アルファードは下品、何がカッコいいとかいう意見がありますが、普通にかっこいいと思うんです
そういう人たちの中には買えない僻みが入ってる人もいるんでしょうか?
だって、医者、弁護士、芸能人、社長、公用車として乗ってる市長とか県知事もいますよね?
どう思いますか?
いくら金持ちでも下品と思う車は買わないですよね?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
アルファードは下品、何がカッコいいとかいう意見がありますが、普通にかっこいいと思うんです そういう人
2023/06/05質問者:ぐっどまん
アルファードは下品、何がカッコいいとかいう意見がありますが、普通にかっこいいと思うんです
そういう人たちの中には買えない僻みが入ってる人もいるんでしょうか?
だって、医者、弁護士、芸能人、社長、公用車として乗ってる市長とか県知事もいますよね?
どう思いますか?
いくら金持ちでも下品と思う車は買わないですよね?
回答(19件)
回答No.20
ベストアンサー
2023/06/12回答者:wellow
>結局中国人と日本人は同じような嗜好ってとこですかね?笑
そこはご自身を分析して頂きたいところですが、中国人のセンスに感化されたと私は見ています。
回答No.19
2023/06/12回答者:wellow
>なるほど?失礼ですが年配の方がダサいと思う傾向にあるんですかね、、、
ははは、はっきり仰る。嫌いじゃないですよ。
私が免許を取ったときに入手できた中古車は、どれもこれも排ガス規制の駄目車でした。子供の頃から見慣れていた、下手をすると親が若い頃に乗っていた車を底値で買いました。欧州車の姉妹車なんてのもありました。好きでエンスーした訳じゃないんですが、当時からエンスーになってしまいました。
>うちの親、50歳ですがカッコいいと思ってるみたいです爆笑
免許を取ったのが1991年とすれば、少しはまともな中古車があった時期ですね。お父様と年代がそんなに離れているわけじゃないけど、乗った車は30年以上離れている感じですね。オラオラ系こそが好きな世代なんじゃないですかね。
>んー別にトヨタ側も煽り運転を助長したくて作ってるわけじゃないだろうし、デザインしている人がかっこいいと思って売ってみたら売れたから良いんじゃないですかね笑
エクステリアは結構計算ずくですよ。時代の流れを読むか、作るかです。トヨタは作る方です。それも製造コスト側の要請で。
ですから、トヨタのミニバン系は、「中国人が好む押しの強いエクステリアを低コストで創造した」ですね。プレス工数も少なく、塗装コストの低い白か黒をイメージカラーにしています。実は私、昔、自動車メーカにいたんですよ。なので、からくりはよく知っているほうです。
この回答へのお礼
自動車メーカーにいた方でしたか、、どおりでめちゃくちゃ詳しいわけですね!
時代の流れを作る、確かにトヨタは1番大きいということもありオラオラ系の元祖?みたいなところはありますよね、ヴォクシーもそんな感じですし爆笑
結局中国人と日本人は同じような嗜好ってとこですかね?笑
2023/06/12質問者:ぐっどまん
回答No.18
2023/06/11回答者:wellow
>人それぞれなので良いんでしょうが、自分はかっこいいなと思っちゃってます爆笑
それで良いと思いますよ。「格好良いな」と思う要素、特に自分の内面と向き合える良い機会です。
私の車の原点は、欧州の60年代、70年代です。ダサいところもあるし、品質も昇華されていない(日本も同時代は同じ)けど、頑固なエスプリを押し付けてくるモデルです。「車ってのはな、こういうもんだ」とフィアットの1000cc以下の車、フランスやドイツの1600ccぐらいの車が訴えかけてくる雰囲気が好きです。ベンツの新しいところでも、W124です。
そういう人から見ると、顎外れ巨大グリルオラオラ系は、全然違う。偽装ディーゼルも小排気量ターボも違います。どれも、「ださ」です。
中国人的センスだと思いますが、自信が何を好きなのか、些細なデザインとかじゃなくて、「あの主張感」とかそういった観点で分析してみると良いでしょう。答えに辿りついたら、それについてお話を伺いたいところです。
この回答へのお礼
なるほど?失礼ですが年配の方がダサいと思う傾向にあるんですかね、、、
うちの親、50歳ですがカッコいいと思ってるみたいです爆笑
