こんにちは。
私は全然車に詳しくないので、教えて頂きたいのですが・・・
このたび、新車を購入しようと考えてます。
が・・・
私のマンションは、立体式駐車場のため
車高が1.55m以下の車しかとめれません。
そこで、車高が1.55m以下 ステーションワゴンタイプ
5ナンバー 価格は200万円前後 でおススメの車があれば、
是非教えて頂きたいのです。
よろしくお願いします。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
車高1.55m以下の車を捜しています。
2005/10/04質問者:noname#13230
こんにちは。
私は全然車に詳しくないので、教えて頂きたいのですが・・・
このたび、新車を購入しようと考えてます。
が・・・
私のマンションは、立体式駐車場のため
車高が1.55m以下の車しかとめれません。
そこで、車高が1.55m以下 ステーションワゴンタイプ
5ナンバー 価格は200万円前後 でおススメの車があれば、
是非教えて頂きたいのです。
よろしくお願いします。
回答(8件)
回答No.8
2005/10/04回答者:E-mi
#7です
新型ウイングロードは経験ありませんが、スペックで他車を大きく突き放しているので、圧倒的です。
後は全部経験してます。
回答No.7
2005/10/04回答者:E-mi
■トヨタ
カローラフィールダー
■日産
ウイングロード
アベニール
■ホンダ
エアウェイブ
■マツダ
■スバル
インプレッサスポーツワゴン
■三菱
コルトプラス
ランサーワゴン
専ら商用の車を除外し、5ナンバーにこだわると上記ですね。
実際にわかる車で、お勧めは
1今度出る新型ウイングロード(日産)
2エアウェイブ(ホンダ)
3コルトプラス(三菱)
4カローラフィールダー(トヨタ)
5現行ウイングロード
の順でしょうか、5位までに入らなかった車は悪いわけではなく、経験が無いのでわかりません。
自分はメーカーに対して中立的に見ますので、ひいきは無いです。
3ナンバーでもアクセラみたいに小さいものもあり、維持費も5ナンバー1BOXと逆転します。
3ナンバーは車検が100円高いです。
排気量が2000ccを超える3ナンバーは高いですが、2000cc以下の3ナンバーは維持費なんて5ナンバーと同じですよ。(車検は100円高いです)
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
たくさん挙げて頂いて参考になりました。
どうもありがとうございました。
2005/10/05質問者:noname#13230
回答No.6
2005/10/04回答者:Pigeon
こんにちは。
既出ですと皆5人乗りかと思います。
現行のオデッセイ(7人)乗りも立体駐車場に入ります。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
オデッセイはすごく大きいと思っていたんですが、
現行のタイプは入るんですね。
驚きです!!
参考にしてみます。
ありがとうございました。
2005/10/04質問者:noname#13230
回答No.5
2005/10/04回答者:k-ayako
クルマに詳しくないならば他の方も回答している通り、カローラフィールダーがいいでしょう。
200万もあれば1.5リッターの「X」というグレードならばナビもETCも装着できます。
あたしもフィールダーに乗っていますが値段以上の質の良さはさすがにトヨタです。カローラシリーズは日本で一番売れていますがその理由もわかります。
ただし「おもしろい車」ではありません。クルマ好きの人にとっては「出来すぎていてつまらない」と思います。
それと「Aピラー」という部分(フロントガラスと運転席ガラス(ドア)の間の部分の柱)が太くて視認性が悪いです。もっとも今の車は衝突安全性を高めるためにどのクルマも太くなっていますのでこのクルマに限ったことではないと思いますが。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
実際カローラフィールダーに乗ってる方の意見は、
大変参考になります。
どうもありがとうございました。
2005/10/04質問者:noname#13230
回答No.4
2005/10/04回答者:noname#40123
別に5ナンバーにこだわらなければ、どこのステーションワゴンでも1.55m以下です。
ナンバーではなくて、排気量によって税金が変わるので、3ナンバーでも税金の安いものはあります。
日産ですと、
アベニールサリューX1800cc
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/AVENIR/latest/overview.asp
ウィングロード1500cc~1800ccのFF車
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/WINGROAD/latest/overview.asp
トヨタでは、
カローラフィールダー
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/COROLLA_FIELDER/latest/overview.asp
ザクシード
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/SUCCEED/latest/overview.asp
プロボックス
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/PROBOX/latest/overview.asp
カルディナ1.8X
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/CALDINA/latest/overview.asp
スバルでは
インプレッサースポーツワゴン1.5i
http://catalogue.carview.co.jp/SUBARU/IMPREZA_SPORTSWAGON/latest/overview.asp
マツダでは
アテンザスポーツワゴン20F
http://catalogue.carview.co.jp/MAZDA/ATENZA/latest/overview.asp
三菱では
ランサーワゴン
http://catalogue.carview.co.jp/MITSUBISHI/LANCER_WAGON/latest/overview.asp
参考ですが、
税金や任意保険料込みで200万円程度を考えていると、車両本体価格が160万円から170万円程度になると考えてください。
車両本体価格が200万円程度で考えているのであれば、総支払い額は約250万円程度掛かると思ってください。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
税金や保険料の事など、何も考えていませんでした。
車を購入するには、そういう費用も必要なんですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
2005/10/04質問者:noname#13230
回答No.3
ベストアンサー
2005/10/04回答者:hiko-onochan
カーセンサーでワゴンで車高1.55m以下という条件で
検索すると
トヨタ:カローラフィルダー
日 産:ウィングロード
三 菱:ランサー
スバル:インプレッサ
以上の4車種(スペックにより200万以下)が該当します。
少し気になったのですが5ナンバー限定というのは
税金対策という意味でしょうか?
