車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

軽自動車の走りについて..

2005/08/13質問者:noname#24606

この前、国道を走っていたらダイハツの軽トラ(ハイゼット?)に改造(フルエアロ、青色LED..etc)をした車と2車線の道路で信号待ちをしていたら並びました。私は追い越し車線を走ってました。
軽トラにこんな改造かよwと笑っていたのですが、信号が青になって加速したら軽トラが追い抜こうとしてきました。軽トラなんかに負けたくないと意地を張ってしまい(笑 軽トラを追い抜いていこうと思ったら、軽トラがすごい加速して私の軽を追い抜いていきました。同じ軽自動車、しかも相手は軽トラです。
その軽トラはものすごいスピードで加速していき信号無視して消えていきました。

1.軽トラのエンジンもあなどれないのでしょうか?
 荷物を運ぶからエンジンが強いとか?
2.軽トラにフルエアロなどの装備をする人初めてみた のですが、なんで軽トラなんかにするのでしょう?
 ちょっと私には理解できません。
 まぁどの車を改造しようと自由ではありますが。。
3.軽自動車でも張り合った場合に一気に突き放せる車 種ってどんなんがあるんですか?
 軽自動車なら660cc?で上限があるからそんなにスピ ードに差はないと思っていましたがそんなことはな いのですか??

私の車はek-スポーツです。よろしくお願いします。

回答(9件)

  • A

    回答No.9

    2005/08/14回答者:tokpy

    仕事でミニキャブトラックに乗っています。
    #5さんも書かれていますが,ギヤ比が高く設定された軽トラは加速ダッシュは速いと思いました。(そのかわりうるさいけど)
    私はSiターボ(低圧ターボ)に乗っていますが,ターボが効かない回転数ではNAの軽より遅いな~と思いました。ターボ車はエンジンが強い分ギヤ比を低くしてあるのでそう感じるのだと思います。

    つまり,エンジンパワー(馬力)は回転数を上げると大きくなりますので,回転数を上げやすい軽トラのギヤ比と,静寂製を重視した乗用ターボ車のギヤ比では,同じエンジンでも加速は違ってくると思います。加速ダッシュを速くするためにはなるべくエンジンの回転を高く保って加速する必要がある(ローギヤでしっかり加速する必要がある)と思いますが,軽トラはそうしやすいセッティングになっているということです。
    ターボ車はトルクが強いですが,いくらトルクが強くても,低い回転数で出るパワーはそれなりです。
    エンジンの回転数を2倍にすれば爆発回数が2倍になるので理論上はパワーも2倍(ターボの関係など実際には他の条件も関係するので一概には言えませんけど)になりますね。だから,エンジンの回転数を高く保てるかどうかは加速ダッシュでは重要だと思います。

    ハイゼットと同じようにフルキャブ型の軽トラはスバルのサンバートラックです。スーパーチャージャー付だったかもしれませんね。

  • A

    回答No.8

    2005/08/14回答者:macmax

    ノーマルでも、スバルのサンバートラックには、スーパーチャージャーの設定があります。
    速い、と評判のVIVIOのエンジンと同じEN07を搭載し、しかもリヤエンジンで、やたらトラクションも乗ります。
    これは、軽トラとは思えないぐらい速いですよ~。
    上手い人が乗ったマニュアル仕様なら、そこいらのATスポーツ軽より速い可能性は有るでしょうねー。
    旧モデルに採用されていたCVTも、加速の速さという意味では、決して侮れない代物でしたが。
    うちのお客さんで、CVTのスーパーチャージャー付きサンバーに乗っている人がいますが、車検作業後の試運転で、しっかり踏んだらシートに体が軽くめり込みました。
    ちょっと笑っちゃいましたね。

    ダイハツ車ですと、軽トラのエンジンはEFと言うタイプになります。
    これはワゴンにターボエンジンがありますし、積み替えも不可能ではないでしょう。
    これでチューニングすれば、相当侮れない速さになるでしょう。

    他の皆様が書き込んでいらっしゃいますが、トラック系は決行車重が軽いので、いい加速をするものもあります。
    トラック系ですと、サニートラック(サニトラ)で、メカチューンして、ゼロヨン13秒台、なんて化け物を作っている人もいます。

