車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

ホンダのディーラーの対応って...

2005/10/20質問者:anachronism

自分、トヨタの某ハイブリッド車に7年ばかり乗っておりまして、そろそろ買い替えも視野に入れているところですが、ホンダのシビックハイブリッドに興味があったので、販売しているディーラーに出向きました。
1店目は、カタログが切れているといい、入荷したら送るといって以来、半年ほど音沙汰ありません。あきらめて別の店に行きましたが、「ここには試乗車も無いし、試乗車の置いてある店に行ったほうが良いですよ。」と、いって、ほとんど説明もしてもらえませんでした。
正直、今の車を世話してもらっているディーラーさんとあんまりの温度差に愕然としました。

で、質問なんですが、ホンダのディーラーにはほとんど行ったことなかったんですが、これは店、あるいは店員が外れだっただけなんでしょうか。もうちょっと探せば、親身に相談に乗ってくれるお店があるんでしょうか。それとも、ホンダのディーラーってどこの店もこんなもんなんでしょうか。それとも、シビックハイブリッドを買おうと思って行くからこんな対応になるんでしょうか。

よろしくおねがいします。

回答(11件)

  • A

    回答No.11

    ベストアンサー

    2005/10/21回答者:neo_ap1

    私はいつもホンダプリモさんにお世話になっていますが、
    すごく対応がいいですよ。
    細かい事でもすぐ調べてくれますし、ちょっとしたサービスもよくしてくれます。

    ただ、ディーラは他の方も仰るとおりその店によると思うので、
    メーカーでくくる事が出来ないのも確かだと思います。
    私の住んでいる地域ではホンダが一番しっかり対応してくれました。
    マツダと日産は普通でしたが、トヨタは「買いたければ買えば?」
    と言う雰囲気だったのでいまいちでした。
    トヨタはトヨタでも、別の店舗では「さすがトヨタ」と言う
    お店ももちろんありました。

    ちなみに、クリオ、ベルノ、プリモと分かれていますが、
    担当の方にお願いすればそのお店の取扱車種でなくても購入可能です。
    クリオでもベルノでもシビックハイブリッドを買う事が出来るはずです。
    まあ、あまり喜ばれない事だとは思いますが(笑)

    この回答へのお礼

    > 担当の方にお願いすればそのお店の取扱車種でなくても購入可能です。

    そうなんですか。会社に時々、取扱店ではないホンダの人が来ることもあるので、聞いてみてもいいかもしれませんね。ありがとうございます。

    2005/10/21質問者:anachronism

  • A

    回答No.10

    2005/10/21回答者:noname#17276

    ディーラーさんに直接関係ある話ではないのですが。
    知り合いが亡くなり、その方の乗っていた車を引き取りました。知り合いはホンダファイナンスでローンを組んでいて残債がありましたので私が処理しました。残債処理の件で知り合いの親族とホンダファイナンスさんとの間で若干トラブルが生じていたようで、間に入ったディーラーさんも困っていたようでした。
    事情は理解できなくありませんが、トラブルを肩代わりしようとした私に対してもその態度は冷たいの一言でしたね。特にホンダファイナンスさんは、「うちは金さえ払ってもらえれば後のことはどうなってもいい」とハッキリ言いました。後日上司から謝罪がありましたが、すっきりしませんでしたね。
    さて、引き取った車を件のディーラーさんに整備に出した際、私はクーラントの交換(車検の際に交換されておらず、都合4年交換されてなかったので)をお願いしたのですが、「クーラント交換は時間がかかりますし、4年くらいで交換する必要はありません」と渋られました。もちろん交換は依頼しましたが、あからさまに嫌そうな顔をされました。
    今は付き合いのある他メーカーのディーラーさんに整備をお願いしています。