んー別にトヨタ側も煽り運転を助長したくて作ってるわけじゃないだろうし、デザインしている人がかっこいいと思って売ってみたら売れたから良いんじゃないですかね笑
2023/06/12質問者:ぐっどまん
回答No.17
2023/06/11回答者:wellow
>中国でも売れてるのは知らなかったです
アルファードそのもの、ではないですよ。この系統のバンです。もっと大型で、内装充実系です。
日本語のミニバンの語源の元になった、アメリカのバンは日本では大きすぎて売れません。でも、ミニバン化させて日本で市場を築き(ホンダのステップワゴン)、あるとき、どこかのメーカ(トヨタ)がバンを志向し始めたのでしょう。バンに発展させれば利益も大きいですが、市場は大陸です。
既に独占化された米国市場に新参者として勝負を挑むか、欧州、ロシアといった彼らが好むメーカで構成された狭い市場に加わって、市場そのものを成長拡大させるか、オーストラリアで小さな市場を相手にするか、発展著しく、小金持ちが急速に増殖していて道路が急速に舗装化された中国を選ぶか、です。
中国を選んだからには、中国人相手の市場です。中国人に好まれなければならない。市場の軸がインドに移るときには(インド人の金持ちが大量発生したら)、インド人好みの、そうスズキのようなエクステリアのアルファードになるでしょう。
トヨタに限らず、日本のメーカ、いや世界中のメーカは市場毎に味付けを変える体力はありません。そんな暇があったら、一番大きな市場向けにフォーカスして、そのセンスを他に押し付けるんです。欧米は地域や市場にさえフォーカスしません。どこ向けでも豚鼻ですし、どこ向けでも巨大な車体です。作り分けることに予算を使うなら、ブランド化し、それを妄信させるように広告予算を使います。
>>日本では特に多く売れてるミニバンですが、日本人は品が無いのを好む人が多いってことですかね?笑
>それとも、仰っているようなエクステリアセンスより金で物を言いたい人も多いってとこですかね?
醜いクルマのランキングに属する程でなければ、「高いんだから、悪くないはず」という自分への刷り込みをするんでしょうね。メーカもそれを狙っています。
自動車評論家を使った操作にも熱心ですよ。1.5L以下の車の三気筒エンジンやプラ部品をディスっていた評論家は、ヤリスのそれを非難しませんし、むしろ賞賛しています。でも、トヨタの、ミニバンの顎外れ巨大グリルオラオラ系は未だにアンチを抑えられないようです。この質問にもあるように「ダサい」と思う人が一定数いる、そして「もしやダサい?」と思う人がいることを認識する人がいるということ、すなわちこの質問が出てくることが、トヨタの戦略戦術が完全勝利に至っていないことの証明だったりします。
レクサス系も同じく顎外れオラオラ系で、一定数「これだけはないわ」という人がいます。でも、ミニバンと比べれば大分抑え込んでいますよね。ミニバンを求める金持ちよりも、もっと金持ちが認めたんだから、認められないお前達の方がセンスがおかしいよ的な空気を上手に作っています。でも、得てして大金持ちは、色々なことに食傷気味なので、ゲテモノに手を出す傾向もあるのですけどね。
この回答へのお礼
めちゃくちゃ読みやすいですわ笑
人それぞれなので良いんでしょうが、自分はかっこいいなと思っちゃってます爆笑
2023/06/11質問者:ぐっどまん
回答No.16
2023/06/10回答者:wellow
>いくら金持ちでも下品と思う車は買わないですよね?
金持ちの中には品の無い人も沢山いて、エクステリアセンスよりは、価格、ブランドでオラオラ言わせる人が結構います。
エクステリアですが、私は品が無いと思います。でっかいグリルが下まで垂れ下がっている、このデザインセンスの出所は中国です。中国人のセンスです。でも、仕方無いですよ。日本市場で同型、同系が売れる台数よりも中国で売れる方が圧倒的に多いのですから、中国人受けするようなエクステリアの追求は必然です。
ちなみに同じメーカなのに全く傾向が違うエクステリア、例えばランクル系ですが、あればそれが一番売れる中東の人に受けるデザインです。
この回答へのお礼
実に説得力のある回答ありがとうございます
中国でも売れてるのは知らなかったです
日本では特に多く売れてるミニバンですが、日本人は品が無いのを好む人が多いってことですかね?笑
それとも、仰っているようなエクステリアセンスより金で物を言いたい人も多いってとこですかね?
