにちわ。 車の前ナンバーの上にあるマーク=エンブレム。 についてです。 このエンプレムが「L」の車の種類を教えてください。 車の形は、トヨタのistとかスパシオといっ...

    2002/12/04 14:03回答数3

  • トヨタのイスト、ヴィッツ、パッソなどのコンパクトカーのトランクに海外旅

    トヨタのイスト、ヴィッツ、パッソなどのコンパクトカーのトランクに海外旅行などで使う大きなスーツケースは2個収まりますか? また2個収めるためにはどのくらいの車があればいい...

    2010/08/02 17:52回答数4

  • エンジンオイル&オイルフィルター交換について

    教えてください。 これから、トヨタのお店でエンジンオイル&オイルフィルター交換をお願いします。 提示された金額は、「6240円」でした。 これは、妥当なのでしょうか? も...

    2012/10/26 11:19回答数6

  • トヨタ86 フロントベビーで良いですか?

    新発売のトヨタ86ですが、前後重量配分が53:47だそうです。 四輪同一タイヤ装着で、前輪は後輪よりも13%も重たい荷重を受け持つ設計です。 今回の開発は豊田社長の肝いり...

    2011/11/29 18:42回答数34

  • トランクの広いセダンって???

    ちょうど今乗ってる車の車検が切れるので新しい車を買おうと検討しています。 そこで買い物に行った時にトランクにいっぱい荷物が積めるセダンを探しています。 地方に住んでるので...

    2005/11/04 20:08回答数5

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ
お客様ご利用端末からの情報の外部送信について