    軽トラにエアロは、まぁ趣味でしょう。
    ワゴンにエアロだって、意味無いと言えば意味無いでしょうけど、多くの人がやってますしね。

    軽のエンジンでも、チューニングすれば侮れませんよ。
    リミッターカットをしたVIVIOでは、180km/hなんて話も聞きます。
    サンバーで、このノウハウを使えば、180km/h出せるものも作れるのではないでしょうか。

  • A

    回答No.7

    2005/08/14回答者:PTAVV

    ヤングサンデーに連載されていた「オーバーレブ」というマンガの29~30巻あたりを読んでみてください。

    何故か「最強の軽トラを作ったる」とゆー目的に取り憑かれた敵役が出てきて、改造しまくった軽トラでバトルを展開してますよ!
    「なんで軽トラなんかに」という質問の回答が見つかるかも知れません…。(私には理解不能ですが)

    参考URL:http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_detail?isbn=4091527302

  • A

    回答No.6

    ベストアンサー

    2005/08/14回答者:s-car

    こんばんは、以前M自動車に勤めていたものです。

    面白い話ですね、思わず笑ってしまいました。

    1.軽トラのエンジンもあなどれないのでしょうか?

    →軽トラだからといって、あなどれないという特別なエンジンではありません。トランスミッションのギア比が重い荷物を積んでもキチンと走る様にしてある位です。
    相手の軽トラがゼロヨンに強い後輪駆動で、ノーマルターボエンジンのATで荷物を全く積んでいない状態でも、EKスポーツがフル加速すればすごい加速で追い抜く事など100%不可能です。
    相手のデコ軽トラが、エンジン等に手を加えてパワーUPしていたとしか考えられませんね。

    余談ですが、私も愛車のホンダのオルティアを改造し、元々は1800CC・140馬力だったのを、インテグラタイプRのエンジンに乗せ換え、更にターボを装着し280馬力超にしています。
    それでもって純正エアロ・剛性強化・車高調・社外アルミホイールにしている位で、見た目はノーマルオルティアとほとんど変わりません。
    その状態で、本来ならオルティアより速い車(例えばS2000)にあおられた時等に、突如フル加速し突き放した時の快感は何とも言いようがありません。
    自分の方が速いと思い込んでいた相手の、驚いた顔が目に浮かぶものです。
    峠にもちょくちょく顔を出し、走り屋さんの車をブチ抜いてストレス発散し楽しんでいます。
    これもただの自己満足ですが…(笑)

    2.軽トラにフルエアロなどの装備をする人初めてみたのですが、なんで軽トラなんかにするのでしょう?

    →これは本人に聞いてみないと本当の思いは分かりませんが…

    私の知り合いで軽トラを同じ様に改造している人は、元プロトラックドライバーをしていた時にいわゆるデコトラ(デコレーション・トラック)に乗っていて、引退後にそれが忘れられず軽トラを買い(トラックを個人で持つには費用が莫大)改造してデコ軽トラにしたと聞きました。
    多分その人もデコトラに憧れている人なのだと思いますよ。

    3.
    (1)軽自動車でも張り合った場合に一気に突き放せる車種ってどんなんがあるんですか?

    ノンターボ車とターボ車ならばありえますが、同じターボ車で車重に大差(例えば空車の軽トラと積車の軽ワンボックス車)が無ければ、一気に突き放せる車種など存在しません。

    (2)軽自動車なら660cc?で上限があるからそんなにスピードに差はないと思っていましたがそんなことはないのですか?

    →軽自動車は排気量660CC以下、最高出力64馬力以下である事とされている為、同じ馬力であれば非力な軽の場合、車重が加速の良し悪しを決めます。
    同じ馬力で空車の軽トラ(700kg)と積車の軽ワンボックス(1200kg超)ならば、双方フル加速で軽トラがブチ抜くのも可能なのです。