  • A

    回答No.9

    2005/10/21回答者:nanashi01

    アタリハズレで言えば、ハズレだったんでしょうね。
    感覚や価値観の違いもあるので、一概に良い悪いは言えないし、
    もちろん、担当についた人がいい人(と感じられる)であれば
    そうは思わないのでしょうけど。
    ちなみに、私、ホンダユーザーですが、
    ディーラーの対応はあまり誉められたものではないと
    最近は感じるようになってきました。
    かなり以前から付き合いのある同じディーラーで
    ずっと車を買っているのですが、
    最近は新しいお客さんも増えて忙しくなったため、
    既存客は放っておいても離れていかないリピーターとして
    扱われているようで、対応も後回しにされています。
    欲しい車もなくなってしまったこともあり、
    次は別メーカーにしようかなと思っています。
    すみません、愚痴になってしまいました。

    この回答へのお礼

    たしかに、最近は合理化とやらで、いろいろと難しいところもあるのかもしれません。
    逆に、自分のことを「一見さん」と見てお座成りな対応をされたという線もあるかもです。
    ありがとうございます。

    2005/10/21質問者:anachronism

  • A

    回答No.8

    2005/10/21回答者:supra777

    私も凄く感じます。
    他メーカーを悪く言いたくはないのですが、
    特に日産、本田の営業態度が悪いです。
    私の知り合いは自転車に子供乗せて日産に行ったそうですが、
    マーチすらろくに見させて貰えず、腹が立って帰ってきたとの事。
    家計のお金を預かるのは奥様なのに…
    (逆に私の場合はエルグランドを見させて下さいって言ったのに、Z33ばかり進められる始末。)
    こういったところで、トヨタはやっぱり日本で一番の自動車メーカーなんだなと
    ハッキリ思いました。
    もうあの営業マンの態度を思い出すからそのメーカーは乗りたくないと
    少しでもそうユーザーに思われてしまうのを危機感を持っていた方がいいと思うんですけどね。
    じゃないと一生トヨタを抜けませんよね…。

    この回答へのお礼

    私も、トヨタのディーラーで、自分が初めて車を買いに行く時に、親父にアドバイザーとして同行してもらったら、親父とばっかり話をして、自分の希望は聞くどころか、スポンサー(親父)の意見を尊重しろと怒った人がいましたっけ。もちろん、親父はスポンサーじゃなかったんですが、思い込みのひどい人っていうか....
    その後、その担当者には出入り禁止を申し渡して、その店どころかその系列にすら行かなくなりました。方向性は、今回のディーラーとは逆なんですが、たしかに担当者次第ってこともあるでしょうね。
    ありがとうございます。

    2005/10/21質問者:anachronism

  • A

    回答No.7

    2005/10/21回答者:SCP10

    ディーラー、または営業マンがハズレだったんだと思います。
    行かれたのは月末ですか?すでにノルマを達成したのでどうでもよかったのかも。

    またディーラーは本田が経営しているわけではありません。地元の経営者がやってるだけです。いわば全くの別会社です。
    もう一度月初めにでも行ってみて、同じ態度だったら店を変える方が良いですね。

    この回答へのお礼

    おっしゃるとおりだとすると、月初めに行って対応が良くっても、買う気はしなくなりますね。逆に月末を狙ってゆくと、担当者の「正体」が見えるんでしょうか....
    ありがとうございます。

    2005/10/21質問者:anachronism

  • A

    回答No.6

    2005/10/21回答者:E-mi

    自分も感じます。
    たとえ技術力が均衡していても販売店の態度にあれだけ差を感じると、いつまでたっても追いつけませんね。
    何社かディーラーに行きましたがホンダだけ名刺をくれませんでした。
    そのくせ住所と名前を書かされました。
    いい車があると思うのですが、販売店の対応に不安があって購入を躊躇してしまいそうです。

    この回答へのお礼

    そうですね。特に少々特殊なところのある車だけに、その点は重視したいと思っています。最初は中古でと思っていたのですが、そのとき整備をどうしようかと思うと難しく、無理しても新車と思ってディーラーに行ったのですが....
    ありがとうございます。

    2005/10/21質問者:anachronism

  • A

    回答No.5

    2005/10/20回答者:pianeta

    私が経験した中では、ホンダ・トヨタ・スバルは別に可も無く不可も無くという感じでした。
    むしろ日産が態度悪かったです。
    二度と買いません。
    マツダは親切すぎて、ちょっと引きました。

