車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

ガソリンエンジン車からハイブリッド車に乗り換えました。 ガソリンエンジン車の時、カーオーディオで音楽

2023/06/04質問者:ワンワン1

ガソリンエンジン車からハイブリッド車に乗り換えました。
ガソリンエンジン車の時、カーオーディオで音楽を聞きそれをスマホに録音していた時は、音は綺麗に録音されていたのですが、ハイブリッド車に乗り換えして、同じようにして再生して聞くと、ジーっという、
高周波みたいな音が入っています。

これは何が原因でしょうか?

普通に運転している時は、そうでもないのですが、スマホでカーオーディオで録音するとジーっという音が入ります。
因みにCDを再生した音楽を、
そのままスマホに録音しているだけです。

回答(8件)

  • A

    回答No.8

    ベストアンサー

    2023/06/05回答者:Bunbuk803

    No.7 です。

    正確に言うと、質問者さんがお持ちの車『個体』ではなく、その製品、あるいは、そのメーカーさんの設計品質の問題だと思います。

    『ジー』の音は12ボルト系の電力系統に重畳している高周波ノイズの影響でしょう。

    私もある自動車メーカーで研究開発の仕事をしていましたが、この手のノイズをどの程度までに抑えないといけないかは、社内規定で厳格に管理していました。

    そのノイズの元凶が何かはわかっているので、その部品のメーカーに対しては、その規定を量産者すべてに対して、ありうるバラつきがあっても規定を越えないようにきっちり守らせていました。

    残念ながら、質問者さんのお持ちの車はそうでないと言う事と思います。
    それが自動車メーカーの問題なのか部品メーカーの問題なのかはわかりませんが、私が勤めていた会社の場合は、仮に部品メーカーの問題でも、自社、つまり自動車メーカーの管理不行き届きとして対応していました。

    ディーラーに行かれる機会があったらクレームしてみるといいと思います。
    対応するかどうかでそのメーカーやディーラーの顧客対応や品質い管理意識の質がわかります。

    ちなみに、私が勤めていた会社の場合、シガーライターの12Vと、USB の5V の系統に乗っていいノイズの周波数スペクトルを見て、周波数帯域とレベルで管理してました。

    簡単な方法で言えば、特に5Vのラインに10uFぐらいの電解コンデンサを介してマグネチックイヤフォンをつけ、エンジンを回したときに耳に聞こえる音が出るようならまずいですね。

    12V の方はACGのうなり音が聞こえるかもしれませんが、エンジンを止めていればそれは聞こえないはず。
    それでも『ジー』が聞こえていたらインバーターのノイズ対策がアウトと思います。

    この回答へのお礼

    ありがとうございます。
    詳しく教えて頂き感謝しています。
    ノイズの対策は、難しいんですね。研究開発のお仕事をされていて、その経験を丁寧に教えてくれまして感謝しています。
    一度、ディーラーに行き、相談してみます。
    車はトヨタ車です。
    ありがとうございました。
    凄く勉強になりました。

    2023/06/05質問者:ワンワン1

  • A

    回答No.7

    2023/06/05回答者:Bunbuk803

    それはハイブリッド車というより、あなたの車の出来が悪いと言う事です。

    ガソリン車でも、ACG の出来が悪いと同じことが起きます。

    この回答へのお礼

    ありがとうございます。
    車の出来が悪いでしょうか。
    車はまだ新しいのですが…

    2023/06/05質問者:ワンワン1

  • A

    回答No.6

    2023/06/05回答者:かつみ先輩

    この文章を見る限りでは、車内でCDを再生した音を、スマホのマイクで録音して、クルマ以外の所でイヤホンやスピーカーで、再生する時にノイズが入るという事のようですが、車内のスマホの置き場所が、微妙に振動しているのでは。手で持ってみては。

    この回答へのお礼

    ありがとうございます。
    おっしゃる通りで、再生する時はスマホのスピーカーから聞いています。ガソリン車の時と同じ置場にスマホを置いて録音をしているのですが、ジーっという音が入っていて又歪んだ感じの音にもなっています。
    振動は、ガソリン車の時もありましたが、再生の音は綺麗に入っています。
    なかなか難しいものです。
    一度、手に持って録音してみます。ありがとうございました。

    2023/06/05質問者:ワンワン1

  • A

    回答No.5

    2023/06/04回答者:chiha2525

    そのノイズってのは再生機で入っているもので、音源には関係ありません。そもそも録音ではなくデジタルデータのコピーです。

    この回答へのお礼

    ありがとうございます。
    再生機で入っているものですか。だとすればスマホ自体の再生機能が低下しているのでしょうか。
    スマホ本体ももう4年半ぐらい使っています。

    2023/06/05質問者:ワンワン1

  • A

    回答No.4

    2023/06/04回答者:yucco_chan

    ノイズをなくす事は困難です。
    モーターを駆動するためのインバーターなどからのノイズです。
    メーカーですら(安価に)無くす事はできず、
    影響が大きいAMラジオの搭載を止めたくらいです。

    海外では(アメリカだったかな)法律で
    AMラジオの搭載が義務化され、やっと重い腰を上げて
    対策に乗り出したところです。

    発生したノイズを抑えるのではなく、
    発生しない(発生を抑制する)対策です。
    ですので、後付けの対策は容易ではありません。

    この回答へのお礼

    ありがとうございます。
    対策は容易ではないですか。
    難しいものなんですね。
    ハイブリッド車もメリットと
    デメリットがあるんですね。
    教えてくださいまして、ありがとうございました。

    2023/06/04質問者:ワンワン1

  • A

    回答No.3

    2023/06/04回答者:かつみ先輩

    接続はBluetooth?コード?

    この回答へのお礼

    ありがとうございます。
    接続といいましょうか、
    純正ナビで普通にCDを再生し
    その再生の音をスマホに録音している状態です。
    Bluetoothの状態は、一切していなく直接CDからの再生音をスマホに普通に録音している状態です。

    2023/06/04質問者:ワンワン1

  • A

    回答No.2

    2023/06/04回答者:ぐー03

    >このモーターのノイズを失くす、
    >また低減する方法はありますか?

    ・配線を工夫する
    ・ノイズ対策製品を使う

    https://www.goo-net.com/pit/magazine/fitting/carnavi_parts/25288/

    この回答へのお礼

    ありがとうございます。
    とても助かります。
    勉強になりました。
    参考させて頂きます。
    親切に教えてくださいまして
    ありがとうございました。
    感謝しています。

    2023/06/04質問者:ワンワン1

  • A

    回答No.1

    2023/06/04回答者:ぐー03

    >これは何が原因でしょうか?

     モーターのノイズ

    この回答へのお礼

    ありがとうございます。
    モーターのノイズですか。
    このモーターのノイズを失くす、また低減する方法はありますか?ご存じでしたら教えてください。

    2023/06/04質問者:ワンワン1

国産車のQ&A

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ
お客様ご利用端末からの情報の外部送信について