自動車重量税については1500kg以下と、以上で金額が
変わります。
また自動車税については排気量によって変わります。
つまり5ナンバーであっても1500kg以上あれば重量税は
高くなります。
逆に3ナンバーであっても排気量が2000cc以下で
車両重量が1500kgであれば5ナンバーで排気量2000ccで
車両重量が1500kg以下の車と同じ金額になります。
幅が1.7m以下というのが立体駐車場の条件であれば
関係ないのですが、もし税金上の問題であれば
3ナンバーで排気量2000cc以下で車両重量1500kg以下の
車も探してみてはどうですか?
(カルディナやアベニールといった車が該当するように
なります。)
見当違いだったらスイマセン・・・
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
3ナンバーだと必然的に税金が高くなると思ってました。
重量や排気量によって変わるだなんて
驚きです!!
すごく勉強になりました。
どうもありがとうございました。
2005/10/04質問者:noname#13230
回答No.2
2005/10/04回答者:M111
ステーションワゴンといえばレガシー…でしょうが予算的に厳しそうです。
(新車では無理、中古車も考えておられるならなんとかなります)
同じスバルでインプレッサワゴンですと、全高1465mm前後ですので余裕です。
他にも、日産のウィングロード、ホンダのアコードワゴン、マツダのアクセラスポーツなどが価格帯に入ってくると思います。高さも全て問題ありません。5ナンバーにこだわる理由が駐車場のサイズなら後の二つは不適でしょうが、費用面の話なら基本的に違いはありませんので3ナンバーも検討された方がいいと思います。
もともと、ステーションワゴンというのは車高を抑えめに作りますので、少なくともその価格帯で1.55mをこえることはまずないと思います(レガシークラスでも越えていません)。
車高については深く考えずに選んで、最後に確認する、という程度で十分だと思います。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
レガシーは良いなぁ。っと思っていたのですが、予算的に少し厳しいですね。
他にも教えて頂いたのを参考に考えてみます。
ありがとうございました。
2005/10/04質問者:noname#13230
回答No.1
2005/10/04回答者:henhen
ずばり、カローラフィールダーでしょう!!
この回答へのお礼
早々の回答ありがとうございます。
さっそく、HPを見てみます。
2005/10/04質問者:noname#13230
平成3年式日産キャラバンGTに乗っているんですが、1年ぐらい前から、ATのDレンジで発進しなくなりました。そのために2速で発進したのちにDレンジに変速しています。修理に出...
2001/01/07 03:28回答数3
個人事業主が社用で使う車は日産が多い気がしますが当たっていますか?ハイエースとキャラバンならキャラバン、サクシードとADバンなら、ADバンを多く見かけます。
2022/06/18 10:30回答数4
中古車販売をしている友人が言っていた言葉です。 タイトル通り「トヨタは12万キロまでは余裕で走る、日産は10万キロでホンダは6万てとこかな」だそうです。ホンダは5万キロ前...
2004/10/14 14:14回答数26
こんにちは。 私は全然車に詳しくないので、教えて頂きたいのですが・・・ このたび、新車を購入しようと考えてます。 が・・・ 私のマンションは、立体式駐車場のため 車高が1...
2005/10/04 16:58回答数8
ワゴン・バン・5DHB・ミニバンというのは、 どこで分けているのでしょうか。 bBはミニバンにしか見えないのですが5DHBらしいですし、 インプレッサは5DHBにしか見え...
2001/03/18 03:21回答数6