  • A

    回答No.5

    2005/08/13回答者:fry-gon

    軽トラだからといって乗用車タイプと違うエンジンをつんでいるわけではありません。つまり ノーマル同士ならパワーは同等です。
    軽トラのほうが基本的に車重は軽い=速いってことです。
    さらに 軽トラは荷物を積載しての走行を前提に設計されてますので全般的にギア比は低めです。つまり加速がいい
    加えてフルエアロを組むようなオーナーですから、エンジンチューンをしている可能性もあります。
    というわけでek-スポーツが発進加速でおいていかれるのは充分あり得るはなしだと思います。

    軽トラにエアロ  私にも理解できませんが世間には色々な方がいます。別に珍しいことでもないと思いますよ。

  • A

    回答No.4

    2005/08/13回答者:ae92fx

    私は軽自動車に詳しくありませんが、

    1.軽トラのほうが車重が軽いからではないでしょうか
    2.個人の自由ですから。
    3.同じ660ccの64psでもダイハツの4気筒とスズキの3気筒では、差があるかもしれませんね。

  • A

    回答No.3

    2005/08/13回答者:OsieteG00

    エンジン的には軽規格ですが、トラック用にギア比が低くて低速-加速向き、かつトルク型セッティングなのでしょうね。逆に最高速は下がっているでしょう。

    軽トラにフェラーリ風のエアロをつけたのをオートサロンで見た事があります。トラックなのにシャコタンって^^
    まあ、アストロもアメリカでは商用車ですから、同じような感覚かもしれませんね。

    軽自動車でも、早い車は本当に早いですよ。カプチーノなんか、車重が700kgしかないのでリミッターいっぱいの140km/hまであっというまに加速していきます。

  • A

    回答No.2

    2005/08/13回答者:ttyp03

    1.諸元表を見比べてみるとたいした違いはありません。
    質問者さまの車のグレードがわからないですが、Xだとするとほぼ同じエンジンスペックです。
    Rならエンジンスペックで比較してもekの方が断然勝っていますね。

    ハイゼット
    http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/truck/mecha_spec/top_02_01.htm
    ek
    http://www.mitsubishi-motors.co.jp/ek/spec02.html

    2.…趣味の問題ですのでノーコメントで。

    3.1の回答とかぶりますが、諸元表での大きな違いは車重です。
    ハイゼットの方が100kgは軽いです。
    当然軽いことは運動性能に影響します。
    それ以外で気になるところはハイゼットにはMTの設定があるところですね。
    MTで運転がうまい人ならATよりは良い加速をします。
    それくらいですかねぇ。
    他に軽で速いと言われているのは、スバルのVIVIOですかね。

  • A

    回答No.1

    2005/08/13回答者:umikozo

    こんばんはm(__)m

    (1)軽トラでもワゴン車でも同じです

    (2)そうですね~自由です

    (3)さぁノーマルじゃないでしょうね
       エンジンを換装している可能性もあるし
       お話しだけでは何とも言えません

ミラ・モデルノ(ダイハツ)のQ&A

  • ミラココア生産終了と後継モデルついて

    ダイハツのディラーがミラココアが 生産終了したと聞きました。 しかし、何とかって名前が変わり 後継モデル?新型らしきものが 出るようなことを言っていました。 ※ミラ〇〇〇...

    2018/04/30 08:24回答数4

  • ダイハツ ミラとエッセ(長文でごめんなさい)

    17年間、車に乗ってきましたが、いつも軽のバンタイプでした。 理由は たくさん物が積めるし税金が安いからです。 来月車の購入を考えていますがバンタイプにこだわらない事にし...

    2006/06/28 23:46回答数3

  • ダイハツ ミラのスピーカー

    この度ダイハツのミラを購入しました(納車は4月)。 スピーカーを交換する予定なのですが、オートバックスの店員に聞いたところ、最大でも16cmのものしか付けられないとのこと...

    2013/03/14 15:55回答数5

  • ミラ

    写真上部のミラ純正オーディオの所に下部のミライース純正オーディオを流用できますでしょうか? 調べてたら同じダイハツのエッセにミライースの純正オーディオを流用しているのは見...

    2022/12/08 23:56回答数2

  • ダイハツ ミラ L700S 不調

    ダイハツ ミラL700Sです。 最近2度ほどバッテリー上がったみたいなので交換予定です。 今日乗ってみると、アクセルを踏んだ時に上手く力が伝導してないというか、後ろから引...

    2014/01/06 13:01回答数5

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