  • A

    回答No.4

    2005/10/20回答者:xxhiroshixx

    私の知っている限り、ホンダのディーラーは町の車やさんです。
    同じPやCの看板をあげていてもそれぞれが違う経営形態を取っています。
    トヨタや日産(RとBになっちゃいましたが)の場合、同じ車を買おうとした場合、A店と、隣町のB店で値引き価格が同じになります。経営者が同じなので、オンラインで顧客情報が共有されているからです。
    これに対してホンダの場合、同じP店でも店によつて値引きはおろか、接客態度もまちまちです。つまりハイブリットのような売れない車(失礼)に力を入れるほどの余力が経営サイドにないのではと、思います。
    当然個人経営なので、いろいろな経営者がおりユニークな営業方針を打ち出しているところも有ると思います。

    この回答へのお礼

    そうですね。だんだん遠いお店になってゆきますが、まだあきらめずにいいお店を探すべきなのかもしれません。
    ありがとうございます。

    2005/10/21質問者:anachronism

  • A

    回答No.3

    2005/10/20回答者:ioaaaoa

    PRIMO (プリモ) CLIO (クリオ) VERNO (ベルノ)
    11月22日にフルモデルチェンジしたシビックハイブリッドを発売するのはホンダプリモ店ですから、扱いはPRIMO(プリモ)店なのでは?。聞く話によると、他は別の会社みたいなものだそうです。にもかかわらずその対応ならそのプリモ店は、はずれです。

  • A

    回答No.2

    2005/10/20回答者:globef

     憶測ですが・・・

    たまたま来店されたお店では、「シビックハイブリッド」の
    販売に力を入れてないのでは、ないでしょうか?
    (販売後のアフターケアー等)

  • A

    回答No.1

    2005/10/20回答者:cj06

    こんばんは。
    きっと、お店によっての違いだと思います。
    私も、初代ステップワゴンを友人から譲り受け、
    いまだに乗ってます。
    時折、ホンダを含め、色々なディーラーさんに見学に行きますが、
    本当にお店によって、対応の差があると感じてます。
    特に、赤い看板のホンダのお店は、対応が悪いです。

    緑とか灰色の看板のお店は対応がいいんですが、
    お店で対応が違うんです。

    決してシビックのハイブリッドを購入するのとは関係ないと思います。

    うちの近所の緑色の看板のホンダのお店は、
    近所でも評判は良いですよ。

    この回答へのお礼

    皆様のお言葉を総合すると、ホンダの店は特に店ごとの違いが大きいということのようですね。ありがとうございます。

    2005/10/21質問者:anachronism

シビックシャトル(ホンダ)のQ&A

  • ホンダのシャトルは

    ホンダのシャトルは、シビックシャトルビーグルスピリットを引き継いでいるのでしょうか? シビックシャトル→フィットシャトル→シャトルと移行していきました。室内が広く、使い勝...

    2022/12/07 20:08回答数3

  • ホンダのディーラーの対応って...

    自分、トヨタの某ハイブリッド車に7年ばかり乗っておりまして、そろそろ買い替えも視野に入れているところですが、ホンダのシビックハイブリッドに興味があったので、販売しているデ...

    2005/10/20 22:40回答数11

  • ホンダ シビック(EK9) のエンジンオイル量

    ホンダ シビック(EK9) のエンジンオイル交換をやろうと思ってます。量は何リットル入れれば良いのでしょうか?(エレメント交換時)

    2005/12/17 13:01回答数3

  • ホンダファンに聞きます。

    大のホンダ党です。 セナが好きでホンダが大好きになりました。 しかし今やミニバンメーカーになってしまいました。 かつてのホンダに戻る事はありますでしょうか?? かつてって...

    2007/08/29 13:31回答数6

  • シビックタイプR 黄色の色番号について。

    板金するのではなく、塗料を注文しようと思っているのですが、現車が無いためカラーナンバーの確認ができません。 どなたかシビックタイプRの純正黄色のカラーナンバーを教えてくだ...

    2002/08/02 01:14回答数3

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