2023/06/10質問者:ぐっどまん
回答No.15
2023/06/07回答者:mak-nac-0002
はい
質が悪かったです。
車を乗り換える際に、アルファードの事を聞きたくて、店舗に行ったんですが、誰1人、『いらっしゃいませ』すら言いませんでした。
しばらく待ちましたが、誰も無反応でした。
で、黙って店を出ました。
この回答へのお礼
そもそも自分がディーラーに行った時は多分100%外まで誰か出てきてお出迎えしてくれてますね爆笑
えー、、、そんな対応されたらそこのトヨタには2度と行きませんし、他のチャネル?に行きますね笑
2023/06/08質問者:ぐっどまん
回答No.14
2023/06/07回答者:toshiyaku0817
あの車は見栄だけですよ
其れにファミリーカーですから
キャンプなどで使う車です
私はランクルに乗ってますが
ミニバンの何が良いのか
意味不明です。
この回答へのお礼
広さという快適性が理解できないって感じですかね?都内で沢山アルファードタクシーが走ってるのは何故でしょうね?タクシーも見栄を張りたいですか?
アルファードは多人数乗車最強ですし、2列目なんざSC以上のグレードならファーストクラスみたいなシートですよ
喧嘩売ってるわけじゃありませんが、ランクルかアルファードのそれなりのグレードどちらか乗せてくれるとなれば自分はアルファードで移動したいですね
2023/06/08質問者:ぐっどまん
回答No.13
2023/06/07回答者:mak-nac-0002
好みの問題ですからねぇ〜
カッコいい
カッコ悪い以前に、高い。
それから、店員の質が悪いです。
この回答へのお礼
アルファードは結構コスパ良いって言われてますけど価格だけ見れば給料も上がらないし高いですよねw
ん、トヨタの店員の質が悪いですか?
2023/06/07質問者:ぐっどまん
回答No.12
2023/06/06回答者:hokyu
「どう思うか?」って言われてもねw
ンなモン個々人の好きにしろとしかw
感性は人それぞれだろーがよw
誰が何乗ってよーが知ったこっちゃねーわw
敢えて言うなら、そーゆー判断を自分で出来ない、周りに同意を求めないと不安になるとかそーゆーヤツがクソダサいと俺は思うねw
この回答へのお礼
wばっかバカみたいに付けなくて良いから笑笑
舐められるよ?
なるほどね、かっこいいと思うならそれで良いってことね
2023/06/06質問者:ぐっどまん
回答No.11
2023/06/06回答者:fxq11011
そのタイプの車体、用途が広いですね、中でなにをしても外からは見えない?。
走行性能も、乗用車並み?。
一台でほぼオールマイティで使える(大は小を兼ねる)。
気の小さい、欲張りが好むのも確かなんです。
車の専門誌で主な用途に応じて最適な車は?の質問に回答している人の自宅、行ってみると、用途に応じた数台のベンツがあったらしいです。
回答No.10
2023/06/06回答者:tabaru
敷地が広い家でセカンドカーなら良いが日常使いにはただただ邪魔な車です。
買い物とか駐車場にも困るし日本では全く使えない車。
でかいから優越感に浸れるってだけですね。
この回答へのお礼
多人数乗車で力を発揮するだけてすね笑
2023/06/08質問者:ぐっどまん
回答No.9
2023/06/06回答者:ssec
ワンボックスカーを好んで乗るのは、日本特有の変わった文化ですね。
欧米では、やはり車の形そのものの美しさを見ます。(欧米在住です)
お金持ちはだいたいテスラかヨーロッパの車を選びますね。
四角いワンボックスカーは、こちらでは大工や肉体労働者が道具を運ぶために使う仕事用の車に見えます。
乗り心地も良くないでしょう。
運転手がいても、お金持ちがスライドドアから乗るのもおかしな感じ。
日本に観光に行った外国人は、みんなびっくりします。
この回答へのお礼
へーそれは知りませんでした
スライドドア乗りやすいというのは多くの人が思ってますからねぇ爆笑
2023/06/08質問者:ぐっどまん
回答No.8
2023/06/06回答者:まっちゃ。。
アルファード、ヴェルファイヤはたしかに車自体はカッコいいですよね
乗りやすさや性能も十分です
でもプリウス同様、いくら性能の良い車でも庶民で乗っている人は大抵ヤバイ人です
ファミリーカーとしても人気で、なおかつカッコいいとなるとみんなローンでこぞって買います
大きな車に乗ると優越感に駆られて人間の本質が出た運転になります
煽り運転など危険な運転になるのは必然
そういうことも相まってプリウス同様に嫌われているのです
回答No.7
2023/06/05回答者:Lescault
お面が何とも押し出しが強いので、それを嫌う方もいます。まぁ好みの問題ですね。ベンツやレクサスもそうですが昨今の高額なクルマの中には押し出しが強いお面のクルマが多いですからそういうトレンドなのでしょうね。自分も私的には控えめな方が好きなので、アルファードは買えますがちょっと乗らないです(今はボルボ乗り)。
回答No.6
2023/06/05回答者:よしいくぞう
好き嫌い多い人いますからね
それでしょ。給食でなんでも残したりね
アルファードは機能美があると思います
アルファードには役割がある。そういう美しさがあると思います。
送迎に特化した車です
下品というか以前はガラ悪いのとかが多かったです
今は送迎能力の高さから運転下手くそマダムとかたくさんいます。
下手くそだけど下品ではありません。
まぁかっこいいかどうかでいうと、僕はスポーツカーには機能美を感じません。
早く走っても意味がないからです。
役割のない車だと思います。
だからスタイルが良くても、この家族も彼女も喜ばない車はなんのために存在しているんだろうと疑問に思ってしまいますね
この回答へのお礼
確かに自分もスポーツカーには興味ありませんね笑
スピード出したいタチではないし乗りにくいし爆笑
2023/06/08質問者:ぐっどまん
回答No.5
2023/06/05回答者:ポシ子
アルファードかっこいいですよね。昔付き合ってた彼が乗っていましたが、中がすごく広くて快適でした。乗れない妬み等、色々あると思いますが、どんなに高級車乗っていても、運転マナーの悪い人は、一番ダサいですね。
回答No.4
2023/06/05回答者:pe-ke-pe-ke
乗っている人の印象が悪いんじゃないでしょうか。それなりに売れている車種ですので色々な人がおり、やはり悪目立ちする人も多くなってきます。
その印象が強いんじゃないかと。
回答No.2
2023/06/05回答者:hectopascal
下品というか反社の人にも人気ありますからね。
四人乗りもあるそうです
レクサスと価格帯かぶるのもあります
回答No.1
2023/06/05回答者:ケムケム地層
あれかな、イカツイカスタム車が走ってるからそう言う発想になるのかも。
うちはアルファードかヴェルファイアだけど乗りやすいですよ。
この回答へのお礼
販売台数がとんでもなく多いのでかっこいいと思ってる人が多いんだと思いたいですけどね
多人数乗車最強なのに一部のバカのせいで悪い評判になるのはもったいないですよね
2023/06/05質問者:ぐっどまん
cx-5のLパケに乗っているものです。 写真のように白い汚れがついてて色々試したんですけどなかなか落
cx-5のLパケに乗っているものです。 写真のように白い汚れがついてて色々試したんですけどなかなか落ちないです。どうしたら落とせますか?
2023/09/26 01:09回答数0
N-BOXは他の同じような軽自動車と比べてどうして高いのですか?高くてもみんな買うからですか? デリ
N-BOXは他の同じような軽自動車と比べてどうして高いのですか?高くてもみんな買うからですか? デリカミニなんてN-BOXにはない装備もあれもこれも全部てんこ盛りですがN...
2023/09/26 01:01回答数3
ネットニュース出見たのですが、クラクションを連打された前のタクシー運転手が警棒を窓から出して威嚇して
ネットニュース出見たのですが、クラクションを連打された前のタクシー運転手が警棒を窓から出して威嚇していました。 クラクション鳴らしまくった挙げ句に警棒出されたのを見て被...
2023/09/25 22:55回答数3
配信利益用に損しない車を買っては転売しているだけのyoutuber達を見て何が面白いのでしょうか?
配信利益用に損しない車を買っては転売しているだけのyoutuber達を見て何が面白いのでしょうか? 例えば乗りこなせない人がNSXを買って転売してGTRを買ってみるとか...
2023/09/25 21:47回答数1
FJクルーザーの使い勝手について 0歳児の子どもを持ち、これから車を買うにあたって、FJクルーザーか
FJクルーザーの使い勝手について 0歳児の子どもを持ち、これから車を買うにあたって、FJクルーザーかランクルプラドを選択した場合の使い勝手はどうなのか知りたいです。 ①子...
2023/09/25 18:00回